良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

LY125Fi ブレーキレバー改善とスクリーン取り付け

2022-10-29 | LY125FI
このバイクのブレーキレバーには遊び調整機能がありません。





手の小さい私にはどうしても遠過ぎると感じてしまうので改善します。
レバーを取り外して。





当たりを確認します。





小っちゃく塗装が剥げてるとこがピストンを押してるとこなのでそこを中心に削ります。





再組して遊びを確認したら再度削ります。





これを繰り返して操作しやすくなったら作業終了。次はスクリーン取り付け。
このバイクの乗車姿勢は直立どころかそっくり返ってるように感じますのでやっぱり風圧がきついです。当初は大型の風防も考えましたがこれはスタイリッシュに乗りたいのでこれを買いました。





ハンドルカバーを付けてる時点でスタイリッシュもクソもありませんがいいんです気持ちですから。それにしてもこれ、2000円ですよ。厚みもそれなりにあるし取り付けさえ出来ればいい買い物だったかも。ですがさすがに汎用品だけあって取り付けには苦労しました。付属のステーを曲げて。





手持ちのボルトとナットで固定して。





なんとか形にはなりました。





これで風圧にも耐えられるか実走します。





70㎞までしか出してませんがここまでは大丈夫でした。





今日の良かった。

小さいスクリーンですが効果ははっきりとあります。ツーリングが楽しみ~。

10/22 瑞牆山タンデムツーリング

2022-10-26 | STREET TWIN
そろそろ紅葉シーズンなので来週か再来週辺りで瑞牆山を計画してましたら 今週しか行けない と言いますので6:30出発~高速で休憩。





今回、新調したハンドルカバーを付けましたがこれがね、高速ではいい仕事しました。





寒くないのは当然ですがアクセルを通すこの部分が。





とっても狭くなっててキッツキツです。アクセルの開け閉めには超絶に不都合ですが高速では緩く固定されててとても走りやすかったです。ストリートツインはアクセルを戻すスプリングが意外に強力なので握力が疲れるんですよ。通常はアクセレーターロックシステムってのを使ってますがハンドルカバーを付けると使えませんので意外な副産物でした。
みずがき湖。正式には塩川ダムの駐車場に到着。





ちょっとだけ紅葉してました。





下の方に東屋があります。







去年来た時に「次回はここで食べよう」と思ってたのでタンクバッグに詰め込んで持って来ました。





鍋焼きうどんとカップ麵用のお湯を準備したら。





景色を楽しみます。







楽しんでましたら あれ? なぜか水溜りが出来てますが?





ひょっとして鍋焼きうどんから水漏れしてるんか?





あ~~~水漏れしてますよ。タンクバッグに無理やり詰め込んだんで切れちゃったんだろうな~。それでも水を足しつつ鍋焼きうどん完成。





急いで食べて撤収して目的地に到着。





駐車場は満杯ですがバイクなのでこの辺に止めてます。





さて瑞牆山の紅葉ですが。







やっぱり2週間は早かったかな。ま、ここまで走って楽しかったので良しとしましょう。
高速割引活用の為、帰路も高速で直帰しました。





本日272㎞。 燃費計34.3㎞。

今日の良かった。

目的の紅葉ははずしましたがインカムでどうでもいい話をいっぱいしました。車だと直ぐに寝てしまいますがバイクだとたまにしか寝ないのでちょうどいい話し相手でした。


腕立て伏せに再挑戦

2022-10-23 | ダイエット
コロナに感染してしまい体重も筋肉量も減って元に戻るのか心配しましたがどうやら筋肉量は戻ったようです。懸垂以外は負荷を下げてるので戻ったかどうか分かりませんが最低負荷が自重の懸垂だけは同条件なのでこれで判断する事にしてました。そして毎回10回以上は出来るようになったので戻ったと判断しましたが1ヶ月ちょっとで戻ったのでやはり「筋肉は記憶する」説は正しいようです。
一応体形を比較します。


Before


After


Before


After



ん~~~。多少筋肉に張りはあるように見えますがはっきりとした変化はありませんが慎重に姿勢を作って腕立て伏せをやってみます。

結果1レップ目46回。2レップ以降は22,16、14回でした。前回と比べると。
       39回。      16,13,4回でしたので筋肉量が増えたのは間違えありませんが減少率から見ると遅筋は育ってませんね。これはどんな筋トレをやっても体質によって限界があるようなので私は遅筋が育たない体質なのかもです。

今日の良かった。

体質じゃなくて歳じゃないの?

うるせ~

10/16 LY125Fiで初ツーリング

2022-10-20 | LY125FI
ライトが提灯なので夜間走行が長いと疲れますので夜明けを待って5時に出発。





出発早々問題発生。





今度は左側のハンドルカバーがホーンボタンを押してしまいクラッチレバーを握ると プッ って鳴ってしまいます。これは迷惑だし場合によっては煽りと間違えられるので緊急的にホーンの配線を抜きます。





これでホーンは鳴りませんが過去に挨拶以外でホーンを鳴らした記憶がないのでこのままでもいいかな。
順調に流れて道の駅甲斐大和。





御坂を経て富士吉田。





山中湖からの富士山は見えませんでした。





8時を過ぎるとどうしてもお腹が空くので。







おにぎり食べて10時に帰宅しました。

本日170㎞。 燃費64.6㎞。

燃費計がありませんので上記の燃費は満タン燃費になりますが経験上良過ぎますね。これは走行距離が少ないのとタンクの給油余白? 的なとこの余裕があり過ぎて自分の満タンラインが決まるまでは誤差が激しいと思われます。






今日の良かった。

まだ新車なのでLY125Fiのファーストインプレッションになります。
こう言っちゃあれですがGN125-2Fと同じく激安の(今後は高くなりそう)中華製だし90%は想像通りのバイクでした。フェンダーのメッキ仕上げとかこれですし。





写真では分かりませんがサンドペーパーでこすったの? って状態です。塗装やプラスチック部品も全て安っぽいです。フロントサスはオイルダンパーじゃない安い自転車のような抵抗ありまくりの動きですしリアサスは基本的に硬い。バネレートが高過ぎてダンパーも役立たずな動きですし空気圧を調整してもタイヤ全体が硬いように感じますがここまでは想定通りです。想定外だったのはボトムニュートラルが走行中でも入ってしまう事。入らないと思ってたから停車してニュートラルに入れてましたが走行中についうっかり幻の6速にシフトアップしてしまいこれがニュートラルに入ったもんで一瞬パニクッてしまいました。それ以後はシフトインジケータを注視するようになりました。





なるほどね、これが付いてる理由が良く分かりました。ちなみにこのメーターですが薄いオレンジ色のバックライトで夜間でもとっても見やすくて温かみもあって通勤カブとは大違いです。
OHVのエンジンですが普通の空冷125㏄のエンジンです。7000回転までしか回してませんが4000回転以上ならカブ110以上のトルクがあります。逆に言うと4000回転以下はスッカスカで使い物になりません。アイドリング中は若干のカチャカチャ音が聞こえますが走行中はもちろん聞こえません。それよりも燃焼音らしきコロコロとした音が聞こえててアクセルを開けると吸気音と燃焼音が混じって「グオー」ってが聞こえるのがちょっと気持ちいい。
シートが硬いって記事を見ましたがそんな事はありません。柔らかくはありませんが帰宅するまでお尻は痛くならなかったのでむしろ優秀なシートでしょう。ストリートツインは2時間で痛くなりますから。ストリートツインで思い出したけどフロントブレーキが普通にスーって止まります。ディスク板が歪んでたり新品のドラムブレーキってちょっとギクシャクしながら止まるじゃないですか。安っぽいんですよねその動きって。GN125はそうだったんでこれもそうだろうと思い込んでましたが違和感なく普通に止まるんですよ。こんな事が楽しくてしょうがないんです。これで致命的な故障がないなら侮れませんよ激安中華製。最低5年は検証しましょう。
乗り始めはスッカスカだった低速トルクも学習が進んだせいか今は3000回転以上なら使えるようになりました。もうちょっと走ったら再インプレッションしようと思います。

LY125Fiがやって来た

2022-10-17 | LY125FI
沖縄のOちゃんからの預かり物ですからね。必ず覚えておいて下さいね。





ウインカーが使い辛いからホンダ車は買わないって言ってなかったっけって?
その考えは今も変わりませんがこの中華製のはね。





私には使いやすい普通の位置なのでもうホンダとは別会社なんでしょう。
勢いもあって買ってしまったバイクですがこれに興味があったんです。現代の感覚では原始的なOHVエンジンと。





クラッチ付きのロータリーミッションです。





それの何が嬉しいの? と言われると返答に1時間はかかるのでとりあえず車体を細かく見てみます。
クランク周りの出っ張りが凄いな。







昔のバイクはこうでしたよね。
今回もグリップヒーター付きです。





受け取り後、自宅までトコトコと走りましたが操作系の位置に違和感があるので調整します。先ずはブレーキとクラッチレバー。





私には下過ぎるので水平近くまで上げます。ブレーキペダルも下過ぎて踏めません。





こちらも調整可能だったので一番上まで上げました。
ハンドルカバーも付けて試走してたら。





スタータースイッチがとても敏感でハンドルカバーが触れる度にスイッチが入ってしまうので対策します。





スイッチが押し辛くなりますが簡易的にガードして。





ツーリングでも支障ないか確認します。





カウルを付けるか思案中ですがとりあえずは私仕様が完成。





駐車位置の玄関先に引っ張り込んでツーリングに備えます。





今日の良かった。

ツーリングが楽しみ~。