goo blog サービス終了のお知らせ 

Naoya,M LIVESONG TOUR

Naoya,M前田直弥のライブ活動に関するブログです。

4.13 たかじん’sライブ最終回 ミュージックピクニック春 リポート

2014-04-14 | カフェビストロたかじん

2011年10月以来、3カ月に一度のペースで行われてきた 茨城県つくば市の カフェビストロたかじん でのライブも残念ながらお店の都合により今回が最終回・・・さびしいですが・・でも『ミュージックピクニック』は場所を探して続けていく意向だそうです(佐倉孝司氏談)。
この日は最終回にふさわしい春の好天に恵まれ屋外のガーデンにてライブを楽しむことができましたー


11回に渡りお世話になりました・・・晴天に輝く「たかじん」の看板。

いつもの如く有志で集合、セッティングなど準備を進めて・・・いざライブスタート!順を追ってレポートしよう

1. 佐倉孝司

入り時間がいつもより早めだった主催者のまだむが口切り・・・一番悲しんでいるのはまだむかもしれないね
「ミュージックピクニックのテーマ」やアントラーズ応援歌、そして「この街から」・・・気持ちこもっていたー


2.IKUZO

込み入った私事でお酒が飲めなかったIKUZOアニキはなんか別の人のたたずまい。それでも歌とギターはいつも通り・・・コブクロとかその辺もしっかりカヴァーできる方なのだ


3.やぐりん

地元つくばのやぐりんさんもたかじんライブは3度目の出演だそうだ。朴訥とした独特の歌声でさわやかな春の日差しの中で癒されやした


4.MINT

体調復帰からライブをセーブしているMINTも元気に参加!コアなファンのローアングル撮影を受けたりしながらも楽しんでいた様子。自分で「眠くなる演奏」と言っているがそれがMINT節!いろんなミュージシャンの橋渡しもしてるので命名、和音のスカウト部長ならぬ「連れてき部長」。
更新が早い!MINT目線のブログ:その1http://ameblo.jp/mintsexy/entry-11822624802.html
                       その2http://ameblo.jp/mintsexy/entry-11822637640.html
                       その3http://ameblo.jp/mintsexy/entry-11822649727.html



スナップ1 初お目見え!TEL&涼子の愛娘・・・だけに「愛ちゃん」。小さくてもウシ柄がかわいい。
当然TEL目線のブログもあるよ :http://ameblo.jp/kh510sss1971/entry-11823912688.html


スナップ2 こちらはご家族でご来場のmusic gallrey space 空のカオルさん母子。芝生でゆったり




4.スタンダードばなな

土浦音楽シーンの重鎮、カショウさんが新たに結成したトリオ・・・バイオリンとサックスの音色が野外にこだまして雰囲気バツグン!シブさわやかといった感じがEEね


この頃には後の芝生スペースにも人がいっぱい・・・天気の良さも相まってお子さん連れには良い行楽な気分


大人たちは飲んだり、食べたり、そして聴いたりで楽しく。


ステージ後方から・・・この季節の野外の音楽イベントはほんとに気持ちいい(歌っているのはななさん)~!


5.なな

埼玉から参加のななさんはいつも元気いっぱい!「卒業(尾崎豊)」など卒業をテーマに・・・みんなで歌おうコーナーや最後はマネージャー?の旦那さんも参加して鼻でオカリナ音が出る新楽器でサポート。


6.マッシュ

他バンドの女性ヴォーカルをフューチャーして、爽やかでノリの良いサウンドGO ON!若さ弾けるステージでしたー


7.リミットクラッシュ

バンドが続きます!いつも元気なヴォーカルの彼はちょいと飲み過ぎ!?よれよれになりながらそれでも「熱い魂~♪」はホントに熱い曲!そして大人のリードギターがうまくて気持ち良いエレキの響きー


8.PONS

こちらはクイーンなどロックな曲を女性ヴォーカルに乗せてシブめに演奏、落ち着いた感がこれまたEEね~。ギターの方がふつうのストラト弾いていると違和感が・・やっぱこのダブルネックくらいは持ってもらわねば、ね。


飛び入り1: イン・ザ・ウインドウ

福島県郡山市からいらした大御所ご夫婦が特別参加!さすがのギター、歌声、ステージ運びは古き正統派フォークの香り。メッセージを送りながら全国を行脚しているそうです


9.TEL

スカジャン着用のTELパパはネタ少なめで演奏ばっちし・・・ユニットRAG BOPSの曲も弾いてひさしぶりに顔をあわせたお客さんに披露!夕暮れにテクニック満載のギターサウンドがいい感じで鳴っていたー


飛び入り2: 半仁門(はんじんもん)

南米の楽器チャランゴとサンポーニャを一人で演奏してフォルクローレ感満載!独特の音&リズムがイベントにスパイスを加えてくれたー

飛び入り3:馬橋ビーグルのご常連

たかじんのお客さんビーグルの常連さんで構成する手錬れのバンドがシブく演奏。MINTブログから画像拝借

 
10.めりーらんど

水上喜子さん率いるアコースティックバンド。自身が作った「食べ物3部作」を中心に生活に根ざした歌たちが心地よい歌声と重なって流れてくるう~。ラストはたかじんマスターが好きな「コーヒールンバ」を贈っていたよん。


オレのCDアルバムにも参加してくれた いづみさん


スナップ3 伯父のシューサクと共に男前「れいじ」くんが見つめる先は・・・


ひさびさ復帰のママさんパーカッション、MIYOちゃん!旦那のコータローにもひさびさ会えたー


11.SHIGE

埼玉県から前夜~本日泊まりでライブ参加のしげさん。重鎮なのに朝のセッティングからお手伝いしてくださってホントに感謝です
本日3回目となる「All of Me」もしげさんヴァージョンで宵闇にいい味を奏でていたー


12.SP39 

前回からバンド構成で参加のMIKUさんは今回ヴォーカルに集中・・・いつも歌う「孤独の旅路(ニールヤング)」も良いが、やはりオリジナル曲が出色。新曲!?も交えてバンドのノリも良くハードなヴォーカルが聴き応えあり

日が暮れてだいぶ寒くなってきた会場だが・・・まだまだアツくいきますよー


13.陽菜(ひな)

バンドでも活動しはじめたという彼女は今回から立ちポジションでのステージ、よりアイドルっぽくなってきたかも。でもスピード感が増してその高いキーのヴォーカルでジューシーフルーツカヴァーしたら会場のオジサンたちは釘付け状態


14.わたくし、前田直弥

イベントもいよいよ最終盤!時計を見るのも恐ろしいほど時間が押していたが・・・今日でたかじんライブ最後だからね、気合入れていきましたー。野口さんのパーカッションの援護を受けて、

1.HEARTBEAT
2.光と影
3.熱 烈
4.のんだくれ'09・・・あまり他では歌わないがここでは11回の出演中ほとんど毎回演ったね
5.   蒼

地元で定期的に行われる野外のライブとしてオレのライブの歴史にも大きなページを残してくれた、たかじんさんへの感謝の気持ちを込めて、出来る限りの想いと力を込めて歌いましたー

「熱 烈」はリ-ドギターTELを交えて・・・彼も全回皆勤賞参加だ

みんな寒い中、聴いてくれてありがとう

この後、お店の常連さんの演奏が再び始まり、まだまだライブの名残りを惜しんでいたー


最後は寒ーいのに頑張ってくれたPA補佐のコトちゃん&オイちゃん、おつかれさま~

最終回ということもあってか延べ100人ほどのご来場をいただきました、お客さんたちありがとうございます
出演者、主催者のまだむ、スタッフのみなさん、おつかれさまでしたー

もうこの場でライブができないと思うと、切ないけど・・・この出会いを活かしてみんなで地元の音楽シーンを盛り上げていこう
たかじんのマスター&ママ、スタッフの方々には本当に感謝しております、ありがとう!でもまたお会いしましょう。

最後は片付けのどさくさでマスターとママとの記念写真撮り忘れてしまった・・・残念!でもまた別の機会に・・・。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Next Live:たかじん’sライブ... | トップ | Next Live:4月25日(金)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カフェビストロたかじん」カテゴリの最新記事