良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

骨折65日目 回復最終章?

2024-06-23 | 日記

社会復帰と高熱と腰痛ですっかり忘れてましたが足のリハビリ中でした。まだスイスイとは歩けませんし片足つま先立ちも出来ませんが確実に回復しております。

久し振りに足を見ると。

 

 

ずっと横になってたせいもあると思いますが。

 

 

物凄く腫れが引いてます。この辺なんか腫れまくって変色してたんですが。

 

 

パッと見は普通に見えますし血管もうっすらと見えるようになってます。

それに土踏まずらしきもんも出来てるじゃないですか。

 

 

超偏平足なので回復最終章に向けこれは期待出来そうです。

もう一つはこれ。

 

 

私、体毛は薄いんで足の甲部に毛は生えて無かったと記憶してますが申し訳程度に生えてるんです。左足はこんなもん。

 

 

そう言えばMACさんが「すね毛がぼうぼうになった」と言われてましたね。

やっぱり回復最終章だと期待しよう。

すね毛はと言うと?

 

 

変化ありませんのでこれは疾病箇所に関係してるんだろうか。

私は膝下でMACさんは膝上も負傷されてましたからね。

 

今日の良かった。

 

実は発熱中にまたぎっくり腰をやったようです。寝過ぎの腰痛だと思ってましたが記憶をたどると両腰がピキッとなったような記憶もあります。普通に用心して生活してただけなのにさ。歳を取るってこう言う事なんでしょう。一瞬落ち込みそうになにましたが僕には友達がい

 

だからその病人ごっこは止めろ。誰が夜中にトイレに連れてったの? 誰が夜中に着替えさせてやったの? 

あぃ 

また綺麗ごとだけ書いてるんでしょ? 

脚色はあるけど事実しか

そうじゃなくてブログの人達は誰もあなたを助けてくれないの

こ 

心の支えとかいらないの。必要なのは現実ね 

それじゃまるで俺が現実逃避してるみたいじゃないか 

してるでしょ。今日はこんなに飲んでるし 

こ、これは明日からの仕事に向けて気合をい 

気合を入れ過ぎたせいで熱出したんでしょ? またぎっくり腰になってへろへろになってんだから明日も休めばって言ってんの 

あ、あぃ。明日の朝に判断しまふ 

 


発熱中

2024-06-21 | 日記

しかも39.6度だぜ。まいったか。

いつもの時間に起きはしましたが寒気がします。熱を測ると平熱ですが尋常じゃない寒気がしたので出勤は諦めて真冬並みの布団でブルブルしてました。寒気が治まって熱を測ると39.6度ですよ。首周りを冷やして脳を守りますがさすがに高熱過ぎないか? もし40度を超えるようなら救急車のお世話になろうと、もうろうとした頭で考えてましたがこれがピークでした。

またまた妻に病院に連れてってもらった結果。コロナでもインフルでもなくそもそもウイルス性の発熱じゃないそうな。症状は高熱だけで喉が痛いとかの風邪の症状は一切ありませんから。せいぜい高熱から来るふらつきと食欲不振だけですもんね。結果、久し振りの社会復帰による疲労とストレスの可能性があるので対処療法にしましょうって事になりました。

食事前の葛根湯。

 

 

高熱時の頓服。

 

 

病院から帰宅して横になってましたがやはり39度近い熱が出るので服用してみました。

するとですね、30分程度で汗が出だして38度まで下がりました。その後もどんどん下がって平熱になったのでお風呂に入って葛根湯飲んでご飯も食べましたよ。凄いな解熱剤。

 

今日の良かった。

 

だいたいさ~、骨は折るわギックリになるわ熱は出すわで何でそんなに弱いの?

あたしなんかさ~、介護して仕事して家の事もやって割に合わないよ

病人ごっこはいい加減にしないとさ~、首になるよ 


とりあえず

2024-06-20 | 日記

無事に社会復帰はしておりますが毎日疲労困憊です。

と言うといきなり残業三昧みたいですが定時三昧なのにです。

帰宅後はむくんだ足のケアとボケ~~~~~っとしてるのが精一杯でブログで遊ぶ元気も出ません。

なもんでちょっと遊んでみました。

 

今日の良かった。

 

毎日足が筋肉痛だぜ。


山中湖ドライブ

2024-06-16 | スイフト

私の趣味の一つに早朝からのツーリングとドライブがあります。ありました。骨折してからはすっかり忘れてましたがドライブなら再開出来そうなので行ってみます。

ウォークマンを繋いだら出発。

 

 

え? 九州まで走ったろって?

はい、走りはしましたが常に「母の死」を抱えてましたからあれは楽しいドライブじゃなかったんです。60も過ぎてマザコンかよ。って笑われそうですが笑顔で返答します。はい。私はマザコンでしたね。母が亡くなってやっと理解しました。

心の整理がついたので楽しいドライブ復活です。

 

 

足柄で朝ごはんしてたら。

 

 

すっかり明るくなってました。

 

 

山中湖から。

 

 

道志道で帰宅予定でしたがここで腹痛が・・・

思えばしょっちゅうお腹壊してましたね。こんな事は復活しなくていいのに。

コンビニでトイレ借りて。

 

 

缶コーヒーを飲みながら。

 

 

道の駅でバイク見学して。

 

 

帰宅しました。

久し振りに時間とお金とガソリンの無駄遣いでしかないただのドライブを楽しみましたが峠の上りだけは楽しくありませんね。小排気量故にCVTの制御が忙しいんです。疑似的にギアの固定も出来ますが。

 

 

 

ギアの選択がパドルシフトしかありません。

 

 

 

ハンドル回してる峠じゃ使えたもんじゃないし、しかもレスポンスが超絶に悪いんです。使い勝手が悪いので D に戻すんですがまた「CVTの制御が忙しいな~」に戻ります。

これ以外は満足してますのでまたドライブに行こう。

 

本日154㎞。 燃費計27.7㎞。

 

今日の良かった。

 

次はツーリングだな。


社会復帰準備

2024-06-15 | 日記

17日からいよいよ出勤します。私が居なくても回ってるんだから今更どの面下げてって気持ちもありますけどね。

先ずは通勤カブのエンジンをかけながら洗車して。

 

 

空気圧調整したら。

 

 

この足でもちゃんと乗れるか確認します。つま先だけでロックさせる急制動は無理っぽいですが普通に乗る分には大丈夫でした。なので重量級のキャンピングカブも通勤に参加出来るか確認します。

 

 

強風で右側に吹っ飛ばされたら無理そうですが普通に乗る分にはこれも大丈夫でした。ここまでは確認出来ましたがメインスタンドを上げようとしたら右足の裏側に痛みが走って上げられません。筋肉不足がメインでしょうが骨折箇所がまだ仮骨状態ってのもあるんでしょうね。LY125Fiも通勤に参加させたかったんですが通勤カブやキャンピングカブと違ってメインスタンドで駐車してるんで今は見送りです。

 

今日の良かった。

 

いよいよ社会復帰か~。緊張するぜ。