七技会のひろば

投稿、ご意見及び情報は米田へどうぞ
更新:毎月9日と24日が努力目標

痛みの程度

2022年09月24日 | お話サロン

           痛みの程度

 

  顔の左側に痛みを抱え込んでから約100日超え。帯状疱疹の後遺神経痛で

 今も悩まされています。ほぼ毎週ペインクリニックへ行って「神経ブロックの

 注射」と「痛み止めの薬」を処方して貰っています。

  この医師には、これまで十数回受診しているのですが、毎回開口一番「この

 一週間の痛みはどれくらい?」と聞いてはくれますので、例えば「痛みのレベ

 ルは3乃至4でした」或いは「何かに熱中すると痛みを忘れていることがあり

 ます」等と答えています。

  でも、医師はそれ以上痛みの程度については何も踏み込んで尋ねません。そ

 れで通じているのでしょう。

  もっとも最初にこのクリニックを訪れた時の問診書に、こんな設問がありま

 した。

  「どこが痛いのですか?」

  「その痛みの程度は、身体に加わる痛みでとても我慢出来ない時を10とし

 たら、それに比べてどのくらいですか?1から10の段階で答えて下さい」

 

  ですから、このクリニックでは暗黙の内に痛みの程度を10段階表示するこ

 とになっているのです。

 

  これと時期を同じくして月刊誌「文芸春秋」の記事で「痛みを計測すること

 は出来ない」と書かれているのを読みました。痛みの程度を測定する所謂レベ

 ル計は無い?!と一瞬驚きました。

 

  世の中にたくさんのペインクリニック=痛みの専門医療機関が存在するのに、

 痛みの種類やその大小は、あくまで患者の申告に頼っている、とは驚きでした。

  それを医師に言ったら苦笑いで応じてくれました。

  しかし、その日の注射はいつもより心なしか痛かった!様に思いました。

 (「・・・はいつもより心なしか痛かった!」はウソです。創作です。

 

  最近、痛み止めの薬の服用が長くなって何となくフラフラするので「もう

 ろそろ痛みを受け入れ痛み止めの薬をやめ、自然のままに任せることにして、

 痛みに関する治療を止めようと思う」と医師に話しました。

  医師は、「そう急ぐことはないですよ」と言いつつも今の痛みが我慢出来る

 のならば、それも選択肢の一つでしょう、と受け入れてくれ、痛み止めの薬の

 減量化の方法を説明してくれました。急にはゼロには出来ず、徐々に時間をか

 けて少しずつ減らすのだそうです。

  先ず、一緒に飲んでいた安定剤をやめました。その半月後に鎮痛剤の量を

 2/3にしました。

  それを1週間続けたら痛みが増えました。それだけ薬が効いていたと言うこ

 となのでしょう。それでも、もう1週間後に次の段階に進めて1/2にして我

 慢できるか?様子を見る予定です。結構遠大な行程です。

 

  話を最初に戻します。痛みの程度を測るレベル計です。

  随分医学は進歩しているのに、普通の人が患者になる前に最初に気付く痛み

 について、その「痛みの大きさを数値化出来ない医学」(これ言ったら「それ

 を言っちゃぁおしめーよぅ!とばかり注射でお返しが・・・?」)。

 

  多分、「痛みのレベル計」が無いわけではなく、安価に普及するレベルの価

 格になっていないだけなのでしょう。今、若い専門技術者がクリニックレベル

 にも「痛みのレベル計」が導入出来るモノを作り上げるべく、頑張って居て、

 近い将来のいつの日にかノーベル賞に輝くのではないでしょうか。

 

  以上は、「痛みに悩まされ続けた挙げ句の素人老人の与太話」でした。お終

 い!

 

                              以上

 

 

 

 

 

2022.09.24 米田書き込み

 

 

 

次回更新は10月9日の予定です。

 

 

 

 

 


会費免除

2022年09月09日 | お話サロン

            会費免除

 

  一寸古いお話です。

  今年の3月に以下に示す「会費免除」のお手紙を頂戴しました。

  どこのなんの会費かというと「電友会本社地方本部 日比谷同友会」の年会費

 です。

 飛び上がって喜ぶほどの金額ではありませんが、金額は、年額4,000円です。

 

   

 

  私は、電電を卒業する時、考えました。どこのどんなOB会に入ればいいの

 か?と。

  それまでのいろいろな組織で一番長く所属したところがいいな!と思い、組

 織別の勤務年数を拾ってみました。

  どうやら本社機関が一番長い様なので、また知り合いも多いことから日比谷

 同友会を選びました。入会が、昭和60年ですからもう既に36年。その間、

 写真のサークル活動を通じて、各種の催しの写真係を務めたりもしました。

 おかげで豊かな趣味を味わいました。しかし、「サークルの寿命は30年」と

 の言い伝えには逆らえず、その写真サークルも会員の高齢化のため店仕舞いす

 る事になりました(その後、新しい陣容により新しい写真サークルが誕生し活

 発に活動をしていらっしゃいます。)。

  そのお世話になった日比谷同友会から「年会費の払込を免除する」とのあり

 がたい通知をいただいた訳です。

 

  会費の払込を免除する=会費がタダ。の等式を頭に描いたら気になる「会費」

 を思い出しました。七技会の会費です。

  七技会は決まった会費を徴収していませんが、気になるのはこれまでの活動

 の結果の残金です。心配は、それを管理して下さって居る会計係の友野さんの

 ご苦労です。いつか何らかの方法で処分し無ければならないのですが、このコ

 ロナ禍中では、七技会も静かに活動自粛を強要されています。

  友野さんもキット何時までこれを預からせて置く積もりなんだろう?と心配

 なさっていることでしょう。早く決着を付けたいと願うや切です。

 

                             以上

 

 

 

2022.09.09 米田書き込み

 

 

 

次回更新は9月24日の予定です。