良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

旧型アルト試乗

2018-11-28 | 日記
実家の母は5代目アルトに乗ってます。



姉は先代アルトエコ。



帰省時は5代目の方しか乗らないのですが前回帰った時、入院中の姉が「お母さんが私の車を動かしてくれないのでなるべく走らせて」とお願いされました。
そして5代目と7代目エコを交互に運転して母が乗りたがらない理由が分かりました。
CVTの違和感もあるでしょうが真っ直ぐ走らせるだけで神経使います。
ちょっとの路面変化でチョロチョロするので常にハンドルで修正しなくちゃいけなくてフロントのアライメントやトー角が直角平行なんじゃなかろうかって感じです。
指定空気圧3キロってのも関係あるかもですが全てが燃費優先の作りなんでしょうね。
それはそれで潔いとも思いますが。
これに比べると5代目はうるさいし非力ですが直進安定性は素晴らしい。
3ATなのでエンジン回転は高めになり音量はありますがちっともガサツじゃないんですよ。
7代目や家の8代目のゴーガーって感じじゃなくギューンて感じで回るので走っててちっとも不快じゃないです。
昔の方が製造公差とか組立公差とか厳しかったんじゃなかろうかね。

以前買い替えの話もしましたが母はこの車がいいと譲らないのも分かります。
田舎の道はこっちのバイパス並の速度で流れますからね。

グルタミン神話崩壊

2018-11-26 | 日記
グルタミンさえ飲んでりゃ風邪なんか引かない。
と強く思い込んでましたが昨夜はとうとう熱が出ました。
調子が悪いのに温泉とか行ったのが決定打になったのでしょう。
今まで続いたグルタミン神話を自分で壊してしまいました。

38度程度でしたが鼻づまりと喉の痛みとあの何とも言えない寒気で一晩中苦しかった~。
午前中には37度まで下がったのでお昼は横濱家のラーメンを食べに行きます。
カメラ忘れたし頭もボーっとしてます。
理屈上はにんにくの殺菌作用やチャーシュー、卵のたんぱく質、ほうれん草、もやし等のビタミン類が風邪からの回復に有効なはずですが。
やっぱ気のせいでしょうね。
オーダーは弱ってる胃腸を考慮し初めての組み合わせ。
麺、やわらかめ。たれ、薄め。油、抜きにしてみましたが私にはこれがちょうどいいみたい。
これににんにくをたっぷり入れてスープまで完食。
二人してにんにく臭全開のまま買い物して帰宅。

今日もジムに行けそうにないな~。
もう4日連続で筋トレしてないんで心がもやもやしてしょうがないんですがここで無理して更に悪化させるのが何時もの私なのでひたすら回復に努めましょう。

今日の良かった。

昨日より食べ物が美味しく感じますよ。

山口温泉ドライブ

2018-11-25 | スイフトスポーツ
今日も二人とも本調子ではありませんが家にこもる程では無いので温泉行きます。
日の出前に出発し山中湖到着。気温-1度!



東の方は。



湖面から湯気が上がりなかなかの幻想的な景色。
こちらを見ると見事な逆さ富士。



いや~今日は来て良かったわ~と感動しましたが妻は車で爆睡してました。
今になって「何で起こさなかったの?」
と怒ってますが起こしたら起こしたで「こんなの何時も見てるじゃん」と文句言うくせにさ(小声)。
次は河口湖のもみじ回廊へ。



昨日まで祭りでライトアップもされてたようですがもう落葉でしたね。
でも、もみじトンネルにも行きます。



こっちも落葉後でしたが人出は多かったしまだまだ見ごたえありました。
ちなみにこの天気でもこの時間でも気温1度です。
もうこっち方面のツーリングは来春まで無理ですね。
温泉到着。



露天のこの湯口がペットボトルに入れやすいのでお客さんの居ない朝一で貰いました。



本日220キロ。 燃費計18.5キロ。

今日の良かった。

健康が一番。元気が一番。

絶好のツーリング日和

2018-11-24 | 日記
この3連休は絶好のツーリング日和になりそうなのでいろいろ予定を立てました。
50肩でドゥービルはパスし250のタンデムで紅葉とか車で温泉とか予定してましたが何と何と夫婦して風邪ぎみの症状が。
もう俺達最低~~。
かと言って寝込む程でも無いので近所の銀杏並木でも見に行こうとしてたら単身赴任中のSさんから「帰って来てるからお昼でも行く? 面白い車もあるよ?」との連絡が。



タイプRSの改造しまくりの400PS仕様だそうな。
「乗ってみる?」の超嬉しいお誘いでしたがこんな体調だったので今回は大人の辞退しました。
だって思いっ切り感じたいし遊ばせてもらいたいですもんね。
で近所の火焔山餃子房で私は坦々麺。



Sさんと妻は野菜ラーメン。



美味しかったですが価格がね。
今日はこれで解散し予定の内陸工業団地の銀杏並木へ。



ここ以外にもいい~並木がありなかなかの見ごたえです。
次は地元民しか行かないだろう八菅山の公園へ。



ここから少し上ったとこの鯉に餌をあげに行きますが、あれ?



通せんぼになってますよ。近づくと。



迂回路がありました。安全確保のためなんでしょうね。
指示に従い歩いてすぐ到着。



鯉達は?
食パンを撒くと集まる集まる!



色鯉が増えたような気がしますが気のせいでしょう。
今日はこれだけ。早めに帰っておとなしくしておきます。

多摩川養殖つり堀場

2018-11-19 | スイフトスポーツ
クラブツーリングが流れたので孫達を連れお墓参りに行きます。
肩の件もあってキャロルで行くつもりでしたが昨夜はこれらが効いたのか。



痛みで夜中に起きる事も無かったので今日もスイスポで。
だってヒール&トゥごっこで遊べるしね。



下手なのでガクガクさせながら到着。



入れ食いですが針に返しが無いのでバレやすいです。



今日の釣果は8匹。



帰りにお昼して。



午後はジムに行って一日終了。