KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

大山町クロスポイント再開発着工。ハッピーロード周辺に345戸の住宅と商業施設

2021年09月16日 | 26号線&クロスポイント

9/16(木) 13:02 Impress Watch
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a31c48c75bffeebfa39b0e22382a5f283304d53





東武東上線「大山」駅の西約300mの大型再開発「大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業」において、9月7日に起工式を実施。15日に着工した。参加組合員として住友不動産とフージャースコーポレーションが参画している。

同計画地は東武東上線で池袋から3駅の大山駅の西約300mに位置し、板橋区有数の商店街である「ハッピーロード大山商店街」の一部と周辺住宅地等を含む約0.7haが施行区域となる。

都市計画道路補助第26号線を挟んだ4街区に、総戸数345戸の住宅と低層階に延床面積約4,000m2超の商業区画を設けた総延床面積約40,000m2超の大規模複合開発となる。

A街区は地上26階/地下1階で高さ92m、住宅236戸と店舗を設置。B街区は地上8階で高さ約31mとし、住宅18戸と子育て施設、店舗。C街区は地上4階で店舗のみ、D街区は地上25階/地下2階で高さ95m、住宅88戸と店舗で構成される。

4街区の低層部に商業区画を設けることで賑わいを創出するとともに、ファミリー向け住戸を中心とした住宅供給や子育て支援施設を導入。地域活性化を図る。

所在地は、 東京都板橋区大山町70番
補助第26号線の整備や駅前広場の整備など大きく変化する大山地区を再開発し、賑わいを創出。
2024年12月の竣工を目指す。

コメント

【東京・板橋区の共住で生物との共生図る】整備にSDGs施策 三菱地所レジデンスと三菱倉庫

2021年09月14日 | 板橋区再開発計画

[ 2021-09-13 建設通信新聞]
参照記事
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609846










 三菱地所レジデンスと三菱倉庫は、東京都板橋区に建設している共同住宅「ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜計画」の中庭整備に同社のSDGs(持続可能な開発目標)施策ビオネット・イニシアチブを導入し、生物多様性の保全に取り組む。
 総戸数187戸の共同住宅は、 東京都板橋区大山町53-1ほかの敷地面積5280㎡に建設する。

 中庭は、1000㎡超の面積を確保し、小川や生き物に優しい工夫を施したレインガーデンを設置する。生物多様性に配慮した計画が評価され、いきもの共生事業推進協議会の環境認証制度「ABINC」認証を取得している。


【住戸ごとのCO2排出量を見える化】三菱地所レジデンスが業界初
 また、三菱地所レジデンスは、マンションのランニングコストを見える化する「マンション家計簿」をリニューアルし、1住戸ごとのCO2排出量も分かるようにした。

 居住者の意識向上につなげ、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献するのが狙い。

 住戸ごとの光熱費表示とCO2排出量記載は、業界初の試みという。

コメント

タワマン建設、税金が支える 東京都内の再開発事業で依存率68%も

2021年09月12日 | 板橋区再開発計画




上板橋駅南口駅前東地区の再開発ビルの完成イメージ=上板橋駅南口駅前東地区市街地再開発組合


再開発事業によって建てられる東京都内のタワーマンションを税金が支えている。都内46地区の再開発事業の資金計画を分析したところ、そんな傾向が浮かび上がった。22地区で総事業費の20%以上を税金でまかない、最大の 上板橋駅南口駅前東地区(板橋区)では68%になる。

都が6月時点で事業中の46地区の再開発事業の資金計画について情報公開制度を使って入手し分析した。46地区のほとんどは、地権者が再開発事業組合を作り、超高層のタワマンを建てて新たに生み出される床(保留床)を開発業者に売って、建設工事や既存家屋の除却、住民補償、調査設計などの事業費をまかなう仕組みをとっている。

■46地区中44地区に交付金

 しかし、保留床の売却で事業費をまかなえる再開発事業は2地区で、他の44地区には事業費を補助する交付金などが投入されている。46地区を平均すると事業費全体の12%を税金に依存している。

 「税金依存率」が高い地区は(1) 上板橋駅南口68% 、(2)JR小岩駅北口(江戸川区)58%、(3)十条駅西口(北区)47%、(4)大山町クロスポイント周辺(板橋区) 44%となっている。

 投入される税金のうち大きな割合を占めるのが、国土交通省が2010年度に設けた社会資本整備総合交付金だ。住宅や道路などに細分化していた補助金を一括して自治体に交付する。国交省は「個別に補助するのではなくパッケージ化して渡す。自治体にとっては自由度が高く創意工夫できるものにした」という。自治体側は計画や事業費を盛り込んだ「社会資本総合整備計画」を作って同省に提出し、それを元にした交付金を受け取っている。

■下町や周辺区でめだつ「税金依存」

 都心に比べて開発の遅れた下町や周辺区が、駅前の整備や木造密集地の解消、道路拡幅などとともに再開発を進めるケースが多いため、交付金の要求は都心部よりも周辺区の方が多いとみられる。言い換えれば、交付金なしでは再開発事業を進められない「税金依存」の状態がうかがえる。

 同交付金によって、再開発事業の調査設計、土地整備、共同施設整備、防災機能強化にかかる経費は国と自治体が3分の2を出す。十条駅西口の場合、日鉄興和不動産と東急不動産が参加する組合が、131億円の交付金を得て146メートルのタワマン(578戸)を建てる。使途は、調査設計6億円、土地整備(大半が補償費)29億円、共同施設整備費95億円となっている。「廊下など皆さんが使うところを補助している」と北区の担当者は言う。

コメント

京都 寺町 つけめん つるかめ

2021年09月03日 | 京  都
京都 寺町
つけめん つるかめ  







*管理人
いつかこの店を紹介しようと思っていましたがすっかり忘れていました。
知っている方は京都にラーメンだけを目的に来訪する方がいます。

よくTV雑誌に京都はお茶漬けのようなさっぱりラーメンなどとほざく特集を組むことがありますがそんな店、一軒もありません。
京都は、はるか昔からこってりぎっとり、冬でも食べ終わると汗が噴き出すようなラーメンが定番です。
最近は和らいできましたが極寒の冬、砂漠のような夏(今でも)を乗り切るにはこのようなラーメンが一番!!

「つるかめ本店」はわずか8席の極狭店ですがお客さん誰もが食べ終わると即退席しますので待ち時間はわずかです。
・寺町通本店が特にお薦め!!

(2010年05月04日 最初に訪れた記事より)

店名: 京つけめん つるかめ

住所: 京都府京都市中京区寺町通四条上ル中之町559 菊水ビル 1F
TEL :075-211-3213
時間 11:00~21:30(売り切れ次第閉店)
休み:なし
交通:阪急京都線河原町駅 徒歩5分

【各支店一覧】

店名:京つけめん つるかめ 六角
住所: 京都府京都市中京区新京極通六角東入松ヶ枝町456-3 中野ビル 1F 
TEL:075-221-1514
時間:11:30~22:00(L.O.21:50)
休み:無


店名:一乗寺つるかめ
住所: 京都府京都市左京区一乗寺赤ノ宮町22 
TEL;075-703-1087
時間:11:30~24:00
休み:無


店名:京つけめん つるかめ製麺所  (食事できます)
住所: 京都市北区大宮南椿原町17 
TEL:
時間:11:30~13:30
休み:月・土・日曜


四条通りから寺町通りに入り1本目の路地の右手。


寺町通りから新京極にかけての裏寺町には路地が複雑に入り組み若い人向けのお店がいっぱいあります。
この日は近道しようと路地を入ろうとしたらこの極狭の店を発見。
全8席がうまっていて外で3人が待っています。
中のお客さんを見るとみな、カップル。時間がかかるかと思いましたが食べ終わると即、退店するので時間がかからず中に入れました。

待っている間も店の中から魚介系のおいしそうな香りが漂ってきました。







「つけ麺専門店」ですからつけ麺を選びます。










特製つけめん(味玉チャーシュー入)  980円

ちじれ太麺。
具は細切りにしたチャーシュー、メンマ、刻みネギが入っています。
運ばれた途端、削り節のような香りが鼻をくすぐります。










麺は北海道から直送された粉を使った太めのちぢれ麺。
もっちりシコシコの歯ごたえのある麺。

つけ汁は濃厚な鶏がら+豚骨+魚介の合わせ醤油味。
化学調味料は一切不使用の無添加。
濃厚ながらも後味がすっきりしています。



「やくみ柚子」50円を追加しました。
水菜に柚子皮を擦りおろしたもので爽やかさも倍増。

つけ汁を少し残しておいてスープ割りをお願いしました。
おいしさを最後まで飲みつくしました。






コメント