goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

雪が降った鎌倉で聴いた… 「ニール・ヤング」のアルバム『Prairie Wind』

2021-12-27 21:00:28 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

昨日はメイン写真の様に
鎌倉でも雪が降ってね…
さすがに「数年に一度の寒気」と
ニュースで騒いでいただけのことはある
ってもんだ。

そんな中
「縮こまってちゃ寒いだけ!」
ってんで、部屋の片付けを始めたのだが、
まあ片付けと言っても毎度の如く
CDやDVDの在庫整理を
中途半端にしておいたから、
ソイツに手を付けただけなんだけどさ(笑)。

そこで久々に見つけたCDに
コレがあったんだ!
ニール・ヤングが2005年に出した
『プレイリー・ウインドゥ』!

本当に優しいサウンドを持ち
ニールの穏やかさが胸を打つ…
そんな素晴らしいアルバムなんだ。

亡くなった当時の奥様
(後に離婚)
ペギの歌声も心地良く
後ろで聴こえたりしてね…。

「シンプルなアコースティック・サウンド
 にこそ、ニールヤングの良さがある!」

と俺は確信しているんだけれど、
その理由は
「声の説得力が増す」=「歌の重さが際立つ」
という点なんだ!

このアルバムには
俺や俺の周りの人間も大好きな曲
「This Old Guitar」
が収録されていて、ギター弾き、
特に「ヴィンテージギター弾き」には
グッと来る内容なんだけど、
コイツは是非国内盤アルバムを買って
ジックリと歌詞を見ながら聴いて欲しいな。

まあ実際ニール・ヤングって
「素晴らしい詩人でもある」
わけだから、歌詞の意味を知る事って
もう絶対なんだよね!

ジックリと腰を据えて聴く!
それが音楽なんだと俺は思うよ。
だからサブスクで聴くことも
iPhoneで聴くこともしないんだよ。

実際、俺はiPhoneユーザーだけれど
曲は1曲も入れていないくらいさ!

勿論、この日の片付けが中断されて
しっかりと終わらなかった事は
言うまでも無いよね(笑)

とは言え、ラストを飾る
「ニール・ヤング版ゴスペル曲」
まで
「本当に有意義な時間を過ごし、幸せだった」
ワケだから、全く問題無いんだよ。

余談だが、
聴き終えた時には
あれだけ降っていた雪が止んでいた…。

こーやって、俺は
「日々フィーリングで生きている」
ってコトに
「重きを置いている」のさ!

《 編集長「MASH」筆》


今想う… 「あの夜のクリスマス・ソング」(ウィスキーと恋、そしてクリスマス)

2021-12-24 12:00:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

中学生から高校生くらいの頃
クリスマスの夜って、ホント
「とんでもなく好きだった」
んだよね。

その理由は
「夜遅くまでクリスマス・ソングを聴けるから」
っていうだけでね(笑)
もう「本当に好きな時間」だったんだよ!
クリスマスイブとクリスマス当日がさ!

この2日間は
他の音楽を一切聴かず、じっくりと
「クリスマスソングだけを浴びる」
ワケ!
「至福の時間」
とは、よく言ったものだ!

ほらっ、クリスマスソングって
名曲が多いじゃない!
ジョンやポールは勿論、
ビング・クロスビーからワムまで!
この日しか聴けない曲がさ!

まあ季節ソングだから
仕方ないんだけれど
クリスマスが近くならないと
雰囲気が出ない…
ってのもホント残念なコトさ。

今だから言えるけれど
俺は中学生の頃から、家にあった
「ホワイト・ホース」
(スコッチ・ウィスキー)
を部屋に持ち込んでは、
チビリチビリやりながら
聴いていたもんなんだよ!
あの時間こそ最高だったよなぁ。

「ホワイトホース」が
物凄く美味く感じていたしね(笑)。
その後は演奏場で知った
「エイシェント・エイジ」
っていうバーボンを好きになり
それに取って変わったんだよね。

まだ飲んだことが無い方は
是非Barで両方とも試して欲しいな!
どこの店でもそれほど高価では無い
と思うからね!

その後のクリスマスというと
女の子と過ごしたり
自身のライブでステージに居たり…と
「全く違うクリスマス」
になってしまい、今に至るワケでさぁ…。

「純粋に音楽と向き合っていた…」
そんなあの頃に戻れたら
どんなにか良いだろう…
な〜んて考えたりもするんだ。

でもねぇ、
色々な経験をし、歳を重ねた今
あの純粋な気持ちで
クリスマスソングに向き合うコトって
もう難しい気もしているんだ。

嗚呼イヤだねぇ… 
大人になるって(笑)

「本当の恋」
を経験する前に聴いた
あの「ラブソングたち」が
キラキラしていた様に
子供の頃のクリスマスソングって
「儚い夢の時間」
を俺に与えてくれたんだ。

世界の子どもたちに
メリー・クリスマス!

《 編集長「MASH」筆》


「ヤス・ジャカルタ」の様に、男なら「決めろ!」そして「ギターを弾くなら滑らせ!」 コレが全てさ!「男のクリスマス・プレゼント 」にピッタリ!

2021-12-23 17:00:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

先日

「メンタル・タフネスの記事」

を書いたでしょ?

そこで「決めちゃう!」コトが大切!

と俺は書いたよね?

(詳しくは以下の記事をどうぞ!)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/8fb3dd98a7d1c785e55e361306c97ba2

 

今日はそんな

「決めちゃった男」

のお話なんだけれど、

久々に登場、そう!

「ヤス・ジャカルタ」

だ!

 

昔からの読者諸君なら

きっと覚えているハズだ。

実店舗ジェリーズ時代には

「オリジナル盤のレコード」

を頻繁に購入し、本紙面を賑わせ続けた

あのヤス・ジャカルタ!

 

事の始まりはこうだ。

12月に入ってすぐ、彼から電話が来た。

「実は滑らしたくなって

 

コレだよ!コレ!

「ギターを弾き続けて来た男」

なら、仕方あるまい

必ずココに到達するのだから!

 

滑らし

しかもコーンの付いたリゾネイターこそ

「男の中の男!」

と言わずに何と言おう?

彼は続けた

 

MASHさん、イイ音のリゾネイターって、まだ有りますか?」

 

Yes!有るに決まっているゾ!

何を隠そう日本でリゾネイターを

俺ほど所有している人間も

そうは居ないだろうからね。

 

まだ

「ナショナル」

「ドブロ」

という二大巨頭を中心に

20本は所有しているからさ!

 

そこで

俺のコレクションから見繕って

最高の30年代製ドブロ」をチョイス!

する事となったんだ。

 

写真のギターがソレ!

「モデル25」か「27」の派生モデル

と思われるブツ

(古いドブロは専門書でも不明モデル多数)

を弾いて貰っワケだ。

 

「美しい音色」

「まとまるサウンド」

「伸びのあるサスティン」

どこを取っても本物は素晴らしい!

そんな「オールド・ドブロ」を

彼は勿論、気に入ってくれたぜ!

 

実は「ヤス・ジャカルタ」

アコもエレキも流暢にプレイし

プロとの演奏も多数経験する男なのだが

「滑らしは初心者」なんだ。

 

多くの人が

「初心者だから安物からで

となる中、やはり

60年代半ばのテレ」

を使う彼らしく

本物からのスタートとなったゼ!

 

後日、彼から

 

「音が良過ぎて、調子に乗ってしまいます!  とにかく、一音の説得力が凄い!」

 

と喜びの声が届けられた!

ホント嬉しい限りだよね!

ギターは弾かれる為に有るワケだからさ。

 

さあ、皆んなも

「先に決めちゃおう!」よ。

だって、その後の彼が

「滑らしを挫折する」なんて

全く考えられないでしょ?

 

「人から学ぶコト」

って、案外多いもんなんだよね!

 

編集長「MASH」筆


「笑顔で生きるコツ 」Part2「神田沙也加さん転落死」と「大阪ビル放火事件から見る「生と死」のポイント!「バカのひとつ覚えで人生うまく行く」

2021-12-21 15:30:14 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

昨日書いた
「神田沙也加さんの転落死」

「大阪の放火殺人」
についての記事が
思いのほか読まれた。

アクセスにして「約7000」もの数に
編集部一同、少々圧倒されたけれど、
「人生をHappyに生きるコツ」
を皆んなが求めている…
そんな結果だと思うと
まあ納得も出来て嬉しくも思うんだ。

おっと、ここまで読んで
「まだ読んでいない」というあなた!
是非とも一読を!
https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/91b43e987400c9b4e60802f21affd53c

さて、今日はその続きで
「笑顔で生きるコツPart2」
を書こうと思う。

最近では「心の病」や「心のトラブル」
なんて言われ
「心重視の世界」が当たり前…
となっている様だが、
俺はそこに
「不思議な感じ」
を抱いているんだ。

こう書くと
「またMASHが、変なことを言い出したな!」
なんて声が聞こえて来そうだけれどね(笑)。
でも、ご安心を!
俺は「悩みたくない人間」なだけです。

俺は昨日
「メンタルタフネス」を推進した。
ではその
「メンタルを鍛えるにはどうすりゃいいの?」
ってのが、皆んなの声と見た!

で勿論ココがポイントなんだけれど、
その答えって
「決めちゃうコト!」
なんですよ!

「俺はタフでちょっとやそっとじゃ崩れないぜ!」
ってな具合に決めちゃうのね!

スポーツの世界なら
当たり前に実践されているコトだけれど
「自分に言い聞かせて刷り込ませる」
ワケです!
野球なら「俺は打てるぜ!」って感じでね。

「色々経験しても自信が持てない…」
なんて、よくある話でしょ?
そりゃあそうさ。
「人は他人と比べてしまう」
もんだからね。
でも競争なんて、コレを知れば
そもそも不要なのよ。

実はコレ
「自己暗示」
とも言うけれど
とにかく
「自分はタフだ!」
と強く信じるコト!

具体的に言えば
「俺は仕事が出来る!」
と自分に刷り込ませれば
例え仕事でミスしたとしても落ち込まない!
逆に「何が足りないのかを考える」ワケ。

そう!
「心より先に頭が動く様になる」
って話なんだよ!

まあ
「シンプルだけれど難しい!」
コトには違いない…
ただ、この訓練を日々毎時繰り返していれば
「絶対に笑顔で暮らせる」
ワケですよ。

だって
「笑顔で暮らす!」
って決めちゃってるからさ!
シンプルだろ(笑)?
物は試しさ!Let‘s try!

《 編集長「MASH」筆》


「笑顔で生きるコツ」を、お教え致しましょう!「神田沙也加さん転落死」と「大阪ビル放火事件」から見る「生と死」…。

2021-12-20 20:07:16 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

せっかくの誕生日だっていうのに
(詳しくはコチラの記事を)
https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/a2d935606c68e5ae418c7ec608e6a9b6
「神田沙也加さんの転落死」

「大阪の放火殺人」
の件で
「我が家の会話」は持ちきりさ!

本来なら今日は社説にて
「オミクロン株」について書く予定…
だったんだけれど、
「様々な死」に接してしまい
命について考える時間が多くてね…。

「日々の生活」
って、
結局のところ
「生きる」「死ぬ」
ってコトに直結してるワケで

「日々の暮らしを大切にし、
   その積み重ねが、良い人生となる!」

俺はそう思っているんだ。

「転落死の件」は、
まだ事故か自殺か…
分からないけれど、
自殺ならNo Goodだよ。

ここからはハードパンチに行くぜ!
理由は何であれ、
「仕事が有り、待っている人が居る」
そんな中での自殺なら、ちょっと贅沢だね。

勘違いして貰ったら困るが
「人生は自分だけのモンじゃあない!」
んだよ。
「周りとの接点により
   相互関係で生きているワケさ!」

「人」は勿論、
「動物や自然」「街や家々」

君が身に付けている「アクセサリーや腕時計」

その様に
「全ての登場人物」

「小道具大道具」
によって人生は造られているんだ。

TVドラマを考えて貰えば分かり易い様に
「会社のアイツ」と「自分」は
どちらの視点からでも物語が進むでしょ?
そこに
「薔薇」という花を登場させ「花視点のストーリー」
だって可能さ!

そうやって
「物事を客観的に観る」
と、人生が益々面白くなって
「到底死ねない」
んだよね!

もちろんだけど
「火を着けて殺すなんて出来ない」
ワケ!

「放火する自分」
「病院スタッフ」
「来院患者さん」
「医院に置かれた猫のぬいぐるみ」

「客観的に上から見て想像」するんだ。
そして
  「 一体、放火の何処に笑顔が有るんだろうか?」
って考える!

どうだろうか?
「どの視点からも(放火犯でさえ)
    笑顔のストーリーは生まれない!」
だろ?

お分かりの通り、
この世を生き抜くには
「メンタルがタフじゃないとダメ」
なのさ!

俺だって
「嫌なコト」や「ツマラナイ事」
を腐るほど経験している…。
「いじめ」や「裏切り」だってね。
でもさあ、
「シナリオは自分で書くしかない」
ワケよ!

そこに「サスペンスは要らない」んだ!
そーいう妄想が頻繁に浮かぶのなら
「サスペンス作家になるとイイ」ぜ!
1発当てて笑顔で暮らせばいい!
ストーリーによっては
「啓蒙活動」にもなるしね!

「笑顔に成りたいから悩み」
その結果
「死を選ぶ…」
そんなコトよりも
「笑顔に向かう良いシナリオを書け!」
と言いたいね。

もう分かったでしょ?
「自殺や殺しには笑顔って一切無い!」
ってコトが!

そして誰もが欲しているストーリー…
そう!それこそが
「愛と平和」なのさ!

「愛が有り、心が平和」
なら
「死とは程遠いストーリー」
が、きっと生まれるハズ!

さあ
「メンタルタフネス」

「笑顔のシナリオを書いて生きましょう!」

《 編集長「MASH」筆》

 


「忙しきコトは美しきかな!」 MASH式タイトな働き方改革?

2021-12-17 15:11:38 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

タイトだぜ!
「動いていないとダメになりそう…」
そんな俺だから、
勿論、年末はヤルコトばかりさ。

ただ時代は
「Withコロナ」
だからね。
勿論、細心の注意を払ってだよ!

しかし前回の記事の様に
急に仕事となり動くと
ロクなことは無いね…(苦笑)
詳しくは「前回の記事」を読んで頂きたい!

さて、何がそんな忙しいかって…
まあ相変わらず色々なんだけれど、
その色々を詰め込んで
あっと言う間に1週間が終わるワケ。

自動車(車)やギター、
服や腕時計にレコード…
相変わらずだよ(笑)。
昨日も「この中のどれか」だからね。

今週は
「日替わり定食」
の様に仕事が入っていて
色々な場所に行かなきゃならない。
まあ
「変化が有ってソレもイイ」
んだけれどね。

今や「働き方って色々」だから
俺はこうやって
「自由に動く」
のが好きなんだ!

「誰にも縛られず、好きに動く!」
これこそが重要なのさ!

ここで質問!
「皆んなは何を重視して働いているの?」
答えは君が持っているハズさ。
ホント、色々あって面白いよね!

《 編集長「MASH」筆》


久しぶりに乗った「JR東海道線」は人身事故の影響で、何処に俺を連れて行く気なんだ?

2021-12-13 13:51:00 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ホント、久しぶり
(1年振りくらい)
に電車に乗ったんだけれど、
事もあろうに
人身事故に遭遇してさぁ(苦笑)。

乗っていた東海道線では無いんだけれど、
付近での人身事故のため
東海道の線路は使えず
急遽、横浜駅からは横須賀線の線路で…
って具合になってね。

川崎駅には止まらず武蔵小杉駅に着き
「川崎駅へ行く方はココで乗り換えて下さい!」
って… もう乱暴なJRさんの登場には
全く驚きだぜ!

とにかく
品川駅を目指していた俺だが
やっと着いた時間は
随分と予定オーバーでね…

しかも
品川駅から茨城県方面へ行く俺だから、
先方との時間もズレ込んでしまっている…。
最悪だよなぁ(苦笑)。

まあ愚痴っても仕方ないんだが、
人身事故が自殺だったら許し難いね!
「人に迷惑かけて死ぬ」
なんて、どこまでも罰当たりだからさ…。

嗚呼、晴れた空なのに、心はブルース…
電車の洗礼をバチーン!と受けたよ(苦笑)。

《 編集長「MASH」筆》


「国会が始まった」んだけれど、皆んなはどう思ってるのかな?

2021-12-09 15:30:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

国会が始まったけれど
「一問一答」ではないから
予定通りの原稿読み合わせTimeで
全く面白くない!

しかも岸田総理も具体的に答えず
相変わらずの自民党っぷり…
で聞いてて眠くなるよ。

まあニュースでは上手く編集して
「一問一答」の様に
見せたり聞かせたりしているけれど
コレも一種のマヤカシだよなぁ…。
メディアまで面白くないゼ!

まあ与党は勿論
「予定調和な質問」
をし、野党の質問には
「具体性を欠いた答弁」
でハグラカス… 
相変わらずなんだね。

「こんな調子でイイわけない!」
のだけれど、まあ国民全体
「諦めムード」なのかねぇ。

それとも
「誰も国会なんて聞いていない」
のかなぁ(苦笑)。

だから岸田総理は
「ヤッテル様に見えちゃう」
のさ。

《 編集長「MASH」筆》


今日は「ジョン・レノンを聴く日」です!今年も12月8日がやって来た…

2021-12-08 13:20:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

今年も無事12月8日を迎えた…
何度もジョンについて書いて来たが、
もちろん今年も書く。

ジョンが殺されてから41年…
本当に月日の流れは早く、
これからもこの数字が
更新され続けるわけだ。

当たり前のコトなのだけれど、
何か悲しいな(苦笑)。

「ジョン・レノン」
言わずもがな
「俺が最も影響を受けた人物」
であり、その音楽と歌詞から
多大なる影響を受けたんだ。

それこそ幼少期から多感な20代…
彼の歌は俺の最も近くにあってね。
色々悩んだ「あの頃の処方箋」だった…
そんな風に今は思うよ。

精神的に自分も成長し歳を重ねて、
いよいよジョンが逝った年齢も越えた今
「ジョンの音楽の意味」
は当然だけれど、変わって来た。

ただ、ねえ。
今日の様に盤を回すと
「世の中は何も変わっていない」
ことに気付くんだよ。
残念だけどさ…。

おっと暗くなっている場合じゃあない!
今俺が回している盤を紹介しよう。

EMIとゲフィン時代から構成されている
オールタイムベスト盤
「The John Lennno Collection」
(国内オリジナル盤)

日本盤には17曲が収録(CDは19曲)され
案外知られていないが、
オリジナル盤は大型折込ポスター付きだった!

また文筆家「池澤夏樹」氏のライナーも
「ジョンへのエッセイ的内容」
が実に感動的で、読ませます!
「コレだけでも欲しい!」
そんな文章ですよ。

選曲はソロからの曲がバランス良く選ばれ
遺作となった「ダブル・ファンタジー」
から多いことが、やはり素晴らしい!

もちろん対訳付きなので
歌詞もじっくりと味わって頂きたい。

ジョンとボブの曲って
「歌詞の意味が分からないとダメ!」
なんです!
「1曲で世の中を変えられる…」
そう思わせた2人ですからね!

「世の中は変わらず」
とも
「一個人を変える」
ことは出来る… 
そんな音楽を君に!

そう!まさに
「これぞ一家に一枚!」
と言うべき「薬箱的盤」でしょう!
備えあれば憂いなし!

世間に「オミクロン株」有れど
コイツを聴くと
「暖かい気持ち」
になれるのよねぇ。

「良い音楽は決して死にません!」
永遠に音は残るのさ。

《 編集長「MASH」筆》


12月らしい仕事が… 師走はいつも忙しい!それでイイのだ!

2021-12-04 12:01:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

あっと言う間に12月!
時はもう「師走」なのだ…。

「オミクロン株の状況」を
日々うかがいながらも
「12月らしい仕事」
が入って来て忙しい…
そんな今日この頃の俺でR。

では俺が陥っている
そんな「12月らしい仕事」とは
一体何か?と言うと…

まあ色々あるんですけど、
ルーティーンJobの
「腕時計」「レコード関係」以外にも
「ギター関係」が増えて、
そこに「ファッション関係」も重なって
オマケに「車関係」まで…(苦笑)。
もうテンヤワンヤなんです。

こう書くと
古くから俺を知る人達は
「何だ、いつもの事じゃない!」
と言うと思うのですが、ね(笑)。

ただ俺だって
実店舗経営の時みたいに
「1箇所完結」では無いし
しかも年々歳を重ねているから、
毎年毎年「この動き」って
実はVeryハードなのよ(苦笑)!

しかも
その都度その都度
コロナを気にしながら
外へ出て行かなきゃならないから
気苦労も多くてね。
まあ皆んなもそうだろう?

そこに「日々のルーティーン家事」が!

まあ、ヤルしかないんだけどさ(笑)。
そう!ヤルしかないワケですよ!
淡々とコナスのみ!

君の頑張りを思いながら、ね!

《 編集長「MASH」筆》


この冬「男のファッション」は「簡単な重ね着」でシンプルにキメる!

2021-12-01 15:22:25 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ここ数年の「Withコロナ」で
すっかり「おうち時間」が多い俺…。
そうなると「衣替え」もシンプルになる。

しかも最近の温暖化で
「寒がりじゃない」俺は外出でも
「アウター、ジャケット類」を着ることが
全く無くなってしまってね(苦笑)。

もっぱら
「トレーナー」や「パーカー」
がメインのファッションなんだよ!

真冬の2月はともかく年内の首都圏なら
中に「ボディヒート系」をカマシ、
その上から
「起毛トレーナー」や「起毛パーカー」
を着れば問題無いんだ!


(メイン写真で着ているRed Sox起毛トレーナー)


(そして裏の起毛部分)

シンプル・ファッションだけれど、
この2枚の重ねで
案外カッコ良くキマル!

まあコレッて最近の
「ボディヒート系シャツの進化」
そして先にも上げた
「進んだ温暖化」
の影響に他ならないんだけれどね。

ただ、
「寒がりの人」

「帰宅が遅くなる人」
なら、この上に
「1枚羽織るべき」
でしょう。
そうすれば完璧です!

さあ、ぜひ君も
「こんな軽装」
に、トライして欲しいぜ!

《 編集長「MASH」筆》


世の中「レコード盤」だろ? いよいよ長いブランクから「フクシマン土屋」が復活!そう!誰も彼もが、回せばイイんだ!

2021-11-29 14:42:44 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

いよいよ始まる…
「えっ何が?」
って話しだよね(笑)。

実は本紙大人気連載を執筆!
で、お馴染みの「フクシマン土屋」なのだが、
久しくレコードから離れていたんだよね。

元々、彼と俺はレコード時代の人間でさ。
同級生で野球部員の俺たちは
登下校時に「レコード(音楽)の話」を
よくしながら歩いていたもんさ!

まあ俺が
「ビートルズの良さを一方的に語っていた」
様にも思うけれど…(笑)。

しかし時代は
「CD、配信、聴き放題…」
と、代わる代わるでしょ?
俺はご存知の通り「ずっと盤!」だけれど
「フクシマン土屋」は随分と回していない…
と言うではないか!

「それは、いかん!
   回そう、今こそ昔の様に!」

ってコトで、
「俺が選ぶ盤100枚!」

「安いが音の良いレコードプレーヤー」
をセットにして譲る事になったんだ!

音楽へコダワル若者だって
「時代はレコード盤」だろ?
違和感無いんだよね!回すことにさ!
もちろん彼も元々は盤ユーザー!
回し始めれば、違和感は無いハズさ!

ちなみに写真は
「ボスの5枚組ライブBox!」
不朽の名盤だよね!
コレには随分とお世話になったもんだよ!

国内盤のコレには
MCにまで和訳が付いていて
曲は当たり前だが、それ以外にも
「ボスの人柄」

「誰もが抱える悩みを噛み砕いたMC」
にも救われたんだよね。

間違いなく入れたい1枚だよ!
もちろん読者の皆んなにも必聴!
真っ先にレコメンドしたい盤さ!

さあ、君もレコード屋に急げ!

《 編集長「MASH」筆》


鎌倉で「大火事」と「殺人事件」が立て続けに発生!

2021-11-26 16:13:06 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

昨日の敗戦については書きません!(笑)

で、「平穏無事な街…古都鎌倉」
そんな鎌倉駅周辺で
この1ヶ月の間、立て続けに
「大火事」と「殺人事件」が発生!
本当に驚きを禁じ得ない…。

「大火事の現場」は
俺自身も頻繁に歩いている商店街…。
随分と焼けてしまって、
もはや見る影もない。

全焼したアパートから出た火が
周りに燃え広がった結果、
広範囲を焼く…
そんな
「大火事へと発展」
してしまった様だ。

そして今週の月曜夜には
「殺人事件」が…。
実はこの日、俺はレコード整理の帰りに
車で現地横を通り過ぎたんだよ。

警察官が
「黄色い立入禁止シール」
で道を封鎖し
その現場前に立っていてね。

珍しくパトカーなどで
物々しい雰囲気だから
「また火事か?」
と思っていたんだけれど、
翌日の朝には「殺人事件」だと分かって
もうビックリさ!

なんせ鎌倉市の治安は
警察官が
「ヒマ過ぎる」
と言うくらいでねぇ。

ちなみに町内の集まりにだって
警察官が啓蒙活動に来るくらい(笑)。
「振り込め詐欺にご注意下さい!」
という具合にね!

まあ、そんな
「治安最高の場所」
で起きた今回の事件だからこそ
住民は信じられない気持ちだったんだよ。

特に事件場所は
「鶴岡八幡宮」
からすぐの場所!
そんな
「閑静な高級住宅地」
だから尚の事驚きだったんだ…。

もうお伝えされている通り
目と鼻の先には学校が3つも有り、
犯人の逃走には誰もが気を揉んだのだが、
昨日になり犯人は出頭し、
現在は取り調べ中… とのこと。

実はこの事件場所ってのが
我が家からも近くてさ!
町内を、それこそ一日中パトカーが
頻繁に行き来していたんだけれど、
まあ確保したので「ひと安心」さ。

色々な家庭が有り
「見えない中で問題を抱えている」
様だね。
今後この様な事件は
「どこででも起きる」
そう思わせる事件だと思うよ。

読者の皆んなも注意して欲しい!
「安全な場所」
など
「これからの日本では難しい」
のかもしれないから…。

《 編集長「MASH」筆》


「ヤクルト・スワローズ」の大ベテラン「石川投手」がヤッタ! 今夜にも、高津監督の「バースデー胴上げ」が実現?「プロ野球日本シリーズ」はヤクルトが王手!

2021-11-25 15:20:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

いい加減、飽き飽きされている…
そんな読者もいる事だろうが
(アクセス数から推測)
懲りずに俺は今日も続ける!

そう!
「プロ野球日本シリーズ」
の記事でR。

昨夜の第4戦も
我が「ヤクルトスワローズ」が
勝利をモノにし、コレで
オリックスとの対戦成績を
「3勝1敗」としたんだ!

しかしまあ
大ベテラン41歳「石川投手」が見事!
「持ち前のコントロールの良さ」

「球種を絞らせない配球」

強力なオリックス打線を封じたのよ!

このシリーズは全て「投手戦」だが
昨夜も当然の様に、シビれる投手戦!
「1球1球に魅せられる…」
そんな両チームの全投手だったよ!
その証拠に終わって見れば
2-1のロースコアーでしょ?

で、ヤクルトは
「新勝利の方程式」
を使い
7回「石山投手」
8回「清水投手」
9回「マクガフ投手」
がキッチリ押さえて3連勝!
優勝に王手を掛けたのだ!
うん。良い流れだ!

打つ方では
「下位打線まで油断出来ないヤクルト」
だが、中軸が随所で淡白に凡退する中
下位打線でチャンスをモノにした!

まあコレもオリックス投手陣が
「中軸打者には注意し投げるが下位打線だと…」
という
「知らず知らず気が緩んだ」
結果だろう…責めることは出来ない。

と言うのも
どこかで緩まないと
「ソレはソレでダメ」
だろうからだ。

全部の打者に
「10割の力」
で投げていたら
「気力体力共に尽きてしまう」
からね。

時は6回裏
「5番サンタナ」

「自身のタイムリーエラー」
を取り返そうと
「シッカリ集中して選んだ四球!」
ここがポイントだったね!

続く
「6番中村」がヒット!
「7番オスナ」がミート打法で見事タイムリー!
しかし鈍足の「サンタナ」も良く走ったよ!
スタートが良かったんだね!
後は前述の投手リレーでゲームセット!

さあ、
今日にも「日本一!」が決まるか?
奇しくも今日は
「高津さんのバースデー!」
コレも「ヤクルトの流れ」か?
期待は膨らむばかり!

「バースデー胴上げに酔いたい!」
今は、そんな気分だ!

《 編集長「MASH」筆》


「日本シリーズ第3戦」に見る「ヤクルト・スワローズ」の強さは本物か? リベンジする「マクガフ」 躍動する「石山」 微笑みの「サンタナ」 そして、世界の「青木」が貪欲に日本一を狙うぞ!

2021-11-24 12:24:22 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

昨日に続き
「日本シリーズ」
のお話をしたい。

というのも、このシリーズって
「野球はちょっと…」
と言う人にも十分に楽しめるゲーム展開が
ここ3戦まで続いているからなんだ。

昨夜の「東京ドームでの第3戦」は
ヤクルト・スワローズが連勝し
対戦成績を2勝1敗とした。

「抜きつ抜かれつ…」
そんな
「実力が拮抗する対戦」
だけに、このシリーズは本当に面白い!

オリックス打線は
「3番吉田」
「4番杉本」
に回ると怖い…
しかし、分かっていながら
昨日もコンスタントに打たれた…。

時は4-3と逆転された7回裏。
やはり
好調「2番青木」が
先頭打者ヒットで出塁!
さすが「世界の青木」だ!

しかしヤクルト自慢の
「3番山田」
「4番村上」
が倒れ2アウトに…。

コレで「万事休すか?」と思いきや、
これまで本シリーズで無安打だった男…。
「5番サンタナ」がヤッタ!
逆転のツーランホームランが出たのだ!

「4番村上」を三振に取り
「ピッチャー吉田」は過信したのではないか?
実は「2番青木」のクリーンヒット後
「3番山田」も「あわやホームラン」
という大きな当たりだったんだよ!

俺は「村上」の空振り三振こそが、
「サンタナの逆転ホームランを呼び込んだ!」
そう思っているんだ。
球種もコースも村上の三振と同じ…
そこをシッカリと逆方向へホームランだもん。
「サンタナは狙っていた」と思うね。

この1点差でヤクルトの継投は
「勝利の方程式」には行かず
7回満塁で登場し、パッと火消した男
「石山投手」に8回を任せた!

コレまで「清水投手」が8回!
と決まっていた「勝利の方程式」だが、
昨日の記事で俺が書いた通りだ!
「流れを重視して石山を続投」
させた!

そこで結果は8回
「ピシャリとオリックス打線を三者凡退!」
と短時間で片付けた!
コレが大きかった!

この良い流れで、
9回は汚名返上のチャンスを
「守護神マクガフ投手」
に与えた「高津さん」!
「マクガフ」もシッカリ応え、
無事にゲームセット!

後半強引にでも流れを作った
「高津さん」と、
それに応えた
「ヤクルトの選手たち」
まさに、一丸となった勝利だったゾ!

さあ、目が離せない…
そんな、このシリーズ。
今日の第4戦も接戦となり
間違い無く「ドラマがある」だろう。

今や野球が「ただの娯楽」ではなく
「アスリートのスポーツ」となっている…
だから面白い!だから興奮する!

俺も昔の様に
野球がヤリたくなっているよ!

《 編集長「MASH」筆》