良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

10/20 春日温泉一泊ドライブ

2023-10-28 | スイフトスポーツ
温泉後のビールをより美味しく飲めるよう軽井沢の千ヶ滝を見に行きます。
駐車場到着。





ここから1㎞歩きますが入口にこんな看板が。





以前なら気にせずに行くとこですが最近のニュース見てると無視出来ませんて。
しかも我々以外誰もいないので念の為に武器を持って歩きます。





これで熊を撃退・・・は無理なので「熊よけ鈴」の代わりに音を立てながら歩きます。





紅葉も始まってて実に気持ちいい。





基本、上りばかりなので実はハァハァしてます。ハァハァ。





そしてまた上りですか。ハァハァ。





熊も怖いし疲れたしここで引き返そうかなって気にもなる階段が待ち受けてましたが、そこにこんな案内板があるんです。





そりゃ行きますわな。だからここに立ててあるんでしょうな。
そして到着。





一回は来る価値があると思いました。ここまで歩かせてくれたんだからね。帰りも「熊よけ木」をコンコン鳴らしながら歩きました。
次の目的地の手前でお昼にします。





そこまで行ってガストかよ。と言われそうですがいいんですよこれで。
私は何を食べても美味しいので低額なランチ(ご飯大盛り)にしましたが。





奴は高額なカキフライとか頼んでます。





だって歩いて疲れたし
そこ以外はず~っと寝てただけだろ

目的地到着。





そこまで行ってイオンかよ。って聞こえましたがいいんですこれで。
妻を放し飼い中は車内で仮眠&読書予定でしたがずっと読みふけってて寝るの忘れてました。
夕食を仕入れたら次の目的地へ行きます。







湖となってますが人造湖でしょう。
一周歩けそうなので行ってみます。





朽ち果てた別荘らしき物が数件あります。





近隣にはこれまた雑草に飲み込まれたテニスコートもあったのでバブル期の遺産なんでしょう。
次の写真が今回のハイライトになりますが写真が下手過ぎるので説明します。





中央に白樺みたいに見える木がありますがこれ、上からぶら下がってる小枝なんです。
ぼ~~っと歩いてた妻がこれにぶつかり蛇だと思ったらしく。
ギャ~~~~~!
って叫び声が山々にこだましました。
私もびっくりして構えましたが奴の面白いとこはこんな事があっても もう帰ろう って言わないんですよ。
写真の通り小枝を殴ってから勝手に先に行ってますからね。
イベントも終わったので宿に向かいます。ナビは遠回りコースを案内してますが怪しげなこっちに行きます。





狭く見通しのきかない道が続きますがこんな景色があったりするんですよ。





おぉ~ てなりますが冷静になりゃ普通の景色なんですよね。でもあの道を走った直後だと感動するんです。これがあるから山道遊びは楽しいんだな。
外観を撮り忘れましたが「かすがの森」に到着。





部屋に余裕があったらしく大きめの部屋にしてくれました。
自由に使える冷蔵庫もあって、ありがたや~。





部屋からもちょびっとだけ紅葉感でした。





さて温泉ですが男女日替わり制ですが大きさに違いがあり過ぎます。大きい方だったら最高でしょう。温度的には露天が良さそうですがそんなに広くないし落ち葉も漂ってるし私は内湯の「熱湯」と「温湯」が良かったですね。投入量は少な目ですが源泉かけ流しだし熱湯にザブンと入って温湯でボケ~としてるのは最高でした。運の悪い私は当然狭い方でしたが宿泊客が少なかったので満喫しましたわ。立地的なものなのか宿泊客は少なく外国人も居なかったので再訪しようかな。
翌朝の朝風呂は広い方だったので最高でした。バイキングの朝食にも満足ですが唯一の不満はトイレです。部屋にトイレが無いのはいいんですが共同トイレ内にウオシュレットが一つしかありません。ロビーや浴室や食堂近くのトイレにも暖房便座しかありませんでした。そう言えば部屋のテレビもとっても小さい奴だったな。

帰路は須玉ICまで下道を走り。









須玉ICからは高速で直帰して昼過ぎに帰宅しました。

今回424㎞。 燃費計21.0㎞。

今日の良かった。

私とした事が天気にも恵まれ予定通りに遊べました。
やるじゃんよ俺。やっぱ再訪だな。

パンク修理剤とメンテナンススタンド

2023-10-25 | CRF250 RALLY
万が一のパンクに備えてカブはパンク修理セット積んでますしセローの後輪とLYはチューブレスなので修理キットを携行してます。ですがラリーが出先でパンクしたら修理する自信がありませんのでパンク修理剤を携行する事にしました。





チューブレスにも使えるんだそうな。対応範囲は限られますので保険と言うより私にはお守り的な物ですね。
それとメンテナンススタンドも揃えました。





セローのチェーンメンテは人力で「ひょい」と傾けて後輪を回せましたがラリーは重いしサスが沈み込んでるので「ひょい」とは浮かないものでね。
セット内容はこれです。





青いのはチェーン清掃用で赤いのはこうやって。





前輪を固定します。試しにこの状態でバイクを揺すってみましたが。





おぉ、こりゃ凄い。ガッチリ固定されてる・・・とまでは言えませんがこれならパンク修理も出来そうです。

今日の良かった。

セローもラリーもシールチェーンなのでメンテ期間は長いんですが楽をしたくなったものでね。

電熱グローブ購入

2023-10-22 | CRF250 RALLY
グリップヒーター+ハンドルカバー+薄手の手袋が最強だと思ってますが友人が「電熱グローブもいいぞ」って言ってたのでいっぱい検索しました。今の電熱グローブの優秀さを認めつつハンドルカバーの弱点を考えると・・・。
ありますね。ハンドルカバーだとスタンディングしにくいしレバーの微妙な操作は出来ないんです。一般道を普通に走る分には問題ありませんが未舗装路となるとね。いちいち外したりするのは面倒だしセローはガードがあってそもそもハンドルカバーが付けられないのでずっと探してたんです。
何たって私の信念を否定する物ですからね。1年以上探した結果、16000円前後するホンプレスにしようとしましたが待てど暮らせど販売しないので次候補のサボットを購入しました。

「SabotHeat 急速加熱 電熱グローブ カーボンナノチューブ加熱 電熱手袋 均一発熱 4段階温度調節 防寒グローブ 給電方法選べる スマホ対応 滑り止めレザー 撥水加工 バイク用 スポーツ 登山 作業 男女兼用 冬」





ホンプレスより更に安い10000円ですがバッテリーもシガーソケット電源も含まれてます。ホンプレスもシガー電源が含まれてるんですが要は電熱グローブが前提だったのでラリーにはシガー電源を付けたんです。





もう安過ぎて不安になるレベルですが評判はそこそこにいいものでね。
選んだ理由は「手の甲から指先にかけては温かいが手のひら側は温かくない」です。私にはグリップヒーターは必須ですので手の全体は温かいが手のひら側がゴワゴワしてるグローブより手のひら側の電熱はいらないのでその分手のひら側が薄くて操作性のいいグローブを探してたんです。前回のツーリングで早速試しましたが運のいい事に? ラリーのグリップヒーターが壊れたので最低気温5℃での電熱グローブのみの使用感を語ります。





最弱でもね、温かいんですよこれが。手の甲から指先・・・指先とまでは言えないかな。指の途中までは温かさを感じました。温かさとは別評価ですがこのグローブにはプロテクター類は一切ありません。だからこの値段なんでしょうがこれなら電熱グローブ+ハンドルカバーもやれそうなので試してみよう。グローブに突起物があるとハンドルカバーに手が入りませんからね。





手の外側はとても温かいのですがその分、手のひら側は余計に冷たく感じました。グリップヒーターってやっぱり偉大ですわ。予想通りこれはグリップヒーターが前提のグローブなので安価なのだと思います。安価と言ってもバッテリーは6時間以上持ちましたし冬グローブとしての機能もありますので「安物買いの銭失い」だったかは耐久性のみですね。
グローブ全体の柔らかさはこんな感じです。





手のひら側の厚みは感じますが柔らかいしゴワゴワ感もありませんのでこれの使い勝手感が楽しみです。
もう一つ良かったのはここ。





バッテリーとの接続が楽と言うか普通に出来るのがとてもいいです。薄手の電熱グローブのやつはとっても硬いのでその度に「イラッ」ってしてましたからね。

今日の良かった。

あれっ? て事はさ、この薄手の電熱グローブのバッテリーが。





こっちにも使えたら更に便利になるね。同じ7.4Vだし使えるでしょ。

沈黙の艦隊

2023-10-19 | 映画
原作の漫画も動画も知ってますので楽しみにしてました。





原作の漫画も動画も知ってるからこそもうちょっと戦闘シーンの迫力が欲しかったかな~。
内容は原作の序盤の部分なのですが原作を知らなければ面白い終わり方だと思います。私としては第七艦隊を駆逐してから「日本へ」の方が良かったんですがね。ひょっとしてそこを映画にしたら日米関係が・・・とか考慮されたとか? ま、考え過ぎでしょう。

今日の良かった。

シニア料金は割安なんです。シニアで良かった。