もはや行く行く詐欺中の車中泊ですが、そもそも遠くの温泉に入りたくて二人での車中泊を検討した結果この形状で行けると判断しました。

前回はこれでシートの窪みにクッションを置いてなんとかなるだろうと結論しましたがスイスポでの車中泊を検討してみたら前席を前に倒してベニヤ板を使用していいベッドが出来たのでタフトでもやってみます。先ずは前席を前に倒して。

ベニヤ板を敷きますが。

しっくりこないので1枚でやってみます。

これの方が良さそうですね。強度を考えて2枚使うとしてここの支えをどうするか考えます。

ここの空間と床面を見ながら妄想開始。

チーン! あれを使おう。

スイスポの時に使った板です。車内の寸法を測って板を切って繋いで完成。

これをレール部に置きます。

板の全長を若干短めにしてあるので入れてしまえば簡単には倒れません。

ベニヤ板を置いて。

端に寄せます。

と言うのもスイスポの時に気付いたんですがベッドの状態にしてからの乗り降りを考えてませんでした。後部座席の足元が確保されてれば。

乗り降りが楽になります。と言うかこれがなかったら落ちるように出るしかないんですが皆さんどうされてるんでしょうね。車中泊未経験者ならではの疑問でした。
とりあえず形になったので乗っかってみますが問題発覚。

ベニヤ板が乗っかってるヘッドレストがたわんで段差が出来てしまいます。と言う事はここの隙間を埋めないといけませね。妄想開始。

チーン! あれを使おう。

下駄の切れ端です。これをまとめて。

ここに置いて。

ベニヤ板を重ねれば。

いいんじゃないんでしょうか。スイスポ以上に平坦なベッドが出来ました。

こちら側を足にすれば何とかなるでしょう。ただし、全長が足りないので快適に眠れるかどうかは分かりませんが。ソロなら以前のパターンにしよう。収納は。

これらは収まりましたが。

ベニヤ板はこうするしかありません。やっぱ軽って小さいんだな。これで二人ならタフト。一人ならスイスポでも行けるようになったので妻の都合とコースや交通費で決めましょう。

今日の良かった。
車中泊の準備は整いましたがやりたい事もいろいろあったりするもんで何時になるやら状態です。

前回はこれでシートの窪みにクッションを置いてなんとかなるだろうと結論しましたがスイスポでの車中泊を検討してみたら前席を前に倒してベニヤ板を使用していいベッドが出来たのでタフトでもやってみます。先ずは前席を前に倒して。

ベニヤ板を敷きますが。

しっくりこないので1枚でやってみます。

これの方が良さそうですね。強度を考えて2枚使うとしてここの支えをどうするか考えます。

ここの空間と床面を見ながら妄想開始。

チーン! あれを使おう。

スイスポの時に使った板です。車内の寸法を測って板を切って繋いで完成。

これをレール部に置きます。

板の全長を若干短めにしてあるので入れてしまえば簡単には倒れません。

ベニヤ板を置いて。

端に寄せます。

と言うのもスイスポの時に気付いたんですがベッドの状態にしてからの乗り降りを考えてませんでした。後部座席の足元が確保されてれば。

乗り降りが楽になります。と言うかこれがなかったら落ちるように出るしかないんですが皆さんどうされてるんでしょうね。車中泊未経験者ならではの疑問でした。
とりあえず形になったので乗っかってみますが問題発覚。

ベニヤ板が乗っかってるヘッドレストがたわんで段差が出来てしまいます。と言う事はここの隙間を埋めないといけませね。妄想開始。

チーン! あれを使おう。

下駄の切れ端です。これをまとめて。

ここに置いて。

ベニヤ板を重ねれば。

いいんじゃないんでしょうか。スイスポ以上に平坦なベッドが出来ました。

こちら側を足にすれば何とかなるでしょう。ただし、全長が足りないので快適に眠れるかどうかは分かりませんが。ソロなら以前のパターンにしよう。収納は。

これらは収まりましたが。

ベニヤ板はこうするしかありません。やっぱ軽って小さいんだな。これで二人ならタフト。一人ならスイスポでも行けるようになったので妻の都合とコースや交通費で決めましょう。

今日の良かった。
車中泊の準備は整いましたがやりたい事もいろいろあったりするもんで何時になるやら状態です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます