元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

竹島の日 国内世論を粘り強く喚起せよ

2016-02-22 20:55:02 | 日記

読売新聞国家主権に直結する領土問題の解決は、簡単ではない。国内世論を喚起する啓発活動を続けながら、粘り強く取り組むことが欠かせない。

 島根県などが22日、松江市で第11回「竹島の日」記念式典を開催する。2005年に制定した県条例に基づく行事である。

 島根県は、竹島の関連資料を積極的に収集し、解説書などを刊行してきた。竹島が日本固有の領土であることを補強する調査研究活動を実施し、情報発信する地道な努力を高く評価したい。

 政府は、領土問題を担当する酒井庸行内閣府政務官を式典に派遣する。政務官の出席は安倍政権の発足以来、4年連続だ。地元では閣僚や副大臣の派遣を求める声がある中、格上げを見送っているのは韓国への外交的配慮だろう。

 日本は、17世紀半ばの江戸時代初期には竹島を漁場や中継地として利用し、領有権を確立していた。竹島を島根県に正式編入したのが1905年の2月22日である。

 アシカ猟の事業化を目指す水産業者が明治政府に竹島の所属の明確化を陳情したのが発端だ。当時、年1000頭以上のアシカを捕獲した記録が残っている。行政手続きにより、国際法上も領有権を確実にした意義は大きい。

 だが、サンフランシスコ講和条約の発効直前の52年1月、韓国が李承晩ラインを一方的に設定し、現在も竹島の不法占拠を続けている。警備隊を常駐させ、宿舎や灯台、湾岸設備などを整備した。容認できない行為である。

 安倍政権が内閣官房に設置した領土・主権対策企画調整室は、竹島に関する行政文書や日記など約1000点の資料を収集した。昨年8月には、約100点をデータベース化し、ホームページで検索・閲覧できるようにした。

 文部科学省も、領土教育に力を入れている。小中高校の教科書における竹島、尖閣諸島などの記述は徐々に充実してきた。

 領土問題の歴史的経緯や現状について、より多くの国民が正しい知識を身につけ、共通認識を持つことが重要である。

 日韓関係は、昨年末の慰安婦問題の合意により、ようやく改善に向けて動き出した。年明け以降、北朝鮮の核実験や長距離弾道ミサイル発射に対し、日韓両政府が緊密に連携し、北朝鮮への圧力を強めたことは一つの成果だ。

 様々な分野で日韓協力を着実に強化することは大切だが、領土問題については、日本の主張をきちんと伝えなければならない


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国が南シナ海にミサイル配備 危ないのはASEANだけではない。南シナ海が「中国の海」になりつつある

2016-02-22 20:53:24 | 日記

中国が南シナ海にミサイル配備 危ないのはASEANだけではない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10930

中国軍の侵出で、南シナ海が「中国の海」になりつつある。

南シナ海に中国の脅威が及ぶ中で、米カリフォルニア州で行われていた、初の米ASEAN首脳会議が16日、閉幕した。

「航行と飛行の自由」「紛争の平和的解決」などを盛り込んだ共同声明を出したが、ASEANの一部の中国寄りの国による反対で、「中国」や「南シナ海」といった文言が明記されず、中途半端な決着に終わった。

報道によると、声明の草案の段階から、アメリカ自身がASEAN諸国に配慮して、「中国」の名指しを避けたという。


◎中国外相「完全に主権国家の自衛権だ」

こうした対応をあざ笑うかのように、中国が南シナ海のパラセル(西沙)諸島にミサイルを配備していたことが分かった。

米FOXニュースは16日、ここ1週間のうちに、パラセル諸島のウッディー島に、中国軍が、地対空ミサイル8基配備したと報道。中国の王毅外相は、「完全に主権国家の自衛権だ」と強弁した。

1月末、南シナ海の島に滑走路をつくる中国に対し、米海軍はイージス艦を派遣し、けん制した。だが今回のミサイル配備を見れば、もはや、アメリカのにらみが、中国には利かなくなっていることは明らかだ。


◎存在感のない日本は大丈夫か!?

冒頭の会合でも分かるが、南シナ海をめぐる問題で、利害関係にあるにもかかわらず、ほとんど存在感がない国がある。日本だ。

この海域は、日本に輸入されている石油などの物資が、日々、行き来している海上交通路(シーレーン)であり、生命線と言える。また、この海域が完全に中国の手に落ち、米軍が近づけなくなれば、必然的に日本は中国の手に落ちる。

3月末には、安全保障関連法が施行される予定だが、日本はこの海域における紛争を想定し、一定の備えをしておかなければならない。

アメリカやASEAN諸国と連携し、艦船や哨戒機を出して、中国へのにらみを利かせる。ASEANの友好国に防衛装備を輸出したり、積極的に防衛に関する人材育成に協力し、「アジアの警察官」の一翼を担う。そうした覚悟が必要になってくるだろう。(HS政経塾 表奈就子)

【関連記事】
幸福の科学出版 『自由の革命』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1162

【関連記事】
2014年8月号 期待される「強い日本」 - 日本はアジアの警察官たれ 東南アジアは「盟主」を求めている Part3 
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8031

2014年6月1日付本欄 南シナ海 日米がけん制する一方、中国はASEAN切り崩し 「力」の行使も辞さない決意を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7937

2014年5月28日付本欄 集団的自衛権の行使容認を進めよ 自民党・公明党の協議加速を求める
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7918

2014年5月21日付本欄 南シナ海問題 "お友達"を減らしただけの中国 日本の「平和主義」を見習うべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7856


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南シナ海ミサイル配備」が日本に与える重大な影響。この状況でアホな野党は安保法案を廃止と言っている

2016-02-22 20:39:31 | 日記

「南シナ海ミサイル配備」が日本に与える重大な影響[HRPニュースファイル1573]

http://hrp-newsfile.jp/2016/2636/

 文/幸福実現党・政務調査会チーフ 小鮒将人


 ◆中国が突如、「地対空ミサイル」を配備についての日本の影響

今回のミサイル配備について、ASEAN諸国のみならず、我が国にも大きな影響があります。

東アジアの地図を見ると、南シナ海は、「シーレーン」として、中東からの石油を積載したタンカーが通過する海域で、いわば日本の命綱に当たる部分です。

マスコミではほとんど報道されませんが、この「シーレーン防衛」こそ、日本の安全保障政策の要です。

ここを止められると、日本が世界の経済大国でいられなくなり、国家の危機を迎える事になります。

中国側もそれを理解しているために、この地域を我がものすることを戦略的な目標としているのかもしれません。

冒頭に述べたアセアン会議の共同宣言でも「航行の自由」を盛り込んだ共同宣言が採択されていますが、まさに、この海域の航行の自由を確保することが、日本にとって最重要なことです。

今回のような軍事基地化が南シナ海全域で現実化すると、中国は、日本に向かうタンカーの航行を不可能にできるのです。

そうした意味で、今回のミサイル配備は、日本にとっても重大な動きであることは間違いありません。

 ◆まずは日米同盟の強化

中国の南シナ海のミサイル配備は、北朝鮮の水爆、ミサイル実験同様に、私たち幸福実現党が立党以来、一貫して危機として訴えてきたことが、現実になってきた事であります。

そして、この事態にどのように対処すべきかについても一貫して訴えてきました。一つは、日米同盟の強化です。

沖縄で「普天間飛行場移設問題」が暗礁に乗り上げ、まだ決着していませんが、こうした米国側の不信感をあおるような判断は速やかにやめて、辺野古への移設を進めるべきです。

 ◆そして日本独自の国防強化

そして、「日本独自の国防力の強化」が必要です。

米国にも厳しい財政事情があり、また何といっても今後も東アジアの平和について、自分たちの事として考えてくれるのか、大きな疑問が残ります。

そうした中で、当然のことながら、自分の国は自分で守るという姿勢を進めなくてはいけません。

国防については、多くの国民の方にも理解を頂いていますが、それでも、思ったことを現実のものとするには、かなりの時間と費用が掛かります。

今回の事件は、遠いように見える南シナ海での出来事ですが、実際にわが国に重大な影響をもたらす事件として、本来は、中国に一刻も早くミサイル配備をやめさせなければなりません。

そして、我が国に脅威をあたえることが、中国軍に軍事的な大きなリスクがあることを認識させる事も大切なのではないでしょうか。

そうした意味でも、憲法9条の改正、自主防衛を視野に入れた国防力の強化を進め、東南アジアの平和に貢献していかなければなりません。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【震災から5年】タクシードライバーが感じた被災者の「魂」

2016-02-22 20:38:37 | 日記

【震災から5年】タクシードライバーが感じた被災者の「魂」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10939

タクシードライバーが「幽霊現象」を体験した記録などを収録した書籍『呼び覚まされる霊性の震災学』が発刊され、様々な反響を呼んでいる。

これは、東日本大震災の後、被災地でタクシードライバーに聞き取り調査を行い、「霊を乗せた」体験をまとめ、分析した大学生の論文を収めた書籍。その他、被災地での弔いに焦点をあてて行った調査が収録されている。

指導教官の金菱清・東北学院大学教授のツイッターの発信によれば、国内メディアはもちろん、フランスやブラジルなど、海外からの取材も殺到しているという。また、「霊を扱うのは科学的ではないのではないか」という批判は予想通りとのこと。金菱教授は、「幽霊をみることよりも、幽霊現象を通して死生観、死者との向き合い方を考察することがこの論文の主題なのに」と、11日付「Buzz Feed」でコメントしている。


◎「『幽霊』じゃなくて『魂』」

論文「死者たちが通う街—石巻・気仙沼のタクシードライバー—」を執筆したのは、金菱教授のゼミ生である工藤優花さん。タクシードライバーからの聞き取りにおいては、乗車記録が残っていることにより幽霊現象のリアルさを報告。また、ドライバーと霊との間では、行き先のやり取りなど双方向のコミュニケーションが成立していたことから、「生身の人間」と遭遇したかのような感覚があったと感じたドライバーが多かったとしている。

論文ではこの現象を考察し、若くして亡くなった霊の「無念の思い」を、様々な条件が重なって、タクシードライバーの霊に対する「畏敬の念」が受け取ったとしている。つまり、何かを伝えたい霊と、ドライバーの何らかの条件で意識がつながることで、現象として現れたと、いうことともできるだろう。


◎日本の幽霊観と現実の違い

また、論文では、日本の幽霊観についても考察する。一般的に「幽霊」といえば「ホラー映画」や「お化け屋敷」に出てくるように、人を怖がらせる存在と受け取られがちだ。文学作品などで、幽霊が「うらめしや」と、恨みの思いをもって出てくることにも象徴される。

論文の考察では、ドライバーが、遭遇した存在を「幽霊」と呼ぶことに抵抗を持ち、「亡くなった方」や「魂」と表現することを求めたことに注目した。霊に対しては「恐怖」や「おどろおどろしさ」よりも、その霊の「人格」や「無念の思い」を感じ取っていたということだ。


◎それぞれの霊の個性

宗教的に見れば、確かに霊にはさまざま存在する。恨み心を抱いたまま死んだ霊は、死んだ後も恨みの念を抱き続け、生きている人にも悪影響を与えることがある。ただ、すべてがそのような霊ではない。

幸福の科学では、これまでに様々な霊を呼び出し、「霊言」という、生きている人間を通じて語るという方法によって、その考えを伝えてきた。その際も、人格者だった人の霊を呼び出すと、生前と変わらず、人々の心の糧となる内容の話が展開される。霊言での対話は、生身の人間と話しているかのように展開される。

もちろん、恨み心に満ちている霊の霊言では、死んだ後も相変わらず恨みつらみに満ちている。こうした霊の場合は、生きている人に憑りついて、事故や病気を起こすなど不幸を起こすことがある。

要するに、その霊が何を考えているかによって、その性質は異なるのだ。この論文でタクシードライバーに遭遇した霊は、若い人の姿をとったものが多かったという。中には死んだことが分からずにさまよっていた霊もいるだろうし、「家族に会いたい」「もう少し生きたかった」という無念の思いを誰かに伝えたいだけだった、というケースがありそうだ。


◎日本人の死生観・宗教観に揺らぎ

論文においては、「『心』というのは、宿している肉体がなくなっても残り続けるものであると、調査を通して改めて考えさせられた」とある。この、亡くなっても残り続ける「心」や「魂」を、天国へと導くのが宗教の本来の役割であり、僧侶の仕事でもある。

震災直後、テレビでは亡くなった人を弔う映像が繰り返し流された。その行動を見下したり、軽視しようとした人はいなかったはずだ。被災地の人々の間にも、「人間、死んだら終わり」とは割り切れない現実があった。未曽有の震災を振り返るにあたり、「死者」への見方をもう一度深めてみたい。(河本晴恵)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『されど光はここにある』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=920

【関連記事】
2016年1月24日付本欄 東北学院大学生 卒論のテーマは「幽霊現象」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10797


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEALDs高校生版」、全国で反安保法制デモ・北朝鮮が核ミサイルを持った状況でアホと言うしかない 

2016-02-22 20:36:17 | 日記

 産経新聞 安全保障関連法に反対する高校生らが21日、全国各地で一斉デモを実施した。東京・渋谷では数百人が1時間かけて繁華街を行進し、「安倍晋三から日本を守れ」などとシュプレヒコールをあげた。

 参院選で野党統一候補の支援を目指す市民団体系の組織「市民連合」の中心メンバー、山口二郎法政大教授は街宣車でマイクを握り、高校生らに「皆さんと一緒に日本の平和と民主主義を守るため戦い抜きたい」と訴えた。

 デモは高校生グループ「T-nsSOWL」(ティーンズソウル)が主催した。ただ参加者は中高年層が目立った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー北朝鮮が核ミサイルの開発に成功した状況でアホと言うしかない。自国で抑止力となる軍事力を早急に持たなくては日本は滅びてしまう現実があるのに、平和ボケだ。逆に、北朝鮮から国民の命を守るためのデモを行うべきだ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊維産業のイノベーション加速 日本の発展を支える伝統ある産業

2016-02-22 07:39:53 | 日記

繊維産業のイノベーション加速 日本の発展を支える伝統ある産業
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10940

日本の伝統である「織物」と「最先端技術」の融合が進んでいる。

東京都八王子市の織物工場が、米IT大手企業のグーグルと共同でハイテク繊維を開発したことを、このほど読売新聞が伝えた。

ICチップを生地に取り付けることで、生地がタッチパネルのような機能を持つ。生地に触れるだけで電話をかける、といった使い方が想定されており、ジーンズのリーバイスによって、今年中に商品化される予定だ。 

導電性のある糸を織り込んだ「スマート繊維」を開発したのは、国指定の伝統工芸品「多摩織」を手掛ける、創業103年、従業員7人の「澤井織物工業」だ。長らく導電性のある糸は切れやすいという欠点があったが、日本の伝統的な「組みひも構造」を応用することで、細くても丈夫な糸を作り、生地にすることに成功した。自宅での洗濯にも耐えられるという。


◎海外へ挑戦する繊維産業

この繊維がどういった市場を作り出すかは未知数だが、技術力の高い日本製品の将来性を表して余りある事例だと言える。

国際的に高い評価を受けている日本の繊維事業(糸メーカー)の高機能繊維は、TPPの発効で域内先進国への輸出がしやすくなると考えられる。「TPP域内で、製糸から縫製まで手掛ける」という条件を満たせば、輸出の際に米国で0.5〜32%、カナダで6〜18%かかっていた関税がなくなるためだ。

また、グローバルな視点では繊維産業は拡大すると見られている。繊維の一人当たり消費量は、一人当たりGDPが増えると増加するからだ。特に途上国が発展していく立ち上がり期にその傾向が顕著であり、現在成長が著しいのは、タイ、インドネシア、マレーシアなどである。これから成長してくる新興国が買いたくなるような高品質な製品を作り続けることも求められる。


◎伝統産業のイノベーションで一層の発展を

繊維業界は、高付加価値で新たな市場を獲得する道と、成長が見込まれる海外市場で優位な地位を獲得する道が開けていると言える。どちらの道にも一層の企業努力が必要となることに変わりはない。だが日本の繊維は、先述の通り質の良さで国際的競争力のある製品も多い。

過去においても、繊維業は日本経済を支えてきた。明治期には、上質な絹を生産し、日本の近代化を支えた。日本神話では、天照大神が機織りをしていた記述があるなど、御神事につながる産業である。

日本の伝統ある繊維産業がイノベーションを遂げ、日本の新たな成長産業となることが期待される。(HS政経塾 表奈就子)

【関連記事】
2015年10月21日付本欄 ストラトフォーが日本の未来を予測 「静かなる革命」が始まっている?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10332

2015年9月14日付本欄 NASAが自己修復する素材を開発 未来産業の種は多く存在する
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10165 

2015年8月17日付本欄 グーグルが大規模な改革 生き残るためのイノベーション
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10042

2011年2月21日付本欄 世界初! 人工クモ糸の実用化
http://the-liberty.com/article.php?item_id=1364


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ法王のトランプ氏批判 宗教家としてあるべき姿とは

2016-02-22 07:36:42 | 日記

ローマ法王のトランプ氏批判 宗教家としてあるべき姿とは
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10941

「壁をつくることばかり考えるものは、キリスト教徒ではない」

ローマ法王フランシスコは18日、アメリカ大統領選に出馬しているドナルド・トランプ氏による「不法移民排斥」発言を、宗教者の立場からこう批判した。この批判に先立ち、トランプ氏は、「アメリカに滞在する不法移民を本国に強制送還する」と訴えていた。

これを受けトランプ氏は、大統領選への影響を避けるためか、「法王とは争いたくない」と述べつつも、「宗教指導者が個人の信仰に疑問を挟むのは恥ずべきことだ」と反論した。

過激な発言で有名なトランプ氏。だが、彼自身の本心は、外国人を迫害するつもりではない。メキシコからの犯罪者の流入や麻薬などの密輸問題に対し、不満を覚えるアメリカ国民の声を代弁しているに過ぎない。実際にトランプ氏は、「大統領になれば、イスラム教徒でも入閣させる」と述べ、差別主義者とは言えない側面がある。


◎ローマ法王はどうなのか?

では、トランプ氏を批判したローマ法王はどうか。

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は12日に、法王として初めて、ロシア正教会のキリル総主教と会談した。中東でカトリック教徒や正教徒が、イスラム国の暴力の犠牲になっていることを受けて、世界の指導者にキリスト教徒の保護を求める共同宣言を発表している。

現在中東では、キリスト教国が、「イスラム国掃討作戦」として、一方的に中東を空爆し、関係のない多くの民間人が巻き添えとなり、犠牲者が増えている。それが、欧州に押し寄せる難民問題の原因にもなっている。

寛容を掲げるローマ法王だが、キリスト教圏の一方的な「無差別攻撃」に対して、宗教者の立場から注意を促すことこそ、必要ではないだろうか。イスラム教とキリスト教の「壁」をこれ以上厚くしてはならない。

ローマ法王を慕うカトリック教徒は多い。だからこそ、宗教家として、「憎しみを捨て、愛をとる」姿を見せてほしいものだ。(HS政経塾 水野善丈)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『正義の法』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1591

【関連記事】
2015年9月23日付本欄 ローマ法王がオバマ大統領と会談 浮かび上がる「現代宗教」へのニーズ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10229

2015年9月9日付本欄 ローマ法王 教会の「婚姻無効」手続き簡略化 現代人の幸福につながる制度改革を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10151

2015年1月12日付本欄 キリスト教会がスケート場に? 必要なのは"教義"のイノベーション
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9038


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ミサイル発射 日本はすでにノドン射程内 怖いのは「ミサイル慣れ」だ・危機感がない国民

2016-02-22 05:38:37 | 日記

 北朝鮮が「人工衛星」と称する事実上の長距離弾道ミサイル発射を強行した。ミサイルはほぼ予告通りのコースを飛び、「ただのゴミ」(政府筋)とはいえ、何らかの物体を地球の周回軌道に送り込んだというから、北朝鮮にとっては実験は成功したといえるだろう。

 一方、不測の事態に備える日本政府の対応は抜かりはなかった。発射の兆候を察知して以降、断続的に国家安全保障会議(NSC)を開いて情報を共有・分析し、破壊措置命令を発令して海上自衛隊のイージス艦や航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を各地に展開した。北朝鮮は発射直前に予告期間を1日前倒ししたが、自衛隊は宮古島へのPAC3配備もギリギリ間に合わせてみせた。

 過去のミサイル発射の際には、日本政府は国民への情報発信でミスが目立った。発射が失敗に終わった平成24年4月には、発射の一報を覚知しながら裏付けに手間取り、すでに海外メディアが発射を伝える中で「発射は未確認」と発表。同年12月のケースでは、一部の自治体で発射を速報する全国瞬時警報システム(Jアラート)が作動しなかった。今回は過去の経験を生かした入念な準備で、粛々とノーミスで乗り切った。

 こうした一連の経過に既視感を覚えたり、一種の予定調和を感じたりした向きも多いだろう。過去の「人工衛星」発射と似た経過をたどったのだから当然だし、「いつものことか」という反応になるのも無理はない。しかし、その影で、重要なことが忘れられていないだろうか。

 発射が予告された以上、日本政府が警戒態勢を敷くのは当然なのだが、今回の発射実験は日本というより、米国本土を攻撃するための長射程化や信頼性の向上を目的としたものだ。

 北朝鮮は日本全土を射程に収めるノドンミサイルをすでに200~300基、実戦配備している。今回、北朝鮮がミサイル技術を向上させ、日本への脅威が一層増したことは間違いないが、今回の発射と関わりなく、北朝鮮はとっくに日本をミサイル攻撃できる能力を獲得している。その事実に日本国民はどれだけ自覚的だろうか。

 北朝鮮が本気でミサイル攻撃を決意したとすれば、「人工衛星」と称してわざわざコースや期間を予告するはずはない。ノドンは車載発射装置から撃つことができる。発射直前まで山林などに隠し、偵察衛星の目を欺いておけば、事前の兆候を察知されないまま、奇襲的に日本を攻撃することもできる。着弾までの時間的猶予は10分前後しかない。

 迎撃の法的な枠組みも、実は心許ない部分がある。すでに防衛出動が発令された「有事」であればともかく、平時での迎撃を可能にするには、事前に破壊措置命令を発令しておく必要がある。では、命令が発令されていない間に北朝鮮が奇襲的にミサイルを発射し、日本に飛来してきたらどうするのか。

 もちろん政府や防衛省・自衛隊は、そうした事情を百も承知で対応にあたっている。今回も、潜水艦発射型の弾道ミサイルや奇襲発射、ミサイル発射以外の挑発など「あらゆる事態を想定して」(政府筋)備えていたという。しかし、そうした危機感が国民の間にどれだけ共有されているか。悪い意味の「ミサイル慣れ」は禁物だろう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続テロで87人死亡=ISが犯行声明―シリア

2016-02-22 04:49:53 | 日記

 【カイロ時事】シリアの首都ダマスカス郊外にあるイスラム教シーア派の宗教施設付近で21日、少なくとも3回の爆発が起き、国営テレビによると30人が死亡、数十人が負傷した。


 中部ホムスでも2度にわたって自動車爆弾による爆発があり、在英のシリア人権監視団は少なくとも57人が死亡したことを明らかにした。

ロイター通信によれば、いずれのテロでも過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。


 ダマスカス郊外では、自動車爆弾による爆発が1回、自爆テロが2回起きた。犠牲者の中には生徒も含まれるという。シリア人権監視団は、爆発は4回あり、死者は31人に達したとしている。


 ホムスで爆発があったザフラー地区は、アサド大統領が属するイスラム教アラウィ派の住民が多い。爆発の規模は大きく、現場付近の店舗や自動車は大破したという。犠牲者には多数の民間人が含まれている。 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤退のブッシュ氏、うっすらと涙 守勢に回った選挙戦

2016-02-22 04:32:29 | 日記

朝日新聞デジタル  父子で大統領を務めた「名門政治一家」出身として万全の態勢で大統領選に臨んだジェブ・ブッシュ氏が20日、撤退に追い込まれた。自ら知事を務めたフロリダ州予備選を戦う前のあっけない幕切れは、共和党主流派への世論の風当たりの強さを象徴している。


 「この国を結束させるために選挙を戦ってきたことを誇りに思うが、(アイオワ州からの)人々が示した意思を尊重したい。今晩撤退することにする」

 ブッシュ氏はサウスカロライナ州予備選の開票が半分進んだところで会場のホテルに姿をみせ、支持者にこう語りかけた。突然の撤退宣言に、支持者から「ノー」と嘆息まじりの声。ブッシュ氏も一瞬声を詰まらせながら「ありがとう」。支持者からの拍手が20秒近く続くと、目にうっすらと涙を浮かべた。

 圧倒的な資金力と支持母体、知名度がありながら、ブッシュ氏の選挙戦は大きく揺れ動いた。

 イラク戦争への厭戦(えんせん)機運が強い世論を意識し、昨年6月に出馬表明した際は父や兄のジョージ・W・ブッシュ氏の姿もなく「ブッシュ家」を封印。「自分は自分自身だ」と独自色を出そうと躍起になったが、インタビューでイラク戦争の是非を聞かれ、発言は二転三転。メディアから「基本的な質問に、準備もできていない」と酷評された。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドデモが暴徒化、10人死亡 首都が断水危機…スズキ子会社は操業停止

2016-02-22 04:30:02 | 日記

 【ニューデリー=岩田智雄】インドの首都ニューデリーに隣接する北部ハリヤナ州で、「ジャット」と呼ばれるカースト集団が大学への入学や公的機関での雇用で一定の優先枠を持つ「その他後進諸階級(OBC)」への組み入れを州に求めてデモを行い、一部が暴徒化して警察と衝突、21日までに住民側10人が警察の発砲などで死亡した。

 ジャットは15日以降、駅や警察施設に放火、道路や鉄道を障害物で遮断している。州内には多数の日系企業が進出している。スズキの子会社で印自動車最大手のマルチ・スズキが20日、2カ所の工場で部品が搬入できなくなり、操業を停止した。

 デリー首都圏政府は21日、ハリヤナ州からの水供給が取水施設での妨害活動により停止したため、首都が断水の危機にひんしていると発表し、首都圏内の学校全校を22日、休校にした。航空各社は交通網の寸断により、州内で立ち往生している人を移送するため、臨時便を運航させた。

 モディ首相は、外国からの投資を呼びかけているが、大手企業の操業が停止し、首都の市民生活が脅かされており、混乱が続けば経済に打撃を与えそうだ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国受注・起工式から1カ月進展無し、インドネシア高速鉄道 建設開始の見通し立たず

2016-02-22 04:22:55 | 日記

 Global News Asia 2016年2月21日、インドネシアの高速鉄道の工事が未だに着工しない。先月21日にはジョコ大統領や中国の国務委員らが出席しての起工式が行われてから1カ月経ったが、建設許可の見通しすら見えていない。

2019年開業予定で、昨年9月にインドネシア政府が中国に発注を決めたジャカルタ―バンドン間・約140Kmの高速鉄道が当初計画通りに開業する可能性は全くない。

 地元メディアによると、中国から提出されていない必要書類が多く、また一部提出された書類は、中国語だけの記載が多く、インドネシア語や英語ではないため、差し戻されたものもあった。

 中国は、当初インドネシア政府に債務保証は求めず、インドネシア政府は、一切財政負担がない実質0円でOKとの話だったが、途中からインドネシア政府の保証を求めてきた。

 一方、インドネシア政府は、中国に対して、ルートには活断層が3つあるため、地震対策を求め、早期地震検知警報システムの導入も必須要件としている。

 建設許可に必要な、すべての申請書類の提出目途も経っておらず、用地の取得にも難航が予想されることから、高速鉄道計画は、悪夢で終わってしまうのではとの声も聞こえるが、中国側は順調に作業は進んでいると自信を見せている。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする