久しぶりの更新となりました。
実は。
去年のばあちゃんに続き、先月8月の半ばに母方のじいちゃんが急逝しまして…。
元気にしてたのに、事実があまりに突然過ぎて何の整理も出来ぬまま。
昨日、四十九日で見送りをしてきました。
有り難う。
寂しいけど、向こうでみんなに会えるんやね。みんなに宜しくね。持っていった雑誌、ちゃんとみんなに見せてな。そんなところでしか良いとこ見せれんけど。
それ、持っていったら多分師匠も見たがるから。
他にももっと自分らしさ出せるものとか、普通に考えて孫の行為として喜ばせられるものって何か無かったんか?と考えたけど、本当にこれしか無かった。
確かに言葉で別のもの言われる事もあったけど、あの雑誌を残してくれていた事は、じいちゃんにも伝わってたからそこにあって、きっとばあちゃん達にも伝えようとしてくれてたんだ、と。
あの雑誌見た時は言葉にならなかった。
色々考えさせられたし、まだ何とも整理しきれないけど生き生きしてる姿がやっぱり一番なのかな。
みんなには、まず出来る限り心配掛けさせないようにしないとアカンか(笑)
いつも通りの自分で居ること。
頑張ろ。
こうして気が落ち着かない間にも、色々落ち着かせようとしてちょこちょことバイク関係の事はしてました。
(気を落ち着かせる為の衝動買い含む…)
ちょこちょこが多過ぎて、ごっちゃになってます…。
マル秘ディスクローター交換に合わせて、パッドやらも勿論新調。

リヤはハイパーパッドからゴールデンパッドに切り替え。

ちょっとデザインされたディスクボルト(ステン)。

リヤに使ってるXJR400初期型のフロント右側キャリパー(マジェ250初期型も同形かな)。
これのピストンをアルミピストンに変えたいが為に用意した、採寸用の純正新品ピストンと中古ダミーキャリパー。

軽く綺麗にしました。

純正流用出来そうなサイズのアルミピストンが無いので、アルミピストン製作に踏み切りました。
ついでに、アルミピストングレードアップ時にコイツも。
βチタニウムのブリーダーニップル。

そういや、ライフサイクルズの読者投稿のページに無事掲載されてたね。


あと、ブラックアルマイトしてみたり。


OX RACINGのシャンパンゴールドなスタビも、シックなブラックで大人な感じで。
そして、師匠と走る為のロッシキャップも、より師匠らしい色に新調。




蛍光イエローのロッシカラーに。
ジャケットの背中も新しい防具を。

ダイネーゼの最新脊椎プロテクター。
左側は今まで使ってたやつ。

こう見えてレーシングレベルな強度らしく、安全性も今までより高く、通気性と柔軟性も抜群で色々と良いとこだらけな感じ。
本当はジャケット買いに行ったんやけどな…。あまりにジャケットが最新過ぎて、まだ製品にすらなってなかったらしい…。無論、予約はしてきた(笑)
そして最後。
これはついに、って感じかな。
取り寄せをお願いしてたマル秘ディスクローター。
入荷したそうで、取りに行った。

ブレンボのフローティングディスク。用品店の馴染みの店員さんには『T-MAX持ってましたっけ?』と疑われる始末(笑)



さりげないロゴが丁度良い。
あくまでもここまでで、キャリパーは絶対に手を出さないぞ。
なんか、装備品から部品からイタリアンが増えてきたな…。
ロッシ効果…、なのか?
まあ、こんな感じでぼちぼちやっていこ。
実は。
去年のばあちゃんに続き、先月8月の半ばに母方のじいちゃんが急逝しまして…。
元気にしてたのに、事実があまりに突然過ぎて何の整理も出来ぬまま。
昨日、四十九日で見送りをしてきました。
有り難う。
寂しいけど、向こうでみんなに会えるんやね。みんなに宜しくね。持っていった雑誌、ちゃんとみんなに見せてな。そんなところでしか良いとこ見せれんけど。
それ、持っていったら多分師匠も見たがるから。
他にももっと自分らしさ出せるものとか、普通に考えて孫の行為として喜ばせられるものって何か無かったんか?と考えたけど、本当にこれしか無かった。
確かに言葉で別のもの言われる事もあったけど、あの雑誌を残してくれていた事は、じいちゃんにも伝わってたからそこにあって、きっとばあちゃん達にも伝えようとしてくれてたんだ、と。
あの雑誌見た時は言葉にならなかった。
色々考えさせられたし、まだ何とも整理しきれないけど生き生きしてる姿がやっぱり一番なのかな。
みんなには、まず出来る限り心配掛けさせないようにしないとアカンか(笑)
いつも通りの自分で居ること。
頑張ろ。
こうして気が落ち着かない間にも、色々落ち着かせようとしてちょこちょことバイク関係の事はしてました。
(気を落ち着かせる為の衝動買い含む…)
ちょこちょこが多過ぎて、ごっちゃになってます…。
マル秘ディスクローター交換に合わせて、パッドやらも勿論新調。

リヤはハイパーパッドからゴールデンパッドに切り替え。

ちょっとデザインされたディスクボルト(ステン)。

リヤに使ってるXJR400初期型のフロント右側キャリパー(マジェ250初期型も同形かな)。
これのピストンをアルミピストンに変えたいが為に用意した、採寸用の純正新品ピストンと中古ダミーキャリパー。

軽く綺麗にしました。

純正流用出来そうなサイズのアルミピストンが無いので、アルミピストン製作に踏み切りました。
ついでに、アルミピストングレードアップ時にコイツも。
βチタニウムのブリーダーニップル。

そういや、ライフサイクルズの読者投稿のページに無事掲載されてたね。


あと、ブラックアルマイトしてみたり。


OX RACINGのシャンパンゴールドなスタビも、シックなブラックで大人な感じで。
そして、師匠と走る為のロッシキャップも、より師匠らしい色に新調。




蛍光イエローのロッシカラーに。
ジャケットの背中も新しい防具を。

ダイネーゼの最新脊椎プロテクター。
左側は今まで使ってたやつ。

こう見えてレーシングレベルな強度らしく、安全性も今までより高く、通気性と柔軟性も抜群で色々と良いとこだらけな感じ。
本当はジャケット買いに行ったんやけどな…。あまりにジャケットが最新過ぎて、まだ製品にすらなってなかったらしい…。無論、予約はしてきた(笑)
そして最後。
これはついに、って感じかな。
取り寄せをお願いしてたマル秘ディスクローター。
入荷したそうで、取りに行った。

ブレンボのフローティングディスク。用品店の馴染みの店員さんには『T-MAX持ってましたっけ?』と疑われる始末(笑)



さりげないロゴが丁度良い。
あくまでもここまでで、キャリパーは絶対に手を出さないぞ。
なんか、装備品から部品からイタリアンが増えてきたな…。
ロッシ効果…、なのか?
まあ、こんな感じでぼちぼちやっていこ。