ゴールデンウィーク突入しましたね~。
わたくし、廃人確定の9連休です(笑)連休明けは慣らし運転からじゃないと焼き付きますね…。
(°Д°)
さて、連休スタートから飛ばしていきます!
幕開けは30日の箱根RDミーティングへの参戦!
29日は宿泊地の山梨まで自走で。

行きまっせ~。
ε=ε=┏(・_・)┛
高速、最寄りインターから乗っていきなり渋滞有りだったけど、滋賀から先は快調に進み。
途中、トランポで2台積みのケンヤさんと1番★さんに『どこ走ってる!?』と追跡されながら(笑)

諏訪湖SAで休憩してたら襲撃されました。

意外と顔は疲れとるね…(笑)ケンヤさんに盗撮されました(笑)
先に諏訪湖SAを出たケンヤさんと1番★さん。
後追いで爆走してたら発見!

1番★さんがカメラ構えてたのでポージング!
その後。

全開!
この後しばらくは、スピードメーターが一番下の辺りで巡航してました…。
ふと我に帰り、ペースを戻す。
で、山梨の師匠宅に。

バイク好きな次男坊、未来のRZ乗りやね~(笑)
(^^)d
お墓にも顔出して、御実家のガレージへRZRを格納!
ガレージでは、師匠のお兄さんとTOSH-TEC軍団のKさんが準備されてました。
その後、宿泊のホテルへ移動し、師匠一家と晩御飯食べて、明日へ向けて就寝。
朝7時発。

いよいよ箱根へ!
RZ/Rが3台、ドゥカティが1台、FZ-1が1台の計5台で。
5年ぶり、久しぶりのメンバーに感動してちょっと泣きそうになってた。
何か背中が見えた気がした。あの時は自分はスチールだったけど、今日は同じチタン!負けじとチタンサウンドを響かせて走ってた。

芦ノ湖スカイライン。
その先にミーティング会場が!

着いた頃には、もうスペースいっぱいにRDとRZシリーズの2スト車輌が溢れかえってる!
初めて来た5年前もあまりの台数の多さに度肝抜かれたけど、今回も多い!!
(゜ロ゜;
見てるだけでお腹いっぱいな台数です。
今回は前回と違って、わりと色々な方々とお話が出来ました!何だかんだで、結構お話メインだったかな?
5年ぶりの久しぶりの方々、お初な方々に声を掛けてみたり、声を掛けられたり。また、普段あまり喋れなかった方々ともお話が出来たり。
さらには、雑誌社の方々とお話する機会を頂いたり、撮影して頂いたり。
実はそんなこんながあって、ほとんど写メは撮ってなかったんですよね(笑)
唯一、ちゃんと撮ってたのがコレ。

5年前、気さくに話し掛けて頂いたケンパチさん。
ケンパチさんの29L化されたTZR125とのツーショット!29L化のきっかけは自分の29Lだったのが、今でも嬉しく思ってます。
そして、相変わらずの輝きを放つ磨きっぷりに脱帽なマシンです!
他にも色々なマシンが。
いや~、もう1台1台クォリティーが高過ぎて、見てても『へ~!』『ほ~!』しか言えません(笑)
初めて展望台のラウンジにも入った。

入り口にこんなんあるのね…。
!Σ( ̄□ ̄;)
ビックリ(笑)
パラパラと帰る人達も出始めた昼過ぎ。
自分達も山梨への帰路へ。
スカイライン気持ち良い!
KさんのRZにちょっとしたトラブルがあったけど、無事に解決!
そして、富士山の写真を撮りたいとの要望をお伝えしたところ、2ヵ所ご案内頂きました!







綺麗~!
\(^o^)/
ちょっと観光っぽい事も出来た!
(^^)d
楽しく走って御実家のガレージ着!
スカイラインでの走りで一気に体に来たけど、久しぶりに箱根に行けて、皆さんと会えて、そして山梨組と走れて、感無量でした!
帰るの嫌になる、本当に(笑)
次の日、大阪へ向けて帰る前にお墓に寄って、さらに俊司くんに会って渡すもの渡してから高速へ。
帰る方向の天気が怪しくて、高速乗ってしばらくしたら雨…。長野県入った辺りで一度晴れ間が出たけど…。
諏訪湖の先から岐阜の恵那手前までは、ずっと雨…。
恵那手前に至っては豪雨と雷…。
パーキングに避難して止むまで待機。
実はここまで、カッパは持っていたが着るの面倒くさくてカッパ着ずに走ってて全身ずぶ濡れ…。
ここからは、カッパとしてではなく寒さを凌ぐ防寒着としてカッパを着用という(笑)
これはこれで助かったけど、少し使い方を誤った気もする。
止んでから走り出し、そこからは徐々に晴れ間も出て来て。
養老まで走ってカッパ脱いで、また走り出して自然乾燥(笑)
大阪の我がガレージ着いた頃にはバッチリ乾いてましたよ~!

豪雨のおかげで車体ドロドロだけどね~。
(T_T)
まあ、トラブル無く無事に帰れたので良し!
(^^)d

箱根ツアー中に7万キロ突破してました。
箱根ミーティング当日、帰りの天気で結構疲れたけど、凄い楽しかった~!
\(^o^)/
また行かなきゃね。
山梨の皆様、いつもですが有り難う御座いました!またゆっくりしましょう!
箱根の皆様、お疲れ様でした!楽しかったです、有り難う御座いました!またお会いしましょう!
次は長野かな。
トラブル無いように、しっかり整備しておきますね~!
(^-^)/
わたくし、廃人確定の9連休です(笑)連休明けは慣らし運転からじゃないと焼き付きますね…。
(°Д°)
さて、連休スタートから飛ばしていきます!
幕開けは30日の箱根RDミーティングへの参戦!
29日は宿泊地の山梨まで自走で。

行きまっせ~。
ε=ε=┏(・_・)┛
高速、最寄りインターから乗っていきなり渋滞有りだったけど、滋賀から先は快調に進み。
途中、トランポで2台積みのケンヤさんと1番★さんに『どこ走ってる!?』と追跡されながら(笑)

諏訪湖SAで休憩してたら襲撃されました。

意外と顔は疲れとるね…(笑)ケンヤさんに盗撮されました(笑)
先に諏訪湖SAを出たケンヤさんと1番★さん。
後追いで爆走してたら発見!

1番★さんがカメラ構えてたのでポージング!
その後。

全開!
この後しばらくは、スピードメーターが一番下の辺りで巡航してました…。
ふと我に帰り、ペースを戻す。
で、山梨の師匠宅に。

バイク好きな次男坊、未来のRZ乗りやね~(笑)
(^^)d
お墓にも顔出して、御実家のガレージへRZRを格納!
ガレージでは、師匠のお兄さんとTOSH-TEC軍団のKさんが準備されてました。
その後、宿泊のホテルへ移動し、師匠一家と晩御飯食べて、明日へ向けて就寝。
朝7時発。

いよいよ箱根へ!
RZ/Rが3台、ドゥカティが1台、FZ-1が1台の計5台で。
5年ぶり、久しぶりのメンバーに感動してちょっと泣きそうになってた。
何か背中が見えた気がした。あの時は自分はスチールだったけど、今日は同じチタン!負けじとチタンサウンドを響かせて走ってた。

芦ノ湖スカイライン。
その先にミーティング会場が!

着いた頃には、もうスペースいっぱいにRDとRZシリーズの2スト車輌が溢れかえってる!
初めて来た5年前もあまりの台数の多さに度肝抜かれたけど、今回も多い!!
(゜ロ゜;
見てるだけでお腹いっぱいな台数です。
今回は前回と違って、わりと色々な方々とお話が出来ました!何だかんだで、結構お話メインだったかな?
5年ぶりの久しぶりの方々、お初な方々に声を掛けてみたり、声を掛けられたり。また、普段あまり喋れなかった方々ともお話が出来たり。
さらには、雑誌社の方々とお話する機会を頂いたり、撮影して頂いたり。
実はそんなこんながあって、ほとんど写メは撮ってなかったんですよね(笑)
唯一、ちゃんと撮ってたのがコレ。

5年前、気さくに話し掛けて頂いたケンパチさん。
ケンパチさんの29L化されたTZR125とのツーショット!29L化のきっかけは自分の29Lだったのが、今でも嬉しく思ってます。
そして、相変わらずの輝きを放つ磨きっぷりに脱帽なマシンです!
他にも色々なマシンが。
いや~、もう1台1台クォリティーが高過ぎて、見てても『へ~!』『ほ~!』しか言えません(笑)
初めて展望台のラウンジにも入った。

入り口にこんなんあるのね…。
!Σ( ̄□ ̄;)
ビックリ(笑)
パラパラと帰る人達も出始めた昼過ぎ。
自分達も山梨への帰路へ。
スカイライン気持ち良い!
KさんのRZにちょっとしたトラブルがあったけど、無事に解決!
そして、富士山の写真を撮りたいとの要望をお伝えしたところ、2ヵ所ご案内頂きました!







綺麗~!
\(^o^)/
ちょっと観光っぽい事も出来た!
(^^)d
楽しく走って御実家のガレージ着!
スカイラインでの走りで一気に体に来たけど、久しぶりに箱根に行けて、皆さんと会えて、そして山梨組と走れて、感無量でした!
帰るの嫌になる、本当に(笑)
次の日、大阪へ向けて帰る前にお墓に寄って、さらに俊司くんに会って渡すもの渡してから高速へ。
帰る方向の天気が怪しくて、高速乗ってしばらくしたら雨…。長野県入った辺りで一度晴れ間が出たけど…。
諏訪湖の先から岐阜の恵那手前までは、ずっと雨…。
恵那手前に至っては豪雨と雷…。
パーキングに避難して止むまで待機。
実はここまで、カッパは持っていたが着るの面倒くさくてカッパ着ずに走ってて全身ずぶ濡れ…。
ここからは、カッパとしてではなく寒さを凌ぐ防寒着としてカッパを着用という(笑)
これはこれで助かったけど、少し使い方を誤った気もする。
止んでから走り出し、そこからは徐々に晴れ間も出て来て。
養老まで走ってカッパ脱いで、また走り出して自然乾燥(笑)
大阪の我がガレージ着いた頃にはバッチリ乾いてましたよ~!

豪雨のおかげで車体ドロドロだけどね~。
(T_T)
まあ、トラブル無く無事に帰れたので良し!
(^^)d

箱根ツアー中に7万キロ突破してました。
箱根ミーティング当日、帰りの天気で結構疲れたけど、凄い楽しかった~!
\(^o^)/
また行かなきゃね。
山梨の皆様、いつもですが有り難う御座いました!またゆっくりしましょう!
箱根の皆様、お疲れ様でした!楽しかったです、有り難う御座いました!またお会いしましょう!
次は長野かな。
トラブル無いように、しっかり整備しておきますね~!
(^-^)/