良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

1/29 日本平リベンジドライブ

2022-01-30 | スイフトスポーツ
7時前に出発予定でしたが流し台の洗い物と洗濯物がいっぱいだったせいで7時過ぎの出発になりました。私も手伝うつもりでしたが 邪魔だ ったのでポチポチしながらエールだけ送ってました。
普段は90キロ前後で走る高速ですが今日はクルコンMAXの115キロで走ります。駿河湾沼津SAで休憩。





ドアパンチをくらった反省から遠くに止めるようにしてます。最短で柚木の郷に到着。







休日料金は1050円と高いだけあって休憩所も充実。









ここでは横になって寝られるようです。





一通り見学してから入浴です。街中によくあるスパ系の温泉で施設は清潔で設備も満点ですがお湯は語るとこはありません。温泉は外にある立ち湯だけで熱めの源泉で鉄臭のするモール泉のようですが私には熱すぎてちびっとしか入れませんでした。
食堂も明るくて好印象。





私はチキン南蛮。950円。





妻は胡麻の担々麺。850円。





と、生ビール。





おい、また飲むのかよ。 だって頭も洗ったもん。 その理屈が分からんけどまぁいいや。
食事はSAのそれより美味しいと感じますので場所代も含めれば妥当なお値段なのではないでしょうか。
満腹になったら日本平へ行きます。





先ずはみかんジュース。







店員さんの「頑張っていっぱいまで入れて下さいね」に答えます。





濃密過ぎて酸っぱさすら感じる味ですが200円は高過ぎでしょうよ。次はバナナ行きます。







うん。美味しい。480円は高いと思いますがバナナが好きな事もあり再訪する事があればリピートします。展望台からの景色を楽しんだら下道で帰ります。





お腹いっぱいだし飲んだしどうせ寝るんだろ。
寝ないよ。
寄ってきたいとこあるから寝てても起こすよ。
だから寝ないってば。
・・・・・
コクッ コクッ
おい! 1分で寝るなよ。
まだ寝てないってば。



着いたから起きて。
ふぁ~~~。





沼津手前のR1から見えるここが気になってたので寄ってみます。アウトドア用品や筋トレグッズは見ましたが欲しい物はありませんでした。ま、見てみなきゃ分かりませんからね。

本日310キロ。 燃費計18.9キロ。
あ、燃費が20キロ切った。やっぱ空気抵抗効くんだな~。

今日の良かった。

リベンジ達成。

吾妻公園ドライブ

2022-01-27 | タフト
私がドライブしたいのと、歩きたいだけの目的地ですがもう毎年恒例になりました。9時出発~現地到着。





遠回りになりますが今年もこっちから行きます。気合いっぱいでグングン歩いて。





完全防寒で歩いてたら暑くなって上着全部脱いで上ります。





やっと目的地に到着。





綺麗に手入れされてていい公園です。





曇り空でしたがそこそこの人出で、シートを広げてどっかり楽しんでる人達もいましたが我々はあっち見て。





こっち見て、





カメラマン風の写真も撮って。





菜の花満喫したらとっとと下山しましたがバイク通勤になってから歩いてないせいか下りの勾配と階段がこたえました。たったこれだけだったのにこれはまずいかも。
でも今日は満足したのでデニーズでお昼してから帰宅しました。

今日の良かった。

帰宅後のスクワットで足がプルプルしてしまったのは内緒です。

1/22 あたみ桜ツーリング

2022-01-23 | セロー250
熱海の桜が見頃らしいので行きましょう。近場なのでのんびりと10時に出発しましたがグリップヒーターに問題発覚。





途中までは普通だったのにスイッチのインジケーターが点滅しだしました。通常なら電圧不足のサインでエンジン回転を上げれば止まりますが今回は止まりません。何度か再始動したりしましたが再発するので「オルタネーター逝った?」って可能性もあるのでツーリングは諦めて帰宅し原因を探ります。とりあえずバッテリーの電圧を確認してみます。





ま、バッテリー新しいしこんなもんでしょう。次はアイドリングでの電圧を確認すると。





ちゃんと発電してるんでセローには問題無さそうです。乗らなさ過ぎでただの充電不足のようなのでやっぱり行きましょう。
行きは下道予定でしたがバビューンと走って熱海到着。





バイクは公衆トイレ近くに止めさせてもらって。





桜見学。









いいとこだけ撮りましたが全体的にはまだ早過ぎでした。見頃は来週辺りかな?
海浜公園も散歩して。





帰路も散歩します。R135の交番のとこから入るK102ですがグングン高度を上げて。





こんな景色にも出会えました。
ここまでは感動しましたがこの先は普通だし下りは舗装林道のような道だったのでもう走りませんが行ってみなきゃ分かりませんからね。
グリップヒーターは検証の結果、最強+アイドリング+ブレーキランプ点灯で電圧不足となり点滅状態になったようですが、帰宅後には満充電になったようで上記の条件でも使えるようになりました。



本日160キロ。

今日の良かった。

少しだけ春を感じました。

1/15 日本平ツーリング

2022-01-16 | STREET TWIN
日本平のロープウェイの施設が50年振りに新しくなったんだそうな。
て事で今日の目的は日本平の「蛇口から出るミカンジュース」と「サンキューバナナ」を飲んで清水周辺では評価の高い「柚木の郷」って温泉に入ってそこでお昼食べて帰る計画をしました。これは完璧だな。やるじゃん俺。
6時出発~高速~夜明け。





最高なんだなこれが。通勤でも見てますがツーリングだと別格なんだな。
冬場のツーリングって出発までは躊躇してしまいますが出てしまえば楽しさいっぱいです。それなりの装備はしてますから「寒くて辛い」って感覚にはなりません。凍結とかそっち方面にだけは注意して走ります。
鮎沢P。





御殿場で下道に降りて道の駅富士。





面白いってコースではありませんがビュンビュン流れて9時30ロープウェイ乗り場到着。





こっち側へは初めて来ました。真新しい建物です。





お目当てのサンキューバナナだ。





ここで買うんだな。





ミカンジュースは中で買うようですが残念ながら売店が準備中でどちらも買えませんでした。営業開始が9時だったので何の疑いもありませんでしたがロープウェイの営業開始時間が9時で売店は別なんですね。しばらく暇つぶししてましたが店員さんが忙しそうに準備されてたのでシャイな私は「何時から営業ですか?」と聞く事も出来ずに退散する事にしました。
ナビに温泉地をセットして出発。この最低最悪なユピテルのクソナビですが妙にマニアックな案内をする時があります。今回もだんだん市街地へと入って行きましたがとうとうすり抜けもUターンも出来ないような道で渋滞に巻き込まれました。原因は分かりませんが20分位は止まってたと思います。着込んでるんで走ってないと暑いので上着全部開けてエンジンも止めてサイドスタンド出してましたがもう限界です。対向車が動き出したので頭下げてチマチマ動かしてやっとUターンしました。未だ重量級のバイクに未練はありますがストリートツインで良かったよ。
安堵したらお腹が空いたのですき家でお昼にします。





帰路は高速予定でしたが時間に余裕があるので下道で帰ります。疲れはありませんが首とお尻休憩で道の駅ふじおやま。





ふらふら歩いて。





缶コーヒーも飲んで。





大井松田からは高速で帰宅しました。

本日310キロ。 燃費計32.0キロ。

今日の良かった。

何一つ目的を達成しておりませんのでまた行かなきゃ。

スイフトスポーツのタイヤ選び

2022-01-14 | スイフトスポーツ
まだ3万キロしか走ってないし後2万キロは走れそうですがボチボチ交換したいです。







コンチネンタル独自のウエット性能サインまで1ミリってとこです。
ノーマルタイヤの走る性能には満足してますが如何せんうるさいんです。新車当時からうるさかったんですが今は高速で音楽やナビの音量を上げないと聞こえなくなり、止まったら止まったでやかましいから下げるわで面倒になりました。もちろんタイヤだけの問題じゃなくて軽量で安価な車だから楽しさとのトレードオフでしょうがタイヤで、もうちょっとなんとかならんかな~って思いまして。
サイズが特殊なので選択肢は少ないんですがダンロップのルマン5ってタイヤは静かさを売りにしてるので第一候補にしてます。ですがこれ、エコタイヤの分類なんですね。静かでエコならそれはそれで良さそうなんですがエコタイヤってスポーツタイヤに比べ直進安定性が悪いんですって? 
車でタイヤを交換した経験が無いので情報だけの話ですが「タイヤで走りが変わる」って実感が無いんです。今のとこ100%趣味の車なのでエコ性能より運転の楽しさや気持ち良さを優先したタイヤにしたいんです。もうちょっと静かな。
今までの使い方であれば高速7割下道3割(たまに峠)程度なのでサーキットとかコーナーを攻めるとかそんな性能じゃなく直線がビシッと安定しててコーナーはグニャグニャせず思ったように曲がってくれりゃそれだけでいいんです。もうちょっと静かなら。
基本的にバイクも車もウエット性能は気にしてます。降ってりゃ慎重になりますがやらかすとしたらそんな日のような気がしますのでね。そんなんでいろいろ探してたらミシュランのパイロットスポーツ4ってのがありました。値段は高くなりますが5年くらい履く事を考えればどうでもいい差です。ですがこれの評価もいろいろあるんですよ。
走る方とウエットの評価は高いようですが静粛性に関してはバラバラです。「スポーツ系なのにコンフォート並みの静かさ」から「走り出した瞬間から後悔する騒音」まで。ネット情報ではこの辺が限界そうなので最終的にはタイヤショップで相談しようと思ってます。

今日の良かった。

GWまでには履きたいな~。

タイヤなんか安いのでいいからね。