良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

ドゥービル売却

2019-09-23 | ドゥービル
本日ドゥービルをお店に渡して来ました。



カブ110に並び過去最長期間乗ってたバイクになります。もう30台位乗り換えてると思うので今更感傷に浸るような事はありませんが、書類を忘れてしまった事は内緒です。
帰宅後書類を持ってまたお店に行くと、しっかり確認後「はい大丈夫ですね、気を付けてお帰りを」って言われました。
ついでなんで帰りにコーナンに寄ってきます。ここSOXと2りんかんと100均が入ってるので暇つぶしと言うか楽しいんですよ。
SOXにはCG125ってアジアンで昭和なバイクが新車で売ってて今日は実車もありました。これキャブでOHVで格安なんです。
カラーリングとかもうたまらんものがあるしそのうち手に入れようと思ってましたが今日限り諦めます。が、もしカブ110プロが壊れたら考えようかな。
2りんかんでは最近興味がある電熱ウェアを探しましたがグローブしか置いてなかったです。過去にバッテリー式グローブを使いましたが持続時間が短か過ぎて今はグリップヒーター+ハンドルカバーで満足してます。
もう壊れましたが妻用に格安のバッテリー給電式のウェア+グローブも使ってましたがライダー用には使い勝手が悪過ぎると思うのでウェアだけ見たかったのにな。
100均では何か使えそうなのないかな~って徘徊してデジカメ用にストラップ買います。
食品売り場では酒類とレトルトカレーを見てたら。



あったあった、これ脂質4gなのにそこそこ美味しいんですよ、安いし。
脂質0ってのもあるんですが不味いんですよね。脂質はエネルギー源として絶対必須なんですがその種類では体への影響が違うようなので私は選んでます。サラダ油とか怖いしね。
なので我が家ではオリーブオイルを使ってますが


だったら酒飲むの止めたら?

それが出来ないから他で頑張ってんだよ。

花の都公園 タンデムツーリング

2019-09-16 | ドゥービル
いい天気なので山中湖経由でくれちうどんを食べに行きます。7時30出発。



狭い敷地から引っ張り出す時は緊張しますが走り出せばタンデムでも超快適です。
今日は矢沢永吉さんを聞きながら快適なツーリング… となれば良かったんですがキャンピングカーってもの凄く不安定な車なんでしょうか? 道志のくねくねでペースが上げられないのは理解できますが本当にトロトロで、せめて直線で譲ってくれるとありがたいんですがそこは50キロ位出すんですよ。
道の駅にでも寄らないかな~、いや寄ってくれと念じましたが願い届かず。
久し振りに大名行列に参加して花の都公園到着。



上着を脱いで歩くのにちょうどいい気温です。



和名は百日草だそうな。付近も散策してから「くれち」さんへ出発。
10時20分位に到着しましたが既に「待ち」が発生してたので今日は諦め舗装のとこでUターンしたかったんですが車とバイクで埋まってて無理。
奥の砂利の駐車場へ行って一旦降りて押し引きしますが平坦じゃないし足滑るし冷や汗もんでした。
「むさし」さんへ行こうかとも思いましたが暑くなりそうなので一気に帰ります。



談合坂でお昼。



味噌カツ丼にしましたが味濃過ぎです。私達が薄味過ぎるのうでしょうか? 味噌汁も辛かったしちょっと残してしまいました。
昼頃帰宅しましたが暑い暑い、完全に服装を間違えました。びっしょりになった革パンツ陰干ししなきゃ。

ドゥービル 車検

2019-06-17 | ドゥービル
車検持ち込みは午後の予定なので久し振りにソロで富士山一週します。
先ずはリアのイニシャルを再弱にして。



天気予報と路面状況を確認しつつ準備します。
娘達が泊まりで来てるのでN-BOXを移動してから6時出発。



圏央~東名で富士山50選に載ってる。



御殿場の平和公園に行きます。簡単に行き着けると思ってましたが何度かUターンしつつ到着。



入園出来なかったのでここから富士山を見ますが。



雲が覆ってました。残念。
次はパノラマロードへ向かいますがここで痛恨のミス発覚。
娘の車のキーを持って来てしまいました。



だいたいさ~、朝から出るって言ってるのに前に止めるのが悪いんだよな~。
とか言いつつ確認すると。遅くても11時には出発したいらしいです。
む~~~。
予定通り一周すると遅れそうなので近くの絶景スポットを見てUターンしましょう。
裾野ICから北上しK24と平行して走る道をパノラマロードと言うそうです。



R469へ向かいながら思いましたがここ来てますね、走った記憶あります。
次はR469で富士宮方向へ行きK72から大淵笹場を探しますが場所が分かりません。
近くまで来てるんだけどな~。パンフレットに載ってるくらいだから案内板とかあるだろう。
と思ってたのが甘かったですね。悔しいですが本日はここまで。
10時30に帰宅し箱を取り外してからレッドバロンへ行きます。
代車はXT250X。



ドゥービルから乗り換えたので特に小さくて乗りやすく感じます。パワーも下から出てるし伸びもあるしキャブ車ですがセローと同じ感覚で乗れます。足付きはこっちの方がいいですね。足回りは共通だと思うのでタイヤの違いだけでけっこう低くなるもんですね。
エンジンや操作系はは文句無しですがブレーキには不満があります。
効きもコントロール性もセローに遠く及びません。3万キロ以上走ってるとはいえ整備不足のような気がします。
ここのお店で4台購入し代車も何回も借りてますがこんなの初めてです。たまたまでしょうか?
そう言えば前回まで担当してもらってた一番年配だと思われる整備士さんが見えませんでしたね。
バロン大丈夫か?

天空のポピータンデムツーリング

2019-06-02 | ドゥービル
開園は9時ですがその頃だと駐車場渋滞が予想されるので早めの6時に出発。
圏央道で嵐山小川を目指しますがまたナビおかしくなりとうとう電源が入らなくなりました。
前回調子良かったから今日は道の下調べもしてないしあろう事か地図も忘れました。先週は持ってたのに。
去年行った切りなので道は全く覚えてないのでSAの地図で確かめます。



全く分かりませんな。
ま、スマホあるから何とかなるでしょ。スマホナビのやり方は知らないので現在地を確認しつつ何度かUターンもして無事到着。



駐車場は無料ですが入園料300円を支払い中へ。



ええですね~。
去年の景色が脳内変換されてもの凄い景色になってたのでそれに比べればこじんまりした印象ですがそれでも見ごたえ十分ですね。
帰路もピストンなので迷わず走り高坂SAへ。



まだ10時ですがここでお昼にします。



スタミナ丼大盛りと塩ラーメン。
妻はたっぷりとにんにくを入れて食べますが私は帰宅後電車に乗る用事があるのでちびっとだけ入れます。
SAではこんなもんでしょ。って味でした。

昼前には帰宅し会社に自転車を取りに行きます。
大震災時電車が止まり帰宅難民になったので万一に備え自転車を置いてましたが会社から撤去を命じられたのでね。
以前は自転車通勤してたので20キロ位大丈夫だとは思いますが帰路は基本上りだし何せ久し振りなので熱中症とか緊張感を持って出発。



外観はボロボロですが注油や空気圧は定期的に見てたので問題なく走ります。
会社を出てしばらくすると。



ここ鬱蒼とした森みたいなとこだったのに「こんなになったんだ~」と時間の流れを感じます。
田んぼの中を走り。



川沿いとか。



春なら桜のトンネルなんだよな~。



この辺りが中間地点。



以外にもここまでは疲れは感じません。水分補給も必要なさそうです。
途中エレベーター付きの歩道橋があります。



ここを意地になって自転車に乗ったまま上り切ってましたね~。あの頃私はアホでした。
今日はエレベーターにします。



公園沿いの道も気持ちいい。



最短コースなら20キロもありませんが時間と安全と自転車での快適を求め地図上で道を探り現地を確認する通勤を何回も繰り返して決めたコースだけの事はありますね。
信号で止まると汗が流れますが走ってる時は気分爽快です。
当時帰路は1時間10分位でしたが今日は1時間30かかりましたが思ってた程の疲れはありません。
と思ってましたがお風呂から出たら下半身がガクガクしてましたとさ。

本日210キロ+20キロ。 燃費計27キロ+ビールいっぱい。

今日の良かった。

今日のビールは最高だ~~~~!

清里タンデムツーリング

2019-05-26 | ドゥービル
50肩も収束傾向になりやっとドゥービルを押せるようになったので7ヶ月振りにタンデムツーリング復活です。
目的は10時開店のROCKカレーなので7時30出発。



久し振りの快晴を満喫しながら双葉SAで休憩&時間調整。バイクが山のように居ます。天気いいもんね。



ROCKに到着すると。



何かイベントやってました。一通り見て回ってお店に行くと。



おいおい、10時過ぎてるのに? まさか臨時休業?
にしてはトイレ開放してるしスタッフも居るようなので聞いてみると。
「GWと夏季のみ10時でそれ以外は11時からです」との事。
そうですか。通年10時じゃなくなったんだと言うと。
その若いスタッフは「いいえ、ずっとそうですよ」とキッパリ答えてくれました。
お礼を言って出ましたがそうじゃないんだな。去年の10月に来てるんだな我々は。
ま、そんな事はいいんですが11時まで待つのも何なので帰りに食べる予定だった清泉寮のソフトを食べに行ったら。



ファームショップは9時から営業してました。
ランチは10時30からなのでここで食べる事にします。
テラス席は景色が素晴らしい。



胃がカレーになってますので甲州地どりとポークカレーにします。共に五穀米。



前菜とヨーグルト付き。



ルーはさらさらの水のようです。それはいいんですが味にパンチが無くカレー味の薬膳料理みたいです。
こう書くと不味いようですがそんな事は無くて美味しくいただきましたよ。
ただポークの食感がね。これがいいのかも知れませんがすき家の牛丼の脂身のとこだけを集めたのような感じでした。
このカレーでの再訪はありませんがモーニングセットなら9時からやってるしこの景色だし再訪しますね。
食事の後は。



いつもの美味しさです。帰路は野菜を物色して。



2時に帰宅です。

今日の良かった。

ミドルクラスのドゥービルですが久し振りに乗ると重くてでかいです。
押し引きも止める時も緊張しますし実際、翌日は筋肉痛になりました。
しかし走行中の安定感と余裕と防風性能はこのバイクならではであり気持ち良かった~。