スペイン旅行2日目
ムルシア(Murcia)からカルタヘナ(Cartagena)へ向かいました。
お天気はあまりよくないですが
1月末とは思えないくらい暖かい気候♪
気温が15度くらいあります。
カルタヘナは地中海に面する港湾都市で、スペイン海軍の基地もあります。
この地方で最も重要な港で、紀元前221年、
カルタゴ人によって建てられたそうです。
加山風旦那さま。
は置いておいて・・・(笑)
港沿いをブラブラお散歩して、街中に入ると
店先にこんな看板が掲げられていました。
レストランの入り口にある看板のフォ-クの数によって
ランクがわかるようになっているみたいです。
フォークは1本から5本までありサービスや店の広さ、
設備や価格などによってランク付けされているみたいです。
フォーク5本のレストランはお店も大きく最高級ということですね♪
カフェにはカップで表示
Bはスペイン名物のBar(バル)
これも表示看板がありました。
ひとつひとつの発見にテンション高めのtomiですが
旦那さまは心ここにあらず・・・
実は、旦那さまが『絶対に行きたい!』と言っていた
市立考古学博物館に向かっているので
そのことで頭がいっぱいだったんです。
3階ほどのフロアに分かれており、1987年に発見された
紀元前1世紀の遺跡ローマ劇場の出土品の展示がしてあります。
ローマ劇場はどういう計算に基づいて作られていたかなど
パネルや映像で紹介してあったり・・・(スペイン語&英語なのでtomiにはサッパリ)
3階のフロアにあるトンネルを抜けると・・・
ローマ劇場(遺跡)です。
『あそこが舞台で、この辺が身分の高い人が座っていた席やな。』
と、先ほどの展示物を穴が開くくらい見ていた旦那さまが
いろいろ(勝手に)説明します(笑)
まめちゃんはいきなり外に出たのでビックリしたのと
旦那さまが饒舌にしゃべるのでキョトンと・・・
何はともあれ『今の職業についてなかったら
吉村作治のような考古学者になって
遺跡を発掘したりしてみたかった。』と言っていた
旦那さまが満足できて良かった良かった。
次は今日の宿泊地のアリカンテにむかいます!
※現在コメント欄を閉じさせていただいています。
最新の画像[もっと見る]
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
大泣きの節分@ベルギー 9年前
-
クレープを食べる日*2016 9年前