goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

ヤセウツボとツメクサ そしてウマゴヤシ

2020-04-25 13:01:35 | Stroll

これは、私の散歩範囲内で起こった出来事です。

3年前に気付いた時には、シロツメクサが群生しているところに、

ヤセウツボの姿を初めて見ました。

調べてみましたら、シロツメクサに寄生しながら、

やがてシロツメクサの領域を奪ってしまうのだと知りました。

それはアカツメクサにも同様の現象が起こりました。
そして今年はシロツメクサはほとんど姿を消しました。
わずかなシロツメクサのそばにだけ、ヤセウツボの姿が見えます。

ツメクサは外来種。かつて海外から商品を送る時に、緩衝材として乾燥させた
ツメクサをいれたとのこと。

アカツメクサはまだ少しだけ頑張っているようです。

シロツメクサの跡地には、ウマゴヤシが繁茂しています。
自然界は厳しい。

以下を参考。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤセウツボ。


南殿の桜・続

2020-04-18 12:26:43 | Stroll

「平家物語」六道之沙汰(その4)


清涼(せいりやう)紫宸(ししん)の床の上、玉の簾(すだれ)の内にもてなされ、

春は南殿の桜に心を留めて、日を暮らし、

・・・・というわけで、「平家物語」にも登場しています。


南殿の桜(なでんのさくら)

2020-04-17 23:51:33 | Stroll

誰もいない小学校の門は開かれています。

校庭に、この桜を見つけました。

いろいろ調べて、どうやら名前がわかりました。

『如月(きさらぎ)の二十日あまり、 南殿(なでん)の桜の宴せさせたまふ。』

という一節を「源氏物語」にみつけました。どうやらこの桜のようです。

染井吉野が散った後に咲いていました。調べているうちに散りましたが・・・・・。

 


散歩

2020-04-05 13:41:57 | Stroll

暖かい昨日の午後に散歩。

我が家の病人を誘ったら、即OK。名残りの桜に会うつもり。

でも、15分で休憩。一人でカメラ散歩なり。

桜は散りはじめていました。足元に咲く花をたずねる。

タンポポ

ノジシャ

キュウリグサ

カラスノエンドウ

サクラソウ

アカツメクサ


桜咲く

2020-03-22 14:02:44 | Stroll

昨日、「桜が咲いたよ。」と我が家の病人が訴える。

つまり、散歩に同行して、ということ(笑)。

桜は二分咲きほど。暖かい春の訪れ。

足元を見れば、たくさんの野花が・・・・・。

スズランスイセン

 

ナノハナ。キュウリグサ。ホトケノザ。