eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

ケツの穴からカメラ入るトホホ

2018年02月27日 | eつれづれ
ネットよりコピペ
内視鏡的ポリープ切除術(ポリペクトミー)
小さなポリープを切除
ポリペクトミーとは良性腫瘍を含めた隆起(りゅうき)性病変を切除・治療する方法です。ポリペクトミーを行う腫瘍は通常、茎や起始部の径が10~15ミリ以内の小さなものです。
また形態は隆起状のものが多く、一部は表面型の病変もあります。
高周波スネアと呼ばれるワイヤーを投げなわのように隆起物の根元にかけ、焼き切る方法と、ワイヤーを閉めて根元を壊死(細胞が死滅)させて自然脱落させる方法があります。高周波スネアで切除したポリープは、回収して組織検査することで、良性・悪性の判断や悪性度の判断が可能になります。
高周波スネア
より小さなポリープやくびれのないポリープの場合は、クリップ状のホットバイオプシ鉗子(かんし)でつまんで切除することもあります。
この鉗子は切除と止血が同時にできます。
隆起の少ない場合は、局所注射用の注射針を使って根元に生理食塩水等を注射しポリープを隆起させてから切除しています。




半日ドックで便潜血検査、1日目-陰性で2日目+陽性判定となり要精検となった。
今回、生まれて初めてケツの穴から大腸内視鏡カメラを入れるハメとなった。
5、610円の負担で検査は楽だったが腹に空気を入れているのか終わった後もお腹が苦しい状態。
モニタ図面を見ながら検査を受けていたが実に大腸はピンク色でヒダヒダもあり綺麗なものだ。これを見ると年いって何も無い方がオカシイ多分、みな有るが知らないだけと!!。
洗浄水で大腸も綺麗になったが窪んでいる所もあり、ここはウンコが詰まっている(大腸憩室)話で1つは珍しい...沢山ある人もいる様だが、ここは何も問題ない。
結果は5ミリ1個、6ミリ1個の良性ポリープ(綺麗なものだった)あるが1年後に切除しましょうとの話だったが、5ヶ月後に予約いれて来た。
これが原因で+陽性が出たのかと聞いたら多分、切れ痔だろうみたいな話。
こうなってくると陰性でも年とともにポリープはキノコの様に出てくるだろう...この程度の大きさでは何も問題ないがキノコが大きく成長すると癌となる可能性が出てくるので自覚症状が無いだけに最低でも1~2年に1回は-陰性でも信用せずケツの穴にいれて検査してもらった方が良い様だ。

メモはお医者さんが書いて説明したものだが年1回の検査は手遅れにならない様に重要だ。
初めての大腸検査だったがドックの便検査だけではNGとわかった。
そんなこんなで1日目(金)午後から入院、2日目(土)午前中、切除、3日目(日)午前中の退院で2泊3日のお休みタイムとなる。

大腸がんは食生活の欧米化した日本では増加傾向にあります。
大腸がんには直腸がんと結腸がんがありますが、特に結腸がんが急速に増加しています。
動物性の脂肪を摂ると消化を助けるために胆汁酸が多く分泌されます。
脂肪の消化の際に発生する物質のなかに発がん物質があり大腸の粘膜にがんが発生すると考えられています。
大腸も他の消化器器官と同じように内側は粘膜で覆われ、その下は4つの層で構成されています。
大腸にできるポリープの1つで腺腫(せんしゅ)とよばれる良性の腫瘍が粘膜にできることがあります。
大腸がんの多くはこのポリープが深く関係しているといわれています。
粘膜から直接発生する平坦型や陥凹(かんおう)型のがんもありますが、発がんの経緯はわかっていません。
<占拠部位>
大腸がんの診断、治療を行ううえで、大腸を7つの区分、また大腸壁を4つの区分に分けています。
大腸がんができやすい部位は直腸とS状結腸で、全体の約70%をしめています。
直腸は大腸の全体の約10%を占めますが全大腸がんの約50%が発生するほどがんができやすい場所です。
2番目に多いのは便が長い間貯留しているS状結腸です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿