goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ダイヤモンドリリー・自宅

2017年11月25日 | nokoの花図鑑
11月8日にアップした同じダイヤモンドリリー本種のサルエンシスの仲間です。前回は長々と
書きましたので特徴を知りたい方は記事一覧から下がって見てください。今日は、簡単にまとめました。

学名:Nerine   科名:ヒガンバナ科  属名:ネリネ属  英名Nerine Diamond lily  
原産地:南アフリカ  開花期:10~12月  分類:半耐寒性球根  花の色:白、赤、ピンク、紫、
オレンジ、複色など  別名:ダイヤモンドリリー・姫彼岸花(ヒメヒガンバナ)
私は、別名で呼んでいることになりますね。
かなり、前から、持っています。地植えにもしています。切り花に重宝しています。
ポイント
鉢植えがおすすめです。水はけのよい培養土を使い、過湿にならないようにし、
やや小さめの鉢に植えて根腐れを起こさせないようにする。冬の温度の低いときは日当たりのよい、
凍らない場所で保護することがポイント。ネリネは、ヒガンバナとは違って毒がなく、
花もちのいい植物です。花色にもバリエーションがあり、切り花にも好んで使われる機会が増えました。



 

 

 

右側の花!光っていませんか?逆光で写すと光るらしいのですが、置きっぱなしで撮りました。