KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

【東京・板橋区の共住で生物との共生図る】整備にSDGs施策 三菱地所レジデンスと三菱倉庫

2021年09月14日 | 板橋区再開発計画

[ 2021-09-13 建設通信新聞]
参照記事
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609846










 三菱地所レジデンスと三菱倉庫は、東京都板橋区に建設している共同住宅「ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜計画」の中庭整備に同社のSDGs(持続可能な開発目標)施策ビオネット・イニシアチブを導入し、生物多様性の保全に取り組む。
 総戸数187戸の共同住宅は、 東京都板橋区大山町53-1ほかの敷地面積5280㎡に建設する。

 中庭は、1000㎡超の面積を確保し、小川や生き物に優しい工夫を施したレインガーデンを設置する。生物多様性に配慮した計画が評価され、いきもの共生事業推進協議会の環境認証制度「ABINC」認証を取得している。


【住戸ごとのCO2排出量を見える化】三菱地所レジデンスが業界初
 また、三菱地所レジデンスは、マンションのランニングコストを見える化する「マンション家計簿」をリニューアルし、1住戸ごとのCO2排出量も分かるようにした。

 居住者の意識向上につなげ、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献するのが狙い。

 住戸ごとの光熱費表示とCO2排出量記載は、業界初の試みという。

コメント    この記事についてブログを書く
« タワマン建設、税金が支える... | トップ | 大山町クロスポイント再開発... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

板橋区再開発計画」カテゴリの最新記事