良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

はやぶさ温泉ドライブ

2018-06-24 | RX-8
ドバドバ系の温泉&ぬる湯らしいので山梨のはやぶさ温泉に行きます。
特にイベントも無いのでのんびり出発で直行。
走りやすいフルーツラインは観光バスが居たので一旦停車。
ストレッチして出発すると今度は軽トラさんのブロック攻撃でした、まぁこんなもんです。
10時丁度に到着。



温泉地って感じではなく民家の中にある民宿? って感じでしょうか。
2時間600円です。



山梨によくある温泉施設ですが、ここは食事も出来る休憩所もあり中は広いです。
温泉は源泉掛け流しで少し硫黄臭のする無色透明で泉量はドバドバ系と言うほどではないと思います。
オーバーフローの跡を見る限り水道水のように綺麗で成分濃い系ではなさそう。
内湯は私には熱いと言うか普通のお風呂って温度で露天は投入量が少ない分ぬるめですが
30分で汗だくになったのでぬる湯って感じではないですね。
妻は露天の温度がちょうど良かったらしいです。
お昼は館内で。



角煮丼850円とラーメン680円。 以上。

温泉は飲用可ですが勝手に持ち帰らないでと注意書きがあります。
なので売店に



1.5L 250円です。
水道水に比べると少しとろ味と言うかまろ味がありさらっとした感じです。
他と比べてもしょうがないのですが、山口温泉なら600円で一日OK。朝9時から入れる。子供が居ない。炭酸泉&ぬる湯。持ち帰り自由。
やっぱ比べちゃうよな~。
今日も高速で見かけたんですが、走行車線が空いてるのに追越車線を100キロちょっとで走り続けるあれはなんなんでしょう。
イメージとしてはCクラスベンツとかの小金もち風で見た目もきちんちした感じかな。
霧も出てないのにリアフォグとか点けっぱなしにしてる車に興味が無い系なんですかね?。
下品なオラオラ系のアルファードとかドカチン系の黒っぽいハイエースは無駄に煽ったりはしますが後続車の邪魔にはなってないイメージです。

5/2 自宅へ

2018-05-07 | RX-8
母と姉に見送られ夜明け前に出発。
この瞬間だけは大嫌いですが気持ちを入れ替え帰路もドライブを楽しむけんね~。



今日は大観峰経由で九重を目指しますが途中霧が発生しててビビリます。
暗闇で霧で対向車もなく視界は5m位、いや~疲れました。
高速に乗ってやっと明るくなります。



どんよりですが今日もハイペースで一気に本日の宿、
福山天然温泉 ルートイングランティア福山SPA RESORTへ。



ここは自宅への中継点&温泉なら嬉しいな、って程度で決めました。
狭い部屋ですが快適快適。



今回は利用しませんでしたがマンガコーナーや食事処もあるのでここは次回も候補ですね。



今日も日の出前に出発。



ぐっすり寝て快調だし時間的にも余裕があるので最近開通した東名阪~名古屋高速2号を走ってみます。



途中のトンネルは新鮮な驚きが。
ライトが進行方向へ走ってるんですよ。
面白いので追いかけるとちょうど100kmになりますね、これは面白い。
本能で減速しながら追いかけてしまいました。
新東名が渋滞してるので



遠回りになりますが旧東名へ回り無事帰宅。
また日常に帰ってきました。

今回2600キロ  燃費11.6キロ

今回の良かった。

母も姉も超元気でした。

4/28~5/1 温泉巡り

2018-05-06 | RX-8
天候に恵まれ毎日朝から母や姉とパークゴルフ三昧の日々でした。



熊本地震の爪痕もありますが雄大な阿蘇の景色に囲まれ「俺っていいとこで育ったんだな~」と思いますが三日もすれば慣れちゃいます。



もう80過ぎの母に我々全くかないません。
さすが優勝、入賞多数の実力者です。

そして午後は温泉散策。
ここは阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら(ゆらゆら)



貸切風呂のみの温泉です。



一人分850円だし温度調整出来るし泉質も最高ですが60分てのがね、もっともっと入ってたかったです。

こっちは南阿蘇の竹の倉山荘



あるのは知ってましたが評判もいまいちで何となく行ってませんでしたがここは良かったですね。



家族連れの宿泊客が多く3時を過ぎるとわさわさしますが露天は私好みで最終日もここを満喫しました。

何時ものどんどこ。



ここは鉄板ですがここに入ると何故か両脇が肌荒れするような気がします。
何でしょうかね?

4/27 実家へ

2018-05-05 | RX-8
今回充電セットを忘れると言う大失態をしてしまいました。
カメラや音楽はいいとして二人とも携帯が切れてしまうと、途端に家族から緊急の連絡が取れないとか不安になりした。
なりましたが、朝食バイキング中は写真を撮るのも忘れ、たらふく食べて8時出発。



今日も高速はトラックをパスしつつ早い集団に紛れてRX-8の高回転と高速走行を楽しみます。
降りてからは やまなみハイウェイを満喫し



携帯の事などすっかり忘れてて 1時頃黒川温泉到着。
観光客が多いので避けてましたが今回初めて来ました。



ここはこの時間、露天風呂だけ入れます。



さすがにメジャーな黒川温泉、会話から中国人と思われる家族連れが入ってましたが静かに入浴&出て行かれました。
私が経験した結果の中国人に対する偏見は改める事にしようと思いました。
台湾の方だったのかもね。
一人になって のへ~っとしてらアメリカ人と思われる青年がフルチン状態でシャワーはどこですか? とほぼ横文字で聞いて来ます。
ここには無いよ、と和製英語とボディーランゲジーで答えると大変落胆した様子。
会話に苦労しましたが、どうやら日本では何があっても必ずシャワーしてからお風呂に入ると学んだらしく、ここはそのまま入っていいんだよと身振り手振りで温泉に入れてあげたら
ワーオ、アリガトゴザマス~
と喜んでましたね。彼の記憶の1ページになれたでしょうか。
ここからも国定公園を快適に走り



最初にあったここで充電器を買って



実家に到着。

4/26 熊本へ帰省

2018-05-04 | RX-8
3時出発。




新東名~湾岸~山陽道と快適に流れ12時に広島の ゆめタウン到着。



帰りにここの近くに泊まるので下見みたいなもんです。
お土産と食料を買って宿へ向かいます。
山陽道、尾道~中国道、三次東までは無料区間でした。



3時に広島の北ホテル到着。



期待しましたが温泉は少しカルキ臭がしました、残念。
しかし部屋の方は



広々です。
これで朝食付き一人5000円以下なら納得でしょう。
朝食バイキングをたらふく食べて出発。