良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

下賀茂温泉一泊ドライブ

2019-02-26 | スイフトスポーツ
今年も春が待ち切れなくて南伊豆に桜見に行きます。
有名過ぎる河津は込み合うので伊豆スカ~土肥~R136で現地入り。
途中初めての恋人岬に立ち寄ります。



歩道が新しくなったそうです。
せっかくなので先端まで行きますか。



最後の階段を上って。



おぉ!



ここまで来たんでね、景色に感動します。



この先に富士山があって一緒に撮れるはずなんですが今回は無理でした。
たった200キロなのに疲れて途中昼寝して。



南伊豆桜まつり会場到着。



今年の菜の花は見事でした。



去年はイマイチだったので今年は来るか迷いましたが来て良かった。
桜も負けず劣らずの見ごたえですね。やっぱ天気いいと映えるわ~。
3時間歩き回って疲れ果てて民宿南伊豆到着。



今年は北側の部屋です。



部屋からさっきまで見てた桜たちが見えます。



先ずは露天へ。



今日は私達だけなので私の適温にして小説読みながら水分補給しながら至福の一時です。
夜は星を見ながらのここもたまらんです。

夜は秘儀、電気敷き毛布。



ここは暖かく必要なかったですが快適に寝たいですもんね。
翌朝も露天満喫して。



帰路は一気に自宅へ。

今回360キロ。 燃費計19.2キロ。

今日の良かった。

桜も良かったけど菜の花が見事だったね。やっぱ来年も来なきゃ。

カブ弄り

2019-02-23 | カブ110プロ
全体像が無かったのでとりあえず1枚。



新しいバイクが来たので走り回りたい気もありますが50肩が怖いのでバイク弄りから始めます。

リアキャリアの件は万力&力技でそれなりにしました。



サイドバッグステーはちょん切って無理やり広げて装着。



しかし現物合わせをするとウインカーに当たってしまいます。
何かないかな~と家族からは「ゴミ」と言われてる私の宝物を漁ると。



ちょうどいいのがありましたよ。やっぱ宝物だよな。
正規の位置で開閉型バッグを取り付けると出っ張ったサイドカバーに接触します。



なので再び宝物を漁ってトライして。



取り付け完了。



ヘルメットホルダーも使える位置にしました。



次は箱の位置決めです。ライディングの邪魔にならない位置だと。



まだキャリアに余裕がありますね。



ここ空けといても使い道なさそうだし後ろに寄せると。



こんだけの貴重な荷台が確保出来ます。
重いテントとか積むには最適な場所ですがキャンプツーリングとか行くのか?
と問えば多分行く事は無いでしょう。
となると無駄に後方に箱を載せてるだけで操安性も悪くなるだろうし必然性も無いし…。
これは後日の楽しみに取っときましょう。
次は07と同じくチェーンカバーの下側を外します。



基本日帰り&雨なら乗らないので給油しやすいようにします。
で、よくよく見るとノンシールなのにクリップがありません? かしめ?
へ~~~。これも知りませんでした。今はこうなんだ。
サイズも無駄に太くなったよね~ってバイク屋さんと話してたら旧サイズが特殊でこっちの方が安いんでしょう。
って言ってたからこのタイプに揃えたんでしょうね。なるほど。
で、よくよくみるとメインスタンドにグリスニップルが。



こっちは知ってましたよ。



メインスタンドにもあるとはね。17インチも同じでしょうかね? 今度見かけたら這いつくばって覗いてみましょう。
次はまだ買ってませんがグリップヒーターの下準備します。
と言うのも買ってから知りましたがリコールでハンドルウエイトのボルトをネジロックで接着しましたって記事を見たからです。
おいおい、接着したらあかんでしょ~。



手持ちの工具でチャレンジしましたがビクともしませんよ。
ネジ山を潰す前に止めましたがどうしようかね? 何か楽しくないけど次の楽しみって事で。
いろいろ弄ってて判明しましたがフロントの荷台が歪んでますね。



正面から見て右側が低く上から見ると左側へ曲がってます。
バスケットの取り付けじゃなくフレームマウントの土台から歪んでるようです。
まぁ、実用上問題ないしこんなん気になるのは私だけでしょうがこれも後日の楽しみにしてやるぜ。
クソ~。

今日の良かった。

やりたい事がいっぱいだぜ。

カブ110プロがやって来た

2019-02-22 | カブ110プロ
予定では定年したらその時売ってるカブに買い換えて最後のカブにしようかな。
と思ってましたが息子の買い換えの件ですっかり私がその気になり定年前ですが本日人生最後になるかもしれないスーパーカブ110プロがやって来ました。
ちなみに当の息子は未だ「どれにするかな~」とか言ってるのでほっといてます。
自宅までの超短距離ですが前車JA07カブに比べての感想になります。

静か~。 低速域での直進性は良くないな~。 つま先シフトダウンが出来ないぞ。 でした。

静かだと感じたのは07が箱を積んでたりエアクリーナーの穴のせいかもですね。
直進性の不安は初めてGSR250Sに乗った感覚に似てます。広めのハンドルと14インチとフレームマウントの前かごのせいでしょうか。
07カブでのシフトダウンはつま先でやったましたが踵がサイドカバーに邪魔されて出来ませんね。



この張り出しに踵が当たるんですよ。
意外でした。そんな情報見ませんでしたからね。
帰宅後じっくり見てみます。



これが曲者でしょう。箱を載せるのに邪魔ですが固定用の抗菌まな板を載せてみると?



やっぱ厚みが足りないので何とかしましょう。



07から取り外したサイドバッグを合わせますが取り付け位置が合いませんね。



スクリーンも同じく合いませんがDIW精神が掻き立てられます。



頼もしいサイドスタンドですがメインスタンドが使いづらいです。



チェーンカバーは鉄製ですが07のようにプラ製の方がいいような気がします。



シャフトは左抜きです。07もこれで良かったような。



今のホンダ車でホーンが中央ですがこれは大反対です。単純に使いづらいですよこれ。



ウインカーは右側ですがロータリーミッションと同じく特に違和感無し。



何気に便利そうなブレーキ保持機能。



無駄な泥はねは防ぎたいのでありがたい装備です。



キーの位置がまともになりましたね、使いやすかったです。
そしてこれこれ。



早速荷物を入れて帰りましたが直進性とは裏腹に取り回しとグラッと来ない安定性がありますね。

今日の良かった。

新しいおもちゃが来たんでしばらくはこれで遊びましょう。

50肩収束傾向?

2019-02-20 | ダイエット
最近肩が楽になったような気がします。
と言ってもシャツの脱ぎ着時は相変わらず「いててて」と言いながらブレイクダンス状態ですが夜中に痛みで目が覚める事はなくなりましたしエプロンの紐も後ろで結べるようになりました。
それに筋トレ時は痛みを探りながらマシンのポジションを決めてたんですが一番痛いはずの深い位置から始められるようになりました。
チェストプレスマシンに至っては浅い位置で41キロ×10回でやってましたが一発だけなら一番深い位置から54キロを押せるようになりました。
とうとう浅田真央ちゃんを超える事が出来ましたし筋トレ初心者の入り口と言われる60キロが見えて来ましたね。
禁酒すれば2ヶ月位で達成出来そうな気もしますがそこまで入れ込んでる訳じゃないんで現状で頑張りましょう。

で、ひょっとしたら行けるかも? と自宅のぶら下がり健康機にぶらさがってみました。



右肩は脱力しても痛みは感じませんよ。収束宣言してもいいかもって位です。
しかし左肩はこれが限界。
普通に見えますが痛くて脱力出来ず肩甲骨を寄せられませんでした。
ここからぐぐっと力を入れて。



上がる分には痛みはありませんが下がる時には痛みに似た違和感があります。
肩の痛みが無くなったらジムを辞めて自宅筋トレに戻ろうかなと思ってましたがもうしばらくジム通いしましょう。

アクアマン

2019-02-14 | 映画


面白かったですが数日経つと何の印象も残ってません。
が、設定やストーリーを楽しむより映像を楽しむ私好みの映画でした。
水中での細かな動きもいろいろ見えて楽しかったですよ。
ただ私の感受性が低下してしまったのかドキドキワクワク感はあまり無かったですね~。

今回、これを観るか「七つの会議」にするかで迷いましたが邦画を映画館で観る事がほとんど無かったんです。
なので洋画を取ったようなもんですがやっぱ観てみたいよな~。

今日の良かった。

いや~、映画ってホントいいもんですね。