良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

蔵王~新潟ドライブ 2、3日目

2019-08-23 | スイフトスポーツ
朝食は7時30からですがこれがキツイ。普段でも4時とか5時に食べる体になってるのに朝風呂とか入ってますます「腹減った~」状態です。



ご飯大盛り3杯いただき満腹で出発。R13。



R113も。



天気いいし空いてるし道の駅に寄りつつ日本海東北道へ。



ここも心身ともに快適に走ってますが外気温は37度です。車って超快適だわ~。
神奈川では味わえない快適な走りを満喫して自然科学館へ。



ここは規模がでかい! プラネタリュウムは期待はずれでしたがいろんな種類の体験型展示物があり飽きさせません。
屋内写真禁止だったので面白さを伝え辛いですが2ストエンジンのカットモデルはハスラー250だと思います。
予定より遅くなりましたが3時に寺宝温泉到着。



ここは日帰りも受け付けてますが湯治目的の素泊まりがメインなので。



そろってますね。洗濯機と乾燥機もあります。予約すれば弁当も手配してくれるようです。
ここの温泉は24時間じゃないのは残念ですがモール泉のぬる湯で炭酸泉です。山口温泉に似てますね。
硫黄泉のようなインパクトはありませんが超私好みでした。
翌日は3時起床。6時30からの朝風呂に入って出発。
今日は降ったり止んだりの天気なので観光は止めてこちらでお昼。この間妻はず~っと寝てます。



久し振りの永井食堂でしたが安定の美味しさでこの金額なら納得納得。
引き続き高速で帰宅しましたがやはりず~っと寝っぱなしで夜も普通に熟睡します。
彼女のパワーの源はこれでしょう。

今回970キロ。 燃費計20.7キロ。

今回の良かった。

景色も走りもお湯も満喫できた。

蔵王~新潟ドライブ 1日目

2019-08-21 | スイフトスポーツ
8/18 2泊3日の温泉ドライブに出発。圏央~東北道で蔵王温泉を目指します。



SAで食事して蔵王エコーラインで御釜へ。途中の滝見台。



チョイ先まで歩くと。



遠くに滝が見えます。次は蔵王ハイラインで御釜を目指しますがこの道、車が少なく(譲ってくれた)写真を撮るのを忘れるほどの楽しいワインディングでした。
残念ながら蔵王ハイラインは既に大渋滞中。諦めて通過すると御釜へ行けるリフトがあるじゃないですか。



これはラッキー。私が見てた地図には無かったんですよ。
上に到着後は少し歩きますがなかなか雄大な景色が広がります。



御釜の見える場所に到着。阿蘇山頂より広がりがあり予想以上の景色でしたね。



登りのリフトで私がポールにしがみついてると散々笑ってた妻ですが。



同じようなもんだと思います。次は蔵王ロープーウェイ。



山頂へは乗り継ぎが必要で先ずは山麓線。



素晴らしい景色が見渡せます。



ヒエ~と縮み上がりましたが次は山頂線。



標高のせいか直射日光のせいか頭痛になってしまい私だけ散策は中止しました。あいつ丈夫だよな~。



下山後ホテルオークヒルへ3時着。



室内は広々してます。



温泉は熱めですが硫黄泉のいいお湯です。出たり入ったりして楽しみました。
今回は珍しく2食付プランにしたので夕食の写真も。



これで生ビール1杯付き1人7500円では十分な質と量だと思います。シーズンオフならではですね。

続きます。

富士山一週ツーリング

2019-08-18 | GSR250S
今日は朝から晴れ。4時出発。



12日にカブで走った時と同じ服装、同じ気温表示でしたが下半身が寒く道志の道の駅で下だけカッパ着用。



あのレッグシールドが偉大なりなんですね。
山中湖~R138~R469からいつものk72へは行かず今日は直進しR139で北上します。



バイパスの流れは速かった~。
気温も上がってきたので朝霧高原でカッパを脱ぎます。



今回も道志で帰る予定でしたが今日は猛暑日になるとの予報だったので富士吉田から高速に乗り8時30の帰着となりしました。

本日210キロ。 燃費39キロ。

このバイクで走る時はトルク不足もあるんですが気楽に5~6000回転までギュイーンと回しながらポンポンとシフトアップし「ドドド」と加速するドゥービルと違う感覚を楽しみます。
そのドゥービルですがこの前の車検時にフロントフォークからのオイル漏れを指摘されました。インナーの錆びが原因のようなのでメンテ不足ですね。50肩で長く動かさなかったからでしょう。
まだ初期なので修理はせず次回車検時に手放そうと思ってます。手放す理由に車重もあります。ビッグバイクに乗り続けるための筋トレも頑張ってますが重いものは重い、押し引きが億劫になりつつあります。
もう一つ、2年後は59歳で定年目前です。定年後も仕事は続けますが収入が減るのでバイクはGSR250Sとカブの2台にする予定です。
今日はそう言う気持ちで走りましたが不思議なもので「これだけだと飽きるかな~」と思いました。
今まで一度も思った事ないのに。やっぱりトルク不足なんですよ、ギュイーンと走らせる事は楽しいんですがうっかり低回転で走っててアクセルを開けた瞬間に加速せず慌ててシフトダウンする度に「もうちょっと排気量が欲しいな~」と感じてしまうんです。
そんな事100も承知で乗ってるはずなのにです。もう1台もっとトルクのあるバイクがあるから「あっ、忘れてたわ。アハハ~」となるんだと思いました。
そんな時BMWの空冷2バルブなんてどう? ってささやきを聞いたのでついつい見てしまい以外にも真剣に検討してましたがやっぱいろいろハードルが高いですね。
もしドゥービルとGSR250Sを手放して新たな1台とするなら60代後半でも扱えるように整備重量200キロ以下、トルク5キロ以上、シートもふっくら、そして国産てとこでしょうか。
Vストローム650とか良さそうですがいかんせん足が届きません。車重もちょいオーバーしてます。NC750XならDCTに乗りたいけどますます車重が。
ちょいオーバーならこれもいいかも?



と思い見に行きました。写真とかだとリアタイヤ上の間延びした空間がかっこ悪かったんで対象外だったんですがツーリング先で実車を見ると以外に普通なんですね。
足付きはつま先立ちですが軽く感じるし何とかなりそうですがCB1100で感じた「前も後ろも1時間でケツが痛くなりそうだな」ってシートに感じました。
まぁ2年後の事なのでのんびり考えましょう。

山口温泉ドライブ

2019-08-17 | スイフトスポーツ
今日も午前中は雨予報だし予定も無いので山口温泉リベンジします。6時過ぎ出発。



今日も快調に流れ無事到着。



今日はやってました。もちろん休みかどうか事前に確認したいんですがここはHPとか無んですよ。
1番乗りはいつもの事ですが今日は私だけだったので内湯と露天の写真も。



施設は古いし手入れもそこそこですが若干硫黄臭がする薄緑色の炭酸泉で掛け流しです。
なにより私好みのぬる湯だし持ち帰り自由でしかもこれで作るお湯割が美味しかったりするので近所に引っ越したい位です。



本日190キロ。 燃費計21.2キロ。

ブドウ糖

2019-08-16 | ダイエット
摂取カロリーを増やしつつそれ以上に消費カロリーを増やして体重を減らす。作戦に失敗したので通常の減量をしました。
私の体重コントロールは増やす時は朝ごはんの量を倍にするかラーメン等の麺類を追加し、減量時は平日の昼食のみご飯の量を半分にし脂質の多いおかずを避けて調整してます。
余談ですがお米で育ってきた我々には糖質制限ダイエットは命がけダイエットになるようで実際亡くなった報告例もありますし止めといた方がいいと思います。
今回も10日程で目標体重になり現在も維持してますが減量中の筋トレに支障が出ました。
どうにも力が入らないんですよ。完全にエネルギー不足ですね。
帰宅後直ぐに始めるので最後の食事が昼食です。そこを減らしてるのが原因なのでしょうが前回の減量時には大丈夫だったし寒い時期だったので今の方が体力低下しないだろうと思ってましたがここまで猛暑だとやはり消耗が激しいのでしょう。
さてどうするか。
調べるとブドウ糖摂取が即効性があり有効らしい。ブドウ糖100%って商品もありますがこちらの方が手軽で安価です。



森永製菓 ラムネ ぶどう糖90%です。
ブドウ糖の80%は脳が消費するので筋トレには関係なさそうですがその筋肉に「動け」と指令を出す脳が元気になるので電気信号が強力になり結果筋肉をを追い込む事が出来るらしいです。
帰宅時に電車を降りたら8粒をもぐもぐします。バナナよりはるかにスマートですね。
で、筋トレはどうなったかと言うと翌日筋肉痛になりました。筋肉痛になる事はほとんど無かったのでこれは凄い! と思いましたがこれっ切りだったのでプラシーボかな。
しかしこれをもぐもぐしながら歩いてると「さて筋トレするぞ~」って気持ちになるのでこっちの方に効果があるかも。
最近はこんな飲み物もあったりして重宝してます。