白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

しばらく忙しかった間に。

2018年10月24日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
開催日、10月14日(日)は延期となりました。
以下の日程で開催致します。
2018年11月18日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Clubリベンジ開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/763e8dee8c63e8e2854b83a1731ece46

フェイスブックをされている方、上記ブログ案内の中にフェイスブックイベント板の案内もありますので、そちらもご参照下さい!
ーーーーーーーーーーーーー

まともな休みが無くてドタバタな日を過ごしていますが。

気が付けば歳が1つ増えてました…(*_*;

プレゼント的な意味合いではなく、たまたま色々重なってどんどん色んな物が来てました…。
(・д・; = ;・д・)



高級感溢れる黒箱。



ゲイルスピードのVRCマスターとワイヤークラッチホルダー。

そのままでは自分の色が出ないので赤いの追加(笑)




チタンな奴も?




取り敢えず仮付けしたり。



さらには、マスターのリザーバータンクも来て。




CNC RACINGのカーボンリザーバータンク。

ホース取り出し口が3種類から選べるので、無理の無い取り回しでセットしやすいかと。

ステンレス?のステーは黒染めしてからですね。

ステンメッシュホースをどうするかまだ悩んでますが。



完全なブラック仕様。



でも、これはブラック仕様が無いから黒染めしないと完全ブラック仕様には出来ない。

今のホースの感じ、ブラックホースでアダプター系はワンポイントシルバーのステンレスで行くか、悩むなぁ。

もうちょい悩んでみるか。

そしてこんなのも。





ようやく手に入れた純正オプションのシングルシートカバー。

予備が欲しくてずっと狙ってたけど、あまりの高さに手が出ず…。

たまたまヤフオクに出てたのを発見して即決。

シングルシートカバー自体比較的綺麗で、クッションパッドと自作っぽいアルミ取り付けステーも付いてて、手頃な即決価格設定だったので迷うこと無く指が勝手に…。

わりと綺麗な物だと結構良い値段まではね上がるけど、あまりに手頃過ぎる即決価格に手を出さずにはいられませんでした(笑)

これでタンク以外の予備外装が全て揃ったのでひと安心。タンクはいずれアルミになるんかな…。

まあ。

そこは。

どうなるやら。

あ、ステーが短すぎて付けれず放置されてたHELLAホーン、付けてみた。



結局、今まで使ってたデイトナのホーンステーを流用するのがベストだった。

ただ、ダブルには出来なかった…。ダブルにすると電気容量が足りないのかホーンが鳴らない…。

仕方なく今まで通りのシングルホーンスタイルは維持でした(笑)

他には。

ステッカーも来たので。



カーボンナンバーベースをデコってみたら、日本GPではロッシ4位でした。

今年のレースも残りあと僅か、どこかで表彰台の真ん中に立ってほしいなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。