ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

戦場のメリークリスマス

2015-12-26 12:14:31 | Movie
「戦場のメリークリスマス」予告編


日本人は戦争が下手なのだ。
極限状態のなかで狂う人々なのだ。

いや、人間そのものが戦争に向いていない。
にも関わらず、長い歴史のなかで戦争を繰り返してきた。
権力者が戦争を主導し、民間人が人間の悲しみばかりを背負う。
そうして、後悔ばかりが膨張する。
死者ばかりの戦後となる。

昼の月

2015-12-22 21:49:08 | Stroll
「昼の月」という言葉はあるのだろうか?歳時記にはありそうですね。
歳時記では「月」は秋の季語になりますが、今頃の晴れた午後3時半あたりの昼の月が美しい。

12月18日


12月20日


12月22日



映画 『杉原千畝 ・スギハラチウネ』

2015-12-21 12:51:37 | Movie
「杉原千畝 スギハラチウネ」予告



リトアニアでユダヤ人を中心とした6000人の避難民にビザ発給を
独断で(しかし熟慮の末に)行った外交官として、あまりにも有名な人物である。

どんなに困難な時代であっても、権力の圧力に立ち向かい、時代に流されず、
宗教や人種を超えた考え方を持った一握りの人間はいるのだと思う。
こういう時代にあって、杉原千畝の生き方を再考することは相応しい。

映画『母と暮せば』

2015-12-21 12:26:47 | Movie
映画『母と暮せば』予告



母と暮らせば

この映画は「父と暮らせば」を引き継いだ形で作られたのだと
思います。この映画を作った井上ひさし氏はそのあとで「長崎」を舞台に「母と暮らせば」を作りたいとおっしゃっていたそうです。

「父と暮らせば」では、広島の原爆によって父が被爆死し、生き残された娘の苦しみを救うために、
父の幽霊(リアルな!)が現れて、娘の心を開放してゆく道筋が温かく、そしてわずかに喜劇的に描かれています。

それを受けて、山田洋二は「母と暮らせば」という映画を完成させました。
ここでは母が生き残り、医大生の息子が被爆死します。
幽霊として現れた息子は、恋人のことが諦めきれない。
母との繰り返される対話のなかで、息子は生きる者と死者との気の遠くなるような距離を知る。
そして、たった一人で生きて、助産婦として働き過ぎた母の死が訪れる。
死んだ息子は母を迎えに来たようだった。

2つの映画は比べようもないことだが、「父と暮らせば」の場面展開、会話は見事だった。
特に父の会話と、姿の見せ方のテンポというか、タイミングというか、素晴らしい。

「母と暮らせば」では、少々冗漫な展開であったようだ。上映時間の長さを感じた。

放浪の画家 ピロスマニ

2015-12-14 21:40:23 | Movie
映画『放浪の画家 ピロスマニ』予告編



ピロスマニ Niko Pirosmani




ニコ・ピロスマニ(1862年~1918年)は19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したグルジアの画家。
彼はグルジア東部のミルザーニの村で生まれ、後にトビリシに出て、グルジア鉄道などで働いたが、
その後、独学で習得した絵を描くようになる。
彼はプリミティヴィズム(原始主義)あるいは素朴派(ナイーブ・アート)の画家に分類されているが、
当人にはいかがなものであったのか?
彼はグルジアを流浪しながら絵を描いてその日暮らしを続けた。
一旦はロシア美術界から注目され名が知られるようになったが、そのプリミティヴな画風ゆえに非難もあった。
失意の彼は1918年、貧困のうちに死去したが、死後グルジアでは国民的画家として愛されるようになり、
ふたたびロシアをはじめとした各国で注目されることになる。

彼の描いた絵は、殆どが故郷の人々の暮らしや、様々な行事や、動物たちだった。

「百万本の薔薇」という歌をご存知の方も多いことでしょう。このモデルとなった画家が「ニコ・ピロスマニ」であり、
フランスの女優「マルガリータ」が彼の町を訪れた時に、彼女を深く愛したピロスマニは、
その愛を示すために彼女の泊まるホテルの前の広場を花で埋め尽くしたという。
この実話はロシアの詩人アンドレイ・ヴォズネセンスキーの詩によって有名になり、ラトビアの作曲家が曲をつけ、
モスクワ生まれの美人歌手が歌い、世界的にヒットした悲恋の歌です。日本では「加藤登紀子」によって歌い継がれています。

虚人の星  島田雅彦

2015-12-12 22:41:17 | Book


今日の日本の独裁的な政治に対する痛烈な皮肉を込めた小説ではある。
その一方では、史上最年少の総理大臣(前&前々総理と続く三代目の総理)と、
その秘書(前総理の愛人の息子&中国側のスパイ)とのやりとりは、
ファンタジー小説とも言えるかもしれない。

さらに、この二人の心を支配する精神科医(彼もスパイ仲間)によって、
多重人格に育てあげられ、二人は様々な窮地を乗り切ってゆく。
総理は「のび太」の人格を、秘書は「星新一」の人格を、
内面の先住民たる病人としていた。

最後は、まさかの展開に驚くが、小説のなかにおいてはこれでいい。
これがこの小説のなかで実現したのだ。
若き総理大臣は「戦争放棄」を宣言したのだ。

島田雅彦の、小説の展開に振り回される数日であったが、
彼の政治批判の鋭さに乾杯!!!


 (2015-9-24第一刷 講談社刊)

「木の実」と「ダガンダガン」

2015-12-04 22:17:14 | Poem
ご紹介します2篇の詩は、戦後南方の島々において、戦死者とそこに茂る木々との詩です。
死者は島の土に眠り、その土から育つ木のすさまじい生命力が書かれています。
この2篇ともが、女性詩人によって書かれています。



木の実   茨木のり子


高い梢に
青い大きな果実が ひとつ
現地の若者は するする登り
手を伸ばそうとして転り落ちた
木の実と見えたのは
苔むした一個の髑髏(どくろ)である

ミンダナオ島
二十六年の歳月
ジャングルのちっぽけな木の枝は
戦死した日本兵のどくろを
はずみで ちょいと引掛けて
それが眼窩(がんか)であったか 鼻孔であったかはしらず
若く逞しい一本の木に
ぐんぐん成長していったのだ

生前
この頭を
かけがえなく いとおしいものとして
掻抱いた女が きっと居たに違いない

小さな顳顬(こめかみ)のひよめきを
じっと視ていたのはどんな母
この髪に指からませて
やさしく引き寄せたのは どんな女(ひと)
もし それが わたしだったら・・・・・・

絶句し そのまま一年の歳月は流れた
ふたたび草稿をとり出して
褒めるべき終行 見出せず
さらに幾年かが 逝く

もし それが わたしだったら
に続く一行を 遂に立たせられないまま


(茨木のり子詩集 『自分の感受性くらい』 2005年 花神社より)


たしかに言葉はない。
優しい手に抱かれて、故郷の墓地に埋められることもなく、
誰の髑髏ともわからない深い寂しさ。
こんな悲しい埋葬はあってはならない。



ダガンダガンは何故蒔かれたか   高田敏子


ダガンダガンは何故蒔かれたか
ダガンダガンは何故茂ったか
ネムに似たその木は
私のめぐった南方の島々に茂り
熱帯樹の間を埋めて
丘にも平地にも バスの走る国道の両側にも
茂りに茂り 地をおおい
枝に垂れ下がる実を割ると
黒褐色の種がこぼれた

艶やかな黒褐色の種を手のひらに遊ばせながら 
木の名を尋ねる私に
「ダガンダガン」と 裸の土民は答え
彼もまた腕をのばして頭上の枝から種をとり
手のひらにこぼして見せた

──この種は戦争が終るとすぐ
  米軍の飛行機が空から蒔いた
  島全体に 蒔いていった

土民は種を手のひらから払い落すと
空いっぱいに両手をひろげて説明した

 ダガンダガンは何故蒔かれたか
 ダガンダガンは何故茂ったか

ダガンダガンの種は首飾りや花びん敷になって
土産物屋に売られている
一ドル五十セントの首飾りを二十本も求めたのは
この島サイパンで兄一家を失い 慰霊のために訪れたと語る中年の夫婦だった

テニヤン ヤップ ロタ
どの島々にもダガンダガンは茂りに茂り 地をおおい
島の旅から帰って二カ月ほど過ぎた日
硫黄島に戦友の遺骨収集に行った元工兵の記事が目にとまった
──島はギンネムのジャングルにおおわれ 
  昔の地形を思い出すのに  困難をきわめた。
  山刀でギンネムのジャングルを切り倒しながら進み
  ようようにしてかつての我々の壕を発見し 目的を果たすことができた。
  これは全く死者の霊に導かれたと思うほかはない──
このギンネムとはダガンダガンに違いない

 ダガンダガンは何故蒔かれたか
 ダガンダガンは何故茂ったか
南の島々に蒔かれた種が 急速に成長し 
茂り 隠したものの姿が 突然に私の目に浮かんだ

 ダガンダガンは何故蒔かれたか
首飾りを求めた夫婦はそれについて何んの疑問も持たなかった

ダガンダガンの首飾りは若い娘の胸にゆれて
どこかの町を歩いているだろう

 ダガンダガンは何故茂ったか


(高田敏子詩集『砂漠のロバ』1971年 サンリオ出版 より)


「ダカンダカン」はおそらくは「ギンネム」のことではないだろうか?
野生化した本種を指す場合「ギンネム」と呼ばれ、園芸樹木としては「ギンゴウカン=銀合歓」と呼ばれる。
強烈な繁殖力を持った樹木である。在来固有種の存続を脅かすほどに。

沖縄戦で焦土と化した島の土壌流出防止用として、
米軍がハワイ産種の種子を空中散布したという事実もある。

何故撒かれたか?焦土と多くの死者を覆い隠すためではないか?
ベトナムの枯葉剤散布を思い出すことは行き過ぎか?

「ギンネムの画像はこちらで見られます。