KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

東京都心と臨海部結ぶ「バス高速輸送システム」 全ルート開通

2024年02月01日 | バス・乗り物

首都圏NHKNEWSWEB

 東京の都心と臨海部をつなぐBRT=バス高速輸送システムについて、1日から東京オリンピックの選手村跡地のマンション群のエリアを通るルートの運行が始まり、これにより、予定されていたすべてのルートが開通しました。

東京都は、人口が増えている臨海部の交通需要に対応しようと連節バスなどを使ったBRT=バス高速輸送システムの活用を計画し、4年前から運行を始めていて、これまでに計画にある4つのルートのうち、港区虎ノ門と東京テレポートを結ぶルートなど3つのルートが開通していました。

これに加え1日、新橋から晴海にある東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修したマンション群、「晴海フラッグ」のエリアに乗り入れるルートの運行が始まりました。

これで、計画されていたすべてのルートが開通したこととなり、都は今後、専用レーンを活用してバスを優先的に走行させるなど、本格的な運用につなげたい考えです。

晴海フラッグの付近に住む40代の男性は「新橋や汐留までの移動がずいぶん楽になるので、BRTに乗っておいしいお店など開拓できたらなと思います」と話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

秋といえば「紅葉」市バスで巡ろう京都

2022年11月04日 | バス・乗り物

「紅葉」といえば「京都」

「京都」ではタクシーより市バスが格安!!。

1日中乗っても「市バス乗り放題券」が700円。

 

博物館、三十三間堂、清水寺、平安神宮、銀閣寺・・すべてが東山方面にあります。

平日でも超混雑さは半端ありません。

 

朝食食べてから09時の拝観開始時間に合わせてバスに乗り込んだら時間が

いくらあっても足りません。

 

グループで拝観するならタクシーを押さえて行動した方が便利です。

(お寺、神社によっては特別に一般客より早めに入場できる場所があります。)

・・・観光バス、タクシーの会社により特別料金になりますが。

 

 

 

路線バスのルートを調べて(乗り換え&乗り換え)を駆使すれば1日を有効に過ごせます。

(駅前の観光案内所+各種切符販売)を手に入れれば京都地図と市バス案内図が一緒になったものが手に入ります。

 

・700円(お子さんは350円券)で市バスはもちろん,京都バス,JRバスも使えます。

・地下鉄・バス一日券 大人900円(小児450円)

 

 

(バス乗り場案内図)

 

 

 

コメント

京都市バスの乗り方! バスの乗り方がわかれば市内観光地への移動は楽になります。京都駅前バスターミナルの紹介

2022年11月04日 | バス・乗り物

 

京都駅新幹線ホームから駅前バスターミナルへの行き方、バスの乗り方のご案内です。

 

<目次>

00:00 京都駅前バスターミナル

00:21 京都駅新幹線ホーム

01:26 新幹線コンコース

02:00 新幹線中央のりかえ口

02:15 トイレ

02:35 西口

03:12 中央口

03:50 京都タワー

04:03 京都駅前バスターミナル

04:08 京都市バスの乗り方

04:57 バス1日券の買い方

05:18 バス車内で流れる案内プログラム

 

 

 

コメント

東京 八重洲 国内最大級の高速バスターミナルが開業

2022年09月17日 | バス・乗り物

2022年9月17日 16時10分NHKJP

 

 

 

東京 八重洲に全体が完成すると国内最大級となる高速バスのターミナルが17日、開業しました。

 

開業した「バスターミナル東京八重洲」は、JR東京駅周辺の3つの再開発ビルにまたがって地下に整備される、国内最大級の高速バスターミナルです。

 

全体の完成は令和10年度を予定していて、17日開業したエリアは「東京ミッドタウン八重洲」の地下1階と2階に整備されました。

 

停留所は合わせて6つで、東京駅周辺の路上で発着している一日およそ1200便の高速バスのうちおよそ半数の便が移行し、新規の便と合わせると一日およそ600便が発着するということです。

 

東京駅周辺では停留所が道路上に散在していることから、鉄道との乗り換えが不便だとか、歩道や車道が混雑するなどといった課題があったということですが、停留所が1か所に集約され、駅から直結にもなるため、利便性の向上も期待できるということです。

 

埼玉県から訪れた男性は「東京駅周辺の地上のバス停では、歩道に利用者が並んでいて歩きづらいなと思っていた。地下にバス停がまとまることで、スムーズに移動ができてよいと思う」と話していました。

 

UR都市機構東日本都市再生本部の五島芳宏課長は「新型コロナの収束を見据え、利用者がここから各地に旅立ちたいと思ってもらえる、わくわくするバスターミナルに成長させていきたい」と話していました。

 

 

 

 

 

コメント

コミケ参加者の新たな足に? 東京駅-ビッグサイトに新バス路線

2021年12月19日 | バス・乗り物

2021年12月18日 21時21分 J-CASTニュース
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211218/k10013394241000.html





ジェイアールバス関東は2021年12月14日、東京駅八重洲口と東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル間を運行するバス路線の開設を発表した。12月20日から運行開始予定だ。

東京ビッグサイトなど有明エリアと東京駅を「直行」で結ぶバスは大規模イベント開催時の臨時便を除けば初となる。

東京駅→有明をノンストップ
新設路線は東京駅八重洲南口の高速バスターミナルを発車すると国際展示場駅・東京ビッグサイトに停車し東京港フェリーターミナルに至る。所要時間は東京駅から国際展示場駅が25分、東京ビッグサイトが29分、東京港フェリーターミナルまでが35分で、運賃が東京駅から乗車すると一律350円(ICカード利用時。現金400円)となる。本数は1時間ごとをベースに上下計26本を運行する。

東京駅エリアから有明への交通機関は、都営バス東16系統か都05-2系統に乗車するか、新橋駅乗換でJR→ゆりかもめと鉄道を利用するルート、地下鉄東西線大手町駅から門前仲町駅に出て都営バス門19系統に乗り換えるルートがある。

都営バスは運賃210円で乗換不要だが月島・豊洲・東雲・勝どきなどを経由するため東16・都05-2の両系統とも所要時間約40分になる。また鉄道移動の場合、新橋~東京ビッグサイト間のゆりかもめ運賃(ICカード利用で388円)が影響して東京駅~東京ビッグサイト間で合計524円にまではねあがるので、ジェイアールバス関東の新路線では200円近く安くなる。所要時間も新バス路線と大きく変わらない。

車両面では高速バス車両を使用するために全席USB電源を備え、着席利用のみとなる。車内環境は一般路線バスに比べれば快適で大きな荷物を持った乗客にも優しく、遠方からの乗客には疲れを癒せる路線となりそうだ。

ビッグサイトだけじゃない?再開発で需要増える有明
12月20日より運行予定のジェイアールバス関東のこの路線は、早速12月30~31日に東京ビッグサイトで開催の大規模イベント「コミックマーケット99」参加者の足となりそうだが、もちろん開設の効果はそれだけではない。

現在、有明エリアは各所で再開発が進行中。りんかい線国際展示場駅北東には大型商業施設「住友不動産ショッピングシティ有明ガーデン」が20年6月に開業し、周辺にはイベントホール「東京ガーデンシアター」「有明四季劇場」も開場している。

臨海副都心エリアはりんかい線東京テレポート駅・ゆりかもめ台場駅・青海駅周辺の台場エリアの開発が先行していた。有明地区はりんかい線と首都高速湾岸線を境に有明北区域と有明南区域に分けられるが、目立った集客施設のなかった有明北区域も開発が進み、タワーマンションが増えている。ところが、前出のように都心から乗り換え不要の公共交通は都営バスの2系統に限られていた。

高速バス車両を使ったジェイアールバス関東の参入が、急成長中の有明エリアのアクセス改善に貢献するのではないだろうか。

コメント

コミュニティバス「りんりん号」大きくなりました

2021年04月06日 | バス・乗り物

「りんりん号」



中型バスに変更し定員57人(座席20人分・立ち乗り37人)になりました。

おとな220円(現金及びICカードいずれも同額)
子ども(小学生)110円(現金及びICカードいずれも同額)
なお、シルバーパスをお持ちの方は無料です。
また、各種障がい者手帳をお持ちの方の割引、パスモ・スイカが使えます。



(詳  細)

コメント

コミュニティバス「りんりん号」東武東上線「下赤塚」~都営三田線「新高島平」

2017年09月07日 | バス・乗り物

(区役所発表:平成29年9月6日)

『りんりん号』・・・導入の際、出発式の様子




東武東上線「下赤塚」と都営三田線「新高島平」を連絡    

公共交通サービス水準の向上や観光・文化の振興を推進するため、赤塚・徳丸・四葉・大門・高島平地域を運行しています。通勤・通学などにお使いください。
また、周辺地域には、数多くの文化施設や自然豊かな公園など見どころがたくさんありますので、ぜひご利用ください。


(乗車料金)
おとな     現金 220円 ICカード 216円
子ども(小学生)現金 110円 ICカード 108円
 
なお、シルバーパスをお持ちの方は無料です。
 また、各種障害者手帳をお持ちの方の割引、パスモ・スイカ・各種定期券などのサービスは、国際興業路線バスと同じです。

バスの定員
定員 35人(座席 11人分・立ち乗り 24人)

始発から15時の運行は、反時計まわり、15時から最終は時計まわりとなっており、一方方向の運行です

運行ルート


(作成部署)
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
区民文化部 文化・国際交流課
電話番号:03-3579-2018 FAX番号:03-3579-2166
(お問い合わせ)
 都市計画課交通政策担当
  電話番号:03-3579-2548
  FAX番号:03-3579-5436

コメント

観光路線バス 「東京→夢の下町」

2017年06月06日 | バス・乗り物
観光路線バス 「東京→夢の下町」 



上野松坂屋前を通りかかるとユニークなバスが止まっています。
都バスの停留所なので観光バスではないはず?

アルミボデイで全体が曲線で渋い作りです。



お尻の形もユニークです。



丸窓がレトロっぽい!!



運転手さんにお聞きすると観光路線バスとのこと。
どういうこと??
発車時間ギリギリとのことで急いで何枚か撮らせてもらいました。

車内も通常のバスに比べるとゆったりした配置になっています。

帰ってから調べると・・・

 
観光路線バス「東京→夢の下町」は、都内の観光名所を結ぶ便利な路線バス。
予約不要で乗車でき、初めて東京を訪れる方でもお気軽にご利用いただけます。
観光路線バス「東京→夢の下町」スペシャルサイト

日本語以外に英語・ハングル・中国語の4ヶ国語で案内放送を行い、LCDモニターでもこれらの案内を行っていますが運転手は日本語のみです。

平日は錦糸町と上野松坂屋の間を、往復して
休日は錦糸町から上野松坂屋を通り、さらに東京駅丸の内北口までの間を往復しています。


料金は通常の路線バスと同じで210円。一日フリーの500円券、パスモ、スイカ(JR系)が使えます。
他の路線と逆で前扉乗車、後ろ扉降車になっています。




LCD案内表示板




観光パンフレットが車内に置かれています。



コースは東京駅丸の内口・・日本橋三越・・秋葉原電気街・・上野松坂屋・・かっぱ橋道具街・・雷門・・スカイツリー駅・・錦糸町(土日休日運行・50分で運行)
(平日は松坂屋⇔錦糸町を片道30分))

観光地を巡るので訪日観光客だけでなく日本人でも面白い使い方ができそうですね。


コメント

板橋区 コミュニテイバス りんりんGO

2010年03月30日 | バス・乗り物
板橋区コミュニテイバス
(りんりんGO)出発式 







区役所前に派手なバスがいます。



新たに運行するコミニュテイバスの出発式がこれから行われるそうです





(りんりん)とバスのお尻!!



いよいと式が始まりました。
区長の挨拶から。



おもいっきり緊張している子が二人。
名づけた子達か??



堂々とした受け取りっぷり。
この寸前まで緊張していたのが信じられないくらいです。






【板橋区コミュニティバス「りんりんGO」運行開始】

 3月30日、国際興業は、板橋区コミュニティバス「りんりんGO」を運行開始。


◎[りんりんGO]徳丸五丁目~区立美術館入口~下赤塚駅~徳丸五丁目(循環)
 6:55~14:25までは反時計回り14回
 14:59~19:29までは時計回り9回。

経路:徳丸五丁目~徳丸西~四葉二丁目(新設)~赤塚高速下(新設)~大門竹の子公園~区立美術館入口(新設)~赤塚庁舎入口(新設)~赤塚六丁目~赤塚健康福祉センター入口(新設)~下赤塚駅~赤塚一丁目~赤塚第一中学校~徳丸本町公園入口~おいせ坂上~徳丸五丁目

運賃は大人210円、子ども110円。
PASMO・Suica・当社定期券・東京都シルバーパス等は、通常の路線バスと同様に利用可能。


・・・詳  細 

(国際興行 H Pより)








コメント