KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

台湾新幹線開業までの1000日

2022年02月13日 | 臺 灣






日本側はJR東海が計画途中の参画になり大変な苦労の連続、台湾側との交渉だけでなくヨーロッパ連合との関係にも苦労することになりました。

長時間番組、時間があるときに閲覧お願いします。



コメント

モデルナ敬遠で予約伸びず 専門家「選ばず接種を」

2022年02月08日 | 医師・医療・健康

2022年2月7日 19時30分 産経新聞
参照記事
https://news.livedoor.com/article/detail/21639285/

イメージ


新型コロナウイルスワクチンの3回目接種をめぐり、各自治体の集団接種予約は米ファイザー製の人気が先行し、米モデルナ製が敬遠される傾向にある。

 1、2回目接種ではファイザー製を打った人が全国で8割に上っており、モデルナ製の強い副反応や交差接種を懸念する声が多いためだ。ただ、3回目接種ではモデルナ製の供給が大幅に増える見通しで、モデルナ製の接種加速が課題となっている。

大阪市では7日、2回目接種から6カ月以上経過した65歳以上の一般高齢者らに対する接種が始まった。集団接種会場は全6カ所。翌週分の予約もこの日始まったが、6会場で唯一ファイザー製を扱う「城見ホール」(同市中央区)は、午前9時の予約開始から1時間以内に枠がすべて埋まった。ほかの5会場は午後3時時点で予約率3~34%程度で、市の担当者は「ファイザー製の人気がうかがえる」と話す。

こうした傾向は市が昨年実施した事前アンケートでも明らかになっていた。交差接種や「副反応が強いのでは」という不安から、モデルナ製を敬遠したい市民らの意図が、接種予約にも反映されたとみられる。

この日、1、2回目に続き3回目もモデルナ製で接種を済ませた同市淀川区の自営業、水野進一さん(74)は、ファイザー製での交差接種も検討したが、ファイザー製は予約枠が少ないため、「待たされるより早めに打つ方がいいと考えた」と話した。

兵庫県西宮市の集団接種会場(全6カ所)で使用するワクチンは、ファイザー製とモデルナ製がほぼ半々。だが、2月中の予約率は7日現在、ファイザー製が約99%に対し、モデルナ製は約57%にとどまる。西宮市の担当者も、モデルナ製の副反応をめぐる評判が「高齢者らの抵抗感に拍車をかける要因になっているのでは」とみている。

首相官邸のまとめでは、3回目接種は7日公表時点で約746万回が終了。メーカー別ではファイザー製が631万回に対し、モデルナ製は115万回にとどまる。モデルナ製の供給は4月までに全体の6割弱を占める見込みで、1、2回目はファイザー製の人も、3回目はモデルナ製で交差接種を受ける必要がある。

感染症やワクチンに詳しい長崎大の森内浩幸教授は、両社のワクチンの3回目接種の副反応に「データを見る限り大きな違いはない」と強調。副反応が出やすい若者が職域接種などでモデルナ製を多く接種したこともあり、「『モデルナは副反応が強い』という漠然とした不安が広がってしまった」と指摘する。

重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人は2回目接種から相当の時間が経過し、ワクチンの重症化予防効果が低下している可能性があり、森内氏は「まずは3回目接種を終えることが最優先。ワクチンを選ばず一刻も早く接種してほしい」と求めた。

*管理人
ニュースなどで3回目のワクチン接種の副反応が強いと聞いていた、更に接種会場の予診の医師からも同じようなことを言われていたので警戒していました。
前回、2回目接種の際、翌日から腕の痛み、関節も痛くなり全身がだるくなり数日、力が入らなくなる状態が続きました。
今回、接種してくれた看護師は痛みも最小限度であっという間に終わり「本当に接種しました?」と言ってしまったほどです。
幸い今回はどこも痛みは出ず普段同様の生活が送れました。

副反応が怖くて受けない人が多い、との報道に気持ちが分かるだけにどうか後のことを考えて接種を早めに受けてほしいと思っています。

コメント

台湾の皮をむいた唐辛子ソーセージの製造/台湾高雄

2022年02月07日 | 臺 灣



2022/01/21
香腸世家(剝皮辣椒香腸) 高雄
802高雄市苓雅區三多三路222-1號

*管理人
夜市で見ると長さも太さもかなりあり、他の店で別の料理も食べるつもりだったので
半分で焼いてもらった。
味はいいのですがそれでも食べ応えあり、それ以来、見かけても避けています。

コメント

NHK BS再放送情報「路(ルウ)~台湾エクスプレス~」特別編集版

2022年02月07日 | 臺 灣

参照記事
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/458777.html
 
(初回放送分もあり画面内の表示は再放送分と違う場合があります)







台湾の鉄道にはそれまでなかった車内販売。
売り子の募集には応募が多数あり、採用されたCA並みの美人たちに車内、大騒ぎになった
(これは開業からしばらくして落ち着いたころ)



台湾新幹線プロジェクトの軌跡を縦糸に、日本人と台湾人のあたたかな心の絆を描いた吉田修一の傑作小説「路(ルウ)」を、NHKと台湾の公共放送局・PTSの共同制作でドラマ化。2020年5月に土曜ドラマにて放送しましたが、今回は、特別編集版としてプレミアムドラマに登場。

かつて“麗しの島”と呼ばれた美しい台湾の景色や活気ある街角を背景に、日本と台湾の人々の「国境」と「時間」を越えた心の交流を詩情豊かに描きます。

日台共同制作ドラマ「路(ルウ)~台湾エクスプレス~」特別編集版

【放送予定】
2022年1月30日から2月20日 毎週日曜日 午後10時から
2022年2月6日から2月27日 毎週日曜日 午後4時15分から
49分×4回 
BSプレミアム

【出演】
波瑠 井浦新
寺脇康文 高橋長英
炎亞綸(アーロン)  邵雨薇(シャオ・ユーウェイ)
楊烈(ヤン・リエ)  林美秀(リン・メイシュウ)
ほか

【内容】
1999年の仕事納めの日、東京の商社・大井物産社内が大歓声に湧いた。台湾高速鉄道の車両システムの優先交渉権を日本の新幹線が大逆転で獲得したのだ。入社4年目の商社社員・多田春香(波瑠)はプロジェクトの一員として台湾に出向することが決まる。

春香には大学時代、初めて台湾を訪れた夏の切ない思い出があった。エリック(アーロン)という名の台湾人青年と偶然出会い、たった一日だけ台北を案内してもらったが、その後連絡が取れなくなってしまったのだ。何とかエリックを探し出そうとしたが叶わなかった春香は、彼への思いを封印する。
あれから6年―。

二度と台湾へ行かないと心に決めていた春香だったが、台湾新幹線建設チームの一員として、再びその地を踏むことになる。

(表記は初回放送分、再放送分とは異なります)



コメント

台北5つ星ホテルで8種類の豪華な台湾の屋台の食べ物

2022年02月06日 | 台湾料理



福華大飯店/台北・ハワードプラザホテル台北




住所: 台北市大安区仁愛路三段160号
TEL:(886) 2 2700 2323

コメント

【台湾】台南の夜市『大東夜市』で色んな屋台を見る

2022年02月06日 | 臺 灣




*台南の「夜市」は台南駅(台湾鉄道)から離れた場所にありますがこの大東夜市は比較的駅から歩いても行ける場所にあり便利です。

(大東夜市)





時  間:18:00~25:00
開催曜日:月・火・金
・台南駅周辺からタクシー、5〜10分、100台湾ドル(約360円)ほど
(歩いてもさほど遠くない)
住 所:台南市東區林森路一段276號

コメント

池袋駅周辺の開発総仕上げ 隈研吾氏監修、駅前車道を歩道へ

2022年02月04日 | 東京都再開発計画

2/3(木) 20:04  産経ニュース
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b0fa866cf5c7671582d34d36fdbd1a373f0e29

豊島区が準備を進めるJR池袋駅東口の再開発イメージ






平成26年からJR池袋駅周辺の活性化を進める東京都豊島区が、一連の事業の総仕上げに乗り出す。同区の都市政策顧問を務める建築家の隈研吾(くま・けんご)氏(67)の監修の元、駅前の車道を歩道に転用するなどして駅東側と西側の行き来を促し、街全体の回遊性を高めるという構想だ。区制施行100周年となる令和14年の竣工を目標に、地権者との調整などを本格化させる。

構想では、池袋駅の東口と西口の一部車道をそれぞれ歩行者専用道路「歩行者広場」に転用。駅をはさんで東西に分かれた周辺地域を徒歩で移動しやすくすることで、街の魅力の創出を図る。

その上でバス、タクシー乗り場を集約した車道の「交通広場」を設け、東口のグリーン大通り、西口のアゼリア通りの歩道拡幅も検討する。グリーン大通りでは国の戦略特区制度を活用して道路の占用許可基準を緩和し、イベント開催や露店営業を促す。

このほか、利便性向上のため、駅西口中央の出口を整備し、現在は1基しかないエスカレーターを数基に増強。東西をつなぐ高架通路の設置も目指すとしている。

同区はこれまで、子育て世代から人気を集める南池袋公園(同区南池袋)など4つの公園を軸にした池袋地区のまちづくり事業を進めてきた。隈氏は「池袋は東西にそれぞれの文化があり、この多様性を磨くのが大事。池袋らしく、新しい街にふさわしいデザインを考えていきたい」と事業の総仕上げへの意気込みを語った。

区が〝池袋らしさ〟ととらえるのは、戦後の闇市から歓楽街に発展してきた街の活気ある文化だ。高野之夫区長は「池袋にはロマンス通り、エビス通り、美久仁小路などといった繁華街がある。新しいものと古いものが混在するごちゃごちゃした池袋らしさを残したまま開発したい」とし、「ターミナル駅にもかかわらず、駅から人が出ない『駅袋』から脱皮するため、大きな課題を乗り越えたい」と語った。

コメント

地下鉄8号線(豊洲~住吉間)延伸 ~事業化に向けた最終局面へ~江東区

2022年02月02日 | 東京都再開発計画

2021年8月11日 東京都江東区


東京都江東区は、2022年度当初予算案に地下鉄8号線(東京メトロ有楽町線)延伸を見据えたまちづくり関連経費として総額10億3787万円を計上した。建設基金の積み立てに10億円を充てるとともに、23年3月に「(仮称)地下鉄8号線沿線まちづくり構想」を策定するため、3172万円を盛り込んだ。構想策定後、まちづくり協議会の設立に向けた検討などに着手する予定だ。

 延伸の事業主体は東京メトロで、豊洲~住吉間の長さ約5.2㎞を検討対象とし、東西線東陽町駅を経由する見通し。ことし1月に東京メトロは国土交通大臣に鉄道事業許可を申請した。東京都も22年度予算案に事業への補助金を計上している。

 これを踏まえ、区は6月から区民アンケートやワークショップを実施するなど、まちづくりの機運を醸成する。沿線地域の目指すべき将来像を示すため、11月か12月にまちづくり構想の素案をまとめる。12月末から23年1月にかけて素案に対するパブリックコメントを受け付け、2月に構想案を作成し、3月に成案化する予定。23年度以降、沿線地区でまちづくり協議会の設立に向けた検討などを進める。

コメント

“コロナ病床ほぼ満床 状態悪化する人も増加” 日大板橋病院

2022年02月01日 | 医師・医療・健康

2022年2月1日 15時15分 NHKJP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013460751000.html



東京 板橋区の日本大学医学部附属板橋病院は、新型コロナの中等症や重症患者向けに60床を確保しています。

病院によりますと、コロナ病床は先週からほぼ満床の状態が続き、1日朝の時点では56人が入院していて、新生児用の4床を除いて満床となっています。

入院患者は高齢者が35人いるほか、がん患者や基礎疾患のある人、それに妊婦などで重症化リスクの高い人しか入院できない状態になっています。

およそ3分の1に当たる20人ほどは肺炎を起こしていて、このうち6人は呼吸状態が悪化し、鼻から高濃度の酸素を大量に投与する「ネーザルハイフロー」による治療を受けているということです。

1日朝、病棟で開かれたミーティングでは、患者がさらに増えると一時的に3人部屋に4人入院してもらうしかないなどと話し合っていました。

治療にあたる林健太郎医師は「オミクロン株の感染が始まった当初は、ワクチンを接種していない若者が軽症で入院していたが、今は接種済みの高齢者が中心になっている。感染をきっかけに持病が悪化するケースもあり、重症化する人が増えないか、懸念している」と話しています。

コメント

ポルシェ体感 木更津に試乗サーキットコース 90分4万4000円から!

2022年02月01日 | 千葉県再開発計画

(2021年10月8日 07時11分 東京新聞 記事を再編集)

 

 憧れのスポーツカーを運転できる−。千葉県木更津市に十月、そんな施設がオープンした。ドイツの高級車メーカー・ポルシェの各モデルを試乗体験できる「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」(PEC東京)は、世界で九番目となる施設。世界的に有名なサーキットを再現したコースで、車の魅力を味わってみた。

 

 館山自動車道木更津北インターチェンジ(IC)から約十分。施設に続く山林に囲まれた市道は「ポルシェ通り」と看板が設置されていた。

 

 施設に入ると、目に入ったのは赤、青、黄など色彩豊かなスポーツカーの数々と山林に造成されたサーキットのような試乗コース。施設を運営するポルシェジャパン(東京都港区)によると、敷地面積は四十三ヘクタールで、事業費は約五十億円。七百万〜三千万円のスポーツカーが約四十台あり、PEC東京所属のドライバーの指導で試乗体験ができる。車のモデルで異なるが、九十分で四万四千円からと、お値段も高級だ。

 

起伏に富んだポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の試乗コース

 

 設定次第では時速二百五十キロ以上まで加速できるというが、カーブが多いこのコースの制限速度は最大百五十キロ前後。ポルシェと言えば後輪駆動。その加速力を体験したい、雨でも大丈夫なのかなどと、期待と不安を交錯させていたところ、目の前に長い直線が見えてきた。

 

 「加速力とブレーキ性能を確認してもらうところです。今から約百メートルを走ります」と竹本さん。路面は雨でぬれ、水が浮かんでいるところもある。竹本さんが一気にアクセルを踏み込むと、「ブオン」とうなるようなエンジン音をとどろかせながら、速度メーターはみるみる上昇し、体は座席に押しつけられた。

 

 約百メートルを走行した後、急ブレーキ。反動で上半身がシートベルトに食い込んだ。「スリップして壁に衝突しないか」と血の気が引いたが、車は停止した。高級車メーカーの真骨頂を見た気がした。

 

 ポルシェジャパンのミヒャエル・キルシュ社長はPEC東京について、「老若男女すべての人にポルシェの魅力を実際に乗って体験してもらいたい」と説明。木更津を選んだ理由は、成田空港や羽田空港、都心へのアクセスの良さに加え、地形が起伏に富んでいて「カーブにしろ、高低差にしろ、日本にふさわしい場所と考えた」という。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント