七技会のひろば

投稿、ご意見及び情報は米田へどうぞ
更新:毎月9日と24日が努力目標

訃報 甚田さん 及び 甚田さんのこと

2023年08月09日 | 訃報

    訃報 甚田さん 及び 甚田さんのこと

 

  去る7月13日に友野さんから「甚田さんの訃報」が届きました。

  「えぇ!甚田さんが!」あの元気なお方でしたから大きなショックです。

  詳しくは、「つい先日の五月二十二日 八十六歳でのご逝去」だそうです。
 
  心からお悔やみ申し上げ、ご冥福をお祈り致します。
 
             
 
 
  なお、恒例による「甚田さんの思い出」は、公私を通じで最も近かったと思
 
 われる友野さん願いしました。
 
  以下は、友野さんが書いてくださった「追悼の言葉」です。
 
 
 
 
 

           甚田さんのこと

                        令和5年7月31日 友野

  今年の5月13日に逓信同窓会首都圏支部から米寿のお祝いを受けた。甚田

 さんと一緒に。受賞者の挨拶をすることになり最初に指名された甚田さんは今

 に至るまでのステップをふくめていつになく丁寧な挨拶をした。いつもは二言

 三言で終わるのにめずらしいなとその時は感じた。“挨拶なんてチョコットでい

 いんだ聞いちゃあいねえよ、それより早く乾杯に移った方がみんなの為だ”と言

 うのがいつもの甚ちゃんだったのに。今思うと皆さんに伝えておきたかったの

 だろう、甚田と言う男がこうしてここにいるということを。その思いが丁寧な

 挨拶につながったのかもしれない。甚ちゃんにしてはめずらしいことだった。

  それから9日後に他界するなんて。

  7月12日に甚田さんからはがきが来た。会った時に“七線会の幹事、今度は

 俺だから近いうちに連絡するよ”との話があったから、てっきりその知らせと思

 って見たら5月22日に亡くなられたとの訃報であった。びっくりした。

  まさかと言う事が本当に起きるなんて、まさか甚田さんにそのような事が起

 きたなんて想像もできないことだった。同期の中で最後まで生き延び七技会の

 後始末をしてくれる人と思っていたのに、惜しい男をなくした。

  だけど一番びっくりしたのは奥様ではないか。四十九日を過ぎているのであ

 る程度落ち着かれているのではと電話したのだが、まだまだ情緒不安定な様子

 が受話器を通して伝わってきた。亡くなられた経緯は奥様と友人との情報をつ

 なげてみると、同窓会の後、数日して本人が体調不良を訴え救急車で運ばれた

 が数日間の入院で退院してきた。その後数日して再度救急車では運ばれ帰らぬ

 人となったということだった。

  武骨そうに見えるが結構細やかな心の持ち主で健康には気を使っていたよう

 に見えた。健康を維持するには「歩くこと」が大切と決め、江戸からの五街道

 を制覇するのだと意気込み、まず東海道、次は中山道と挑戦していた。仕事で

 は専門が線路と機械と異なっていたが同じころに同じ大部屋で仕事をしていた

 ように思える。六本木でいつも真夜中に顔を合わせていたことが懐かしい。酒

 にも沢山の思い出がある。退職後の会社勤めの頃も同窓の先輩ともども盃を交

 わしたことも良き思い出である。一見ずぼらそうに見えるがどうしてどうして

 計画的で繊細なところがあり、訃報葉書の原文も本人があらかじめエンディン

 グノートにしたため、残された者には何時何をすべきかまで細かく記載されて

 いたと聞いている。口先はうまいほうではないが心温かくよく気の付く男だっ

 た。

  これでまた良き飲み友達を一人なくした。淋しい。ご冥福を祈る。合掌。

                              以上

 

 

 

2023.08.09 米田書き込み

 

 

 

次回更新努力目標 2023.08.24

 

 


永野さんご逝去

2023年03月24日 | 訃報

           永野さんご逝去

 

  「でんか」の愛称で親しまれた永野さんのご逝去を、以下のとおり、ご子息が

 知らせて下さいました。

 

  3月14日16時31分 91歳

 

  なお、ご子息からの連絡はメールで、最近のご様子を細かく書いて下さいまし

 たので、以下に掲載いたします。

 

  末筆ですが、永野さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
 
 
 
 
  以下は、ご子息からのメールです。
 
 
 
 
  突然のメールにて失礼致します。
 
  父 永野**は、2023年3月14日 16時31分に永眠致しました。91歳でした。
 
  今年2月初めに発熱し、コロナ、インフル共に陰性との判定でしたが、精密検査
 
 の結果、右肺癌と診断され、約1か月の療養でしたが、最後は痛がることも、苦し
 
 むこともなく、自宅で眠るように息を引き取りました。
 
  死因は、肺癌との診断ですが、老衰での大往生だったと思っています。
 
 
 
  これまで特に医者にかかることも服薬することもなく、妻が他界して25年が経
 
 過し、長く一人暮らしをしており、酒、たばこと好きなことをやってきたと思います。
 
  85歳からは週2回のデイサービスへ通ったりもしていました。
 
 
 
  これまで医者にかかることもなかったため、私が1〜2回/月程度ですが、様子を
 
 見に行き、一緒に酒を飲んだりしておりました。
 
  また、介護を受けながらも最後の最後まで(亡くなる前日まで)ちょい酒して過ご
 
 したことが良かったのではないか、と思っています。
 
 
 
  最後になりますが、七技会でお世話になった方々への感謝の意を申し上げます。
 
  ありがとうございました。
 
                                以上
 
 
 
 
 
 
 
2023.03.24 米田書き込み
 
 
 
次回予定 月一の努力目標
 
 
 
 
 
 

訃報2件

2023年01月14日 | 訃報

            訃報2件

 

 新年早々ですが、2件の残念なお知らせです。

 お亡くなりになられたお二方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

 1 畔柳定男さん

 奥様から山内さんへ以下のの電話連絡がありました。

 昨年(2022年)12月24日、90歳にて急逝なさったそうです。

 (第7回高等部技術科二組)

 

 2 大久保凱博さん

 ご子息から米田へ次の通りの電話連絡がありました。

 2023年1月13日、85歳にて安らかにご逝去されたそうです。

 (第7回高等部技術科二組)

 

                                  以上

 

 

 

 

2023.01.14 米田書き込み

 

 

次回更新は概ね月1回の予定です。

 

 

 

 


七業会からの訃報連絡

2022年12月30日 | 訃報
            七業会からの訃報連絡

  七業会の野口さんから以下の訃報連絡をいただきましたので、

 皆さんにお知らせし、心からお二方のご冥福をお祈り申し上げます。


     田中 光二さん  享年89歳 2022年7月7日

     上久保 政光さん 享年89歳 2022年8月15日


                            以上






2022.12.30 米田書き込み



次回更新は、随時行います、









七業会から訃報

2022年02月09日 | 訃報

           七業会から訃報

 

  七業会の野口さんから、第七回高等部業務科一組の青木幸三さんの訃報連絡

 メールをいただきました。受信したのが1月16日でしたが、例の賀詞・寒中

 見舞い交歓会のその1とその2の狭間だったので、この場へ掲載するのが今日

 まで延びのびになってしまいました。

  青木幸三さんのご冥福を祈りつつ、いただいたメールを原文のまま掲載しま

 す。

 

 

  さて、遺憾ながらの訃報です。

  七業会で幹事長の任にあられた青木幸三さん(86歳)が昨年12月26日

 に逝去されましたのでお知らせいたします。

            

  謹んでご冥福をお祈りいたします。

  新型コロナが未だ拡大を続けている今日、くれぐれもご自愛のほどを。

                                野口

 

                               以上

 

 

2022.02.09 米田書き込み

 

 

 

次回更新は2月24日の予定です。

 

 

 

 


今田昇さんご逝去

2021年12月09日 | 訃報

          今田昇さんご逝去

 

  「こんちゃん」と親しまれた今田昇さんがお亡くなりになりました。

  奥様が喪中年賀欠礼ハガキの形で知らせて下さいました。

  今年10月21日に85歳でのご逝去だそうです。

  今田さんとは、共に横浜在住であり、共に写真を楽しむ誼で、お互いの写真

 展に招き招かれの付き合いでした。しかし、2017年の春に脳梗塞を患われてか

 らはお会いする機会がありませんでした。

  七技会等の近況報告には、最近は出歩く様に務めているが、長時間或いは泊

 まり掛けの外出には躊躇なさっていた様に書いていらっしゃいます。ここ暫く

 は万全の健康状態では無かったと言うことでしょうか。

  一方、今田さんが検査部の課長補佐をなさっている時には「技友会」に係わっ

 て居られたので、皆さん何らかのかたちでお世話になっていたかも知れません。

  そんなあれこれを思い出しつゝ、心からご冥福をお祈りし、彼の訃報を皆さ

 んにお知らせ致します。

 

          

                 今田 昇 さん

 

  なお、会員の皆さんが今田さんの思い出を書いてくださいました。

 それを以下に掲載いたします。

 

 

 先ずは近藤(隆)さんから

  今田さんは、大変おとなしく奇麗な心の紳士というイメージです。

  長年、賀状の交歓をして下さった間柄でしたが、忽然と先立たれてしまった

 というのが今の心境です。

  静かに、ご交誼いただけたお礼と、ご冥福をお祈りさせていただきます。

 

 

 友野さんから

  卒業以来そんなに濃い付き合いがあったわけではありませんが、彼が船橋の

 写真クラブに入っていた関係で、船橋で開催した彼のグループの展覧会に誘わ

 れ見に行った記憶があります。確か佐原のお祭りを撮った作品でした。グルー

 プの皆さんと撮影会に行ったようでした。

  それと、七技会の会計をやっていただきました。私が彼から引継ぎを受けて

 います。責任感が強いのか「会計を引き継いでもらってホッとした」と本当に

 「厄が下りた」という感じで話されたことを思い出します。

  ご冥福をお祈り致します。

 

 

 丸山さんから

  今田氏の訃報を受け取りました。有難うございます。これまでの近況報告集

 を紐解き在りし日の人となりをあらためてしのび心からのご冥福をお祈りしま

 した。

  新たなる変異株の出現でこれからどうなるか? 高齢者への3回目ワクチン

 接を早く受けたいものです。

  これからの冬本番、ご自愛ください。

 

 

 水野谷さん

  今田さんの訃報受取りました。ひとごとではありませんね。

 

 

 松戸さん

  訃報のお知らせ有り難う。

  私の今田さんとの付き合いは、船橋のギャラリーででした。案内が来ると

 毎回出かけました。ご本人の展示の狙いは祭りの風景にあったようで、語り

 口も楽しそうでした。

  別件では、明治神宮の菖蒲園で奥様同伴の今ちゃんとばったり出会って、

 お互い、ビックりしたこともありました。  

  ご冥福をお祈りします。     

 

 

 

  皆さんも今田さんの思い出をお寄せ下さい。

  次回(12月24日)に順次掲載させていただきます。よろしくお願い

 します。

 

                              以上

 

 

 

 

 

2021.12.09 米田書き込み

 

 

 

 

次回更新は12月24日の予定です。

 

 

 


七業会からの訃報連絡

2021年08月24日 | 訃報

          七業会からの訃報連絡

 

  先日、お盆の前後に七業会の諸氏から以下の訃報絡があましたのでお知

 知らせします。

 

 

  先ずは、8月11日にいただいた野口さんからのメールです。

 

  心ならずも、悲報です。

  七業会会員の松尾**さん(85歳)が5月13日に逝去されましたのでお知

 らせします。

 

 

  続いて、8月18日に八尾さんからも同趣旨の内容に「同期が欠けて逝くの

 は矢張り寂しいものです」と添え書きされたメールをいただきました。

 

 

 

                       松尾**さん

                          

                           

 

  松尾さんは、業務科二組でした。

  過ぎし日を思い出しつつ、心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

  なお、先の逓信同窓会の「ペン書きクラス会」を書いて以降、逓信同窓会の

 HPを時々覗き込んで居るのですが、その中に訃報連絡の欄があります。そこ

 に高等部の第六回及び第八回の方々のお名前がありました。年号が平成から令

 和に代わった以降の方々をピックアップしました。

  学生食堂で肩を並べて食事を共にし、また浴場の大きな湯船に一緒に浸かっ

 た仲でもあります。袖ふれ合うも多生の縁。ご冥福をお祈り申し上げます。

 

   

          お名前                 年度・科・回     ご逝去年月日          年齢

          徳丸 ** 様   昭37・業高8回  2019年 4月14日     86歳

          山本 ** 様   昭37・技高8回  2019年 5月31日     82歳

          松浦 *** 様  昭35・業高6回  2019年 9月 2日      86歳

          山下 ** 様   昭37・技高8回  2020年 4月28日     83歳

          漆野 ** 様   昭37・業高8回  2020年 5月13日     82歳

          轟 ** 様    昭35・業高6回  2020年 6月  9日     83歳

          金田 * 様    昭35・業高6回  2020年 9月28日     88歳

          早川 ** 様   昭35・技高6回  2020年10月28日    84歳

          刀根川 ** 様  昭35・技高6回  2021年 5月14日     88歳

          北島 ** 様   昭37・技高8回      2021年 5月22日     84歳

          渡辺 * 様    昭37・業高8回  2021年 6月26日     84歳

                                       

 

                               以上

 

 

 

 

2021.08.24米田書き込み

 

 

 

次回更新は9月9日の予定です。

 

 

 

 

 


白方さんの訃報

2021年03月24日 | 訃報

          白方さんの訃報

 

  先月(2月)半ばに、暫く振りで逓信同窓会のホームページを覗いていて驚き

 ました。白方さんの訃報です。実は何となく気になって、先にヨシダさんに前

 回の修善寺での集まりの折の出欠確認のハガキにどんな事が書いてあったの?

 と問い合わせていたりした矢先でした。すぐにご親族への確認を試みましたが、

 詳細は分からず終いのままです。

  しかし、逓信同窓会の情報は信じていいだろうと、皆さんへの訃報ハガキ送

 付に踏み切りました。

  七技会会員一同打ち揃ってご冥福をお祈りしましょう。

 

 

 

 

 

  上記のハガキに対して、少なからぬ方々からメールをいただきました。お礼

 を期待してるわけではありませんが、それでもひと言「ありがとう」と言われ

 るとホロリとします。メールを下さった方々、ありがとうございました。

 

  そのメールの中に、「ハガキに代えてメールを利用しては?」との提案をい

 ただきましで、以下に紹介し、今後への考究事項といたします。ご提案、

 ありがとうございました。

 

 

  訃報の知らせ、お世話様でした。

  同窓が次々と去ってゆき、とても淋しく感じます。

  わが身もあと数年かなとも思いますが、現時点では、少々の不調があっても、

 元気でいられることに感謝しています。

  提案ですが、メールアドレスのある人には、ハガキの文面をメール添付して

 送ったらどうかと思います。カーボンコピーで送信すれば手間も少なく、切手

 代も節約できる、と思います。

 

 

  サクラが咲き始めました。未だまだコロナ禍の終わりは見えて来ませんが、

 今の状態がこれからしばらくの新しい生活様式なのだ!と覚悟を決めて、今の

 毎日を楽しみましょう。

 

  白方さんのご冥福と皆さんのご健康をお祈りします。

 

                               以上

 

  

 

 

 

 

2021.03.24 米田書き込み

 

 

 

次回更新は4月9日の予定です。

 

 

 

 

 

 


七業会から届いた訃報

2020年07月09日 | 訃報

          七業会からの訃報

 

  七業会から訃報が届きました。

  業務科二組の稲垣**さんについてです。

  連絡下さったのは同じく業務科二組の野口さん、知らせて下さったメールの内

 容は以下の通りです。

 

 

  『遺憾ながら悲報です。

   七業会会員の稲垣**さんが、6月29日に逝去されました。84歳でした。

   謹んでご連絡させていただきます。(合掌)』

 

             

                故 稲垣**さん

 

 

                                  以上

 

 

 

 

 

 2020.07.09 米田書き込み

 

 

 

 次回更新は7月24日の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 


碇さん、畠山さんの訃報

2019年12月09日 | 訃報
       碇さん、畠山さんの訃報


  以下の通り、碇さんと畠山さんがお亡くなりになりました。
  謹んでお知らせし、両氏のご冥福をお祈り申し上げます。



 


  



 
  会員各位からメールをいただきました。到着順に掲載させていただきます。
 (発信者名はアルファベットのイニシャルに置き換えます。)


 Mat.kozさんから(2019.11.22)
  碇さんの訃報、お世話様でした。
  私が、随分昔の近況報告で「これからは健康診断も受けず、自然に任せてい
 く」と書いたところ、すぐに「しっかり健康に注意して生きなければダメだ」
 と私の不遜を𠮟るはがきをいただいたことがあります。
  その碇さんもデイケアを受けながら逝ってしまった。呑んだ時、夜空を仰い
 で「スターダストは星屑だ」と叫んでいた碇さんを前後の脈略もなく思い出し
 ています。


 Kon.ryuさんから(2019.11.25)
  碇さんと直接言葉を交わしたり、行動を共にした記憶が殆どありません。寡
 黙な静の人でした。八十七歳と記してあり、随分自分よりも年上の人だったわ
 けで、長生きされつゝ、ひっそりと逝かれた感じです。


 Mar.kouさんから(2019.11.26)
  丁寧なお知らせを有難うございます。在りし日の姿を偲びつつ心からのご冥
 福をお祈りします。
  仲間が徐々に少なくなってゆくのは寂しいかぎりですが、前を向いて生きる
 のみです。


 Yun.masさんから(2019.11.27)
  同期生の動静連絡、いつもお世話をおかけします。
  碇さん,畠山さんの訃報に、心からご冥福をお祈りいたします。


 再度、Kon.ryuさんから(2019.11.27)
  年の瀬に、悲報が続き残念です。
  畠山さん、85歳とのことで、自分より年上であったことが、少し慰めです。
  佐渡の元山とか言われて、詩吟か何かで上機嫌だったことが、思い出されま
 す。少し派手系の感じだった様に覚えています。快活な紳士でした。
  先達者に敬意を払い、ご冥福をお祈りいたします。


 Hat.kenさんから(2019.11.28)
  畠山さんの訃報ハガキ、今日届きました。
  (顔写真を2度写したことについて)私もなんとなく感じていましたが、
 彼はやはり“旅立ち”の準備をしていたのですね。私自身も今年、孫娘の七五三
 の時プロが撮った家族写真を、部分拡大しておきました。


 再度、Mar.kouさんから(2019.12.04)
  碇さんに続く畠山さんの訃報で衝撃を受けています。湯河原で会ってから半
 年足らずの他界、命の儚さを改めて感じさせられた次第です。ご冥福をお祈り
 するのみです。


 再度、Hat.kenさんから(2019.12.08)
  今日、今年の年賀状を整理していたら、畠山さんからもらった賀状に「抗が
 ん剤の副作用に悩まされています。今年は落ち着いた生活を望みたいものです」
 と書いてありました。しっかりとした肉筆です。それから八ヵ月後に亡くなっ
 たわけです。事前にご自分の写真を撮ってもらうなど、覚悟はしていたようで
 すが、やはり最後まで生きる望みを持っていたのですね。
        
                               以上









 2019.12.09 米田書き込み







 次回更新は、12月24日の予定です。














佐分利先生がお亡くなりになりました

2019年08月24日 | 訃報
     佐分利先生がお亡くなりになりました


  突然ですが、2組の担任であった佐分利邦男先生がお亡くなりになりま
 した。
  この8月10日に先生の訃報を日比谷同友会から受け取りましたのでお
 知らせします。そのコピーを末尾に掲載いたします。


             

  それによれば、亡くなられたのは、今年6月5日だそうです。

  先生には、我々の入学から昭和36年1月まで1年3ヵ月の間、2組のクラ
 ス担任としてお世話になりました。先生は、大正13年のお生まれですから
 94歳でご逝去されたことになります。
  クラス担任であられた時には、我々との約十歳の年齢差を意識させない兄貴
 分的な対応をしていただいたことが記憶に残っています。

  また、訃報によれば、公社内では鈴鹿学園搬送技術部長、浦和電報電話局長、
 静岡電気通信部長、東京駒場学園長等々を歴任され、また公社を退職された後
 も電気興業株式会社常務取締役営業部長としてご活躍なさったそうです。なお、
 訃報では退職が昭和47年とあるのは疑問です。間違ではないかと思います。

  先生について、2012年11月24日にこの「七技会のひろば」で消息を書いた
 ことがありましたが、それからしばらくして、日比谷同友会の会員名簿からお
 名前を含め記載がなくなったので、どうなさったのかな?と気にしながら今日
 に至ってしまいました。

  皆さんと一緒に先生のご冥福をお祈りしたいと思います。

     佐分利先生、ありがとうございました。
      心からご冥福をお祈り申し上げます。



                              以上。




   

(先生の写真は、卒業アルバムからコピーしたものです。)

                         







2019.08.24 米田書き込み





次回更新は9月9日の予定です。





大西さん

2019年04月09日 | 訃報
       大西さんがお亡くなりになりました


  大西さんが、先の3月14日 86歳でご逝去なさったとの報を、吉田さん
 が伝えて下さいましたのでお知らせします。なお、同時期に近藤(隆)さんか
 らも知らせていただきました。
  大西さんに長年の交流を感謝すると共にご冥福をお祈りしつつ、訃報連絡ハ
 ガキを掲載します。


 







 2019.04.09 米田書き込み





 次回更新は4月24日の予定です。







七業会から訃報3件

2019年02月24日 | 訃報
          七業会から訃報3件

  七業会からこの2月に入ってから3件の訃報連絡がありました。
  謹んでお知らせします。



 
  昨年(2018年・平成30年)2月14日、八尋克元さん(85歳)が逝去なさ
 いました。


                   


 
  また、今年に入って1月13日、萱野光典さん(87歳)が逝去されました。


                   


 
  さらに、つい先日の2月14日、西田和夫さん(85歳)がご逝去です。


                   


 
  なお、これらの知らせはいずれも七業会の野口さんからです。
  お三方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

 
                               以上






 2019.02.24 米田書き込み






 次回更新は3月9日の予定です。
















黒野さんがお亡くなりになりました

2018年12月09日 | 訃報
    黒野さんがお亡くなりになりました


  去る10月23日、黒野さんがお亡くなりになりました。83歳でした。
  以下に、訃報連絡ハガキと会員からの追悼の言葉を掲載します。
  謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


 




  先ず、波多野さんに追悼の言葉を書いていただきました。


 
 






  以下は、皆さんに送った訃報連絡ハガキに対するメールによる返信です。



 丸山さんから
  黒野氏の訃報を受け取りました。遠隔の地からご冥福をお祈り申し上げます。
  故人の人となりを思い起こすべく七技会の文集を紐解いてみました。通信技
 術者としてグローバルに活躍した姿に改めて敬服した次第です。    丸山


 松戸さんから
  訃報の連絡有難う。
  同窓の訃報は残念ですね。寂しさが身にしみます。
  黒野さんが仕事先(確かオーストラリア?)からの一時帰国の時、カラオケ
 に行きました。場所はどの辺で、誰と一緒だったか、記憶にありませんが、情
 緒あふれる日本の演歌に盛り上がり、当人は歌うことなく、黒さんのリクエス
 トに応じて何曲か私が歌いました。
  外国では全く味わえない雰囲気と云うことで、喜んでくれたのを覚えていま
 す。私にとっても忘れ得ない素敵なひと夜でした。
  気遣いの人、黒さんの面目躍如です。
  心からのご冥福をお祈り致します。                松戸


 松澤さんから
  黒野さんの訃報いただきました。いつものことながら有難うございます。私
 には何の手助けも出来ず、ただお礼と感謝を申し上げるのみです。
  出会った人がどんどん死んでいきます。これからもどんどん死んでいくでしょ
 う。寂しいことですが、仕方がないことです。ご冥福を祈ります。   松澤


                             以上









2018.12.09  米田編集取りまとめ







次回更新は12月24日日の予定です。











小川さんがお亡くなりになりました

2018年06月24日 | 訃報
       小川さんがお亡くなりになりました


  小川さんご逝去の報を、以下の通り吉田さんが伝えて下さいましたのでお知
 らせします。小川さんは、学園時代「早野さん」でした。
  小川さんに、長年の交流を感謝すると共にご冥福をお祈り申し上げます。



             訃報連絡
                               吉田英一
  大変悲しいお知らせをしなければなりません。
  去る6月19日 小川一司さんがご逝去されました。
  小川さんは、NTTを卒業後、ビル設備管理の仕事を責任者として十数年務
 められ、その職をリタイアされた後は地域の団体役員や老人大学への参加など、
 地域に根差した交流・活動に積極的に取り組まれておりました。
  小川さんは、第17回七技会総会(H21年11月)には、遠路土肥温泉ま
 で参加していただき酒を酌み交わしたことが、昨日のことのように思い出され
 ます。
  最近は 娘さんご夫妻と同居されて 幸せに過ごされていると聞いていまし
 た。しかし、昨年、奥様がお亡くなりになり、今年6月1日には突然ご本人が
 倒れられ、一旦快方に向かったのですが、その後急変し6月19日にお亡くな
 りになられたとのことです。82歳でした。
  電話で娘さんのお話を聞きながら、あたたかいご家族に囲まれて本当に幸せ
 な人生を送られたとつくづく感じました。
  小川一司さんのご冥福を心からお祈りいたします。
  なお、娘さんから「同窓のみなさまに、永年に亘るご厚誼にお礼を申し上げ
 ます。よろしくお伝えください。」との伝言がありましたのでお伝えします。
                           以上
                              

               






 2018.06.24 書き込み






 次回更新は7月9日の予定です。