nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

枯れる寸前まで いった バラ ピース 4輪花を 付けました (^^)v

2020年05月31日 | バラ

ピースは10年以上前から持っていますが。弱らせてしまい、枯れる寸前でした。

ブログを始めてから、もう直ぐ3年になります。バラにも目が行き届くようになり、他のバラも元気を取り

戻したものが沢山あります。1番花は5月1日の撮影でしたが、もう2輪がかなり咲き進んでいました。

5月10日に3輪目の花の蕾が、色好き始めました。2日後開花という早さです。

12日開花したものの、29日まで撮影出来る状態でした。

4輪目の蕾に色が付き、蕾が膨らむのを待っていると、昨日、急に開いていました。とっても気温に左右

されるんですね。今日の朝、撮影しトップにアップします。四季咲きですのでもう次の蕾が3輪出ています。

下記は2018年に調べた記事です

『ピース (Peace) はバラの園芸品種で、黄色に桃色を帯びた大輪花を咲かせる。バラの品種改良の歴史の中で
非常に評価の高い、また影響力の大きい品種である。』本品種はいわゆるハイブリッド・ティーという系列に属する。

ピースは木立性のバラで、八重咲きの大輪花をつけ、その黄色の花弁にピンクの覆輪をかける。

その名は第2次世界大戦の終了記に命名されたものである。世界で一番美しいバラと言われたこともあり、
世界バラ会連合が「栄光の殿堂入りのバラ」に最初に選んだのもこの品種である。 

この品種は栽培も花を咲かせるのも容易で、当時としては病害虫にも強かった。
この品種の作出はバラの品種改良の歴史を変えたと言われる。またこの品種を親として様々な名花が作られことも

知られている。

特徴
枝振りは半横張り性。半剣弁高芯咲き(花弁は巻き、花の中央が筒状に突き出した形)の巨大輪。
花弁はクリームイエローに桃色の覆輪をかける(花弁の縁が桃色に色づく)。香りは中程度。四季咲き。

八重咲きの花弁は厚手でその数が45枚にもなり、花の径は15cmにも達する。また大きな葉には照りがあって美しい。
『樹性はおどろくほど強く』、また黒点病にも強いと記している。また栽培容易で『だれがつくっても』
バラとして美しい花を咲かせることが可能としている。ただし黄色の発色には栽培環境が大事で、
ピンクの覆輪は日照が足りないと出せないとのことです。

経緯・評価などがwikipediaが詳しく書いてあります。

 

今朝(5月31日)の撮影です ピンクが残っているのが嬉しい!

 

からは初めて撮影した 5月1日

 

 

 

 

 

3輪目の花の蕾 5月10日

 

5月11日 撮影です

 

同日 19:30 撮影です

 

5月12日 撮影です

 

ツマグロキンバエ が来ています

 

5月29日の撮影です

 

同じく 5月29日です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

アメリカフウロの種❢ 5本の燭台がそろいました (^o^)丿

2020年05月30日 | 雑草

今日の「アメリカフウロの種」のブログは今日撮影した画像です。

昨日、50枚ぐらいの画像から24枚選んで投稿の準備をしましたが、USBの中の画像を消す時一緒に消去して

しまいました。急遽、バラ みさきのブログに変更しました。

昨日の5個の燭台(種が飛ばされる前の状態のイメージです。他のフオロワーさんからの言葉です。)が残って

いましたので、撮影出来ました。その様子から見て下さい。なくなってしまうと昨日の画像の方が良かったような感じが

します。(笑)

毎日、毎日、種を見て昨日やっと5個揃ったのが、沢山見つかりました。我が家の庭は雑草も育てています。(笑)

 

このサイトに種が飛ばされるまでの様子が画像で、載せられています。

種子を跳ばす仕組み1 

 果実はがくの内側にある台座**から離れ(このとき果皮に裂け目が入る)、花柱が裂けるのにつれて果実は引き

上げられ、中の種子が跳ばされるようだ。

種子を跳ばす仕組み2 

 細く裂け、丸まった花柱を見ると、外側だけでなく内側(花柱の内部になる)にも毛が生えている。 

この毛があることで、花柱が裂け易くなっているのだろうか。

 

 

 

 

 

この画像には種になり 飛ぶまでの 段階がすべて 写っています

 

 

 

 

 

これは5本が揃わない時 2020/05/27 の撮影です

コメント

バラ “みやこ”です (^^♪ふんわりと優しい表情が魅力的です

2020年05月29日 | バラ

作出:2007年 日本 Rose Farm Keij  系統:S シュラブ  交配:未発表  花色:シェルピンク

花形:中輪  花径:中輪  芳香:強香  香質:ティーにダマスク、フルーツ  開花:四季咲き

樹高:0.8m

『みさきは重なった花弁がとても美しく香りもすばらしいとても美人な花ですよね。

残念ながら美人薄命で茎が細いうえにとても病弱です。鉢は雨がかかる場所にあると茎が痛むうえにうどんこ病が

すぐにでます。軒下のような場所でうどんこ病を出さないように早くから処理して下さい。

一度出るとその年は花が小さくいびつになります。多花性なのでそのサイズですと数個のつぼみにしないと

花が小さくなります。摘蕾した花は花瓶にさしておくと咲きますから室内で香りを楽しんで下さい。

また夏剪定しないと元気がなくなりますので8月末か9月初めに剪定下さい。

美しい姫様はとても手間がかかります、バラ専用のキトサンを春から秋までかけまくっております。』

と書いておられるブログがありました。

 

雨がかからないようにベランダに置いています。消毒はしていなくても、うどんこ病にはかかっていません。

切り花用になりますので茎は良く伸びています。垂れ下がって咲くので写真は撮りにくいです。

性質は、花もちが良いのですが、今年は何故か気温の変化に寄るためか、早く傷みました。

花が、少ないためか花は大きく咲いていました。

以上は 2018年投稿の記事です。全く今年も同じ状態です。

 

みさきはF&Gローズとは、切り花として部屋に飾っても良く、ガーデニング用に庭に飾っても良いバラを

目指しています。(京阪園芸さんのサイトより)茎が長くなり、細い木は、お花が重く垂れ下がってしまいます。

透明感あるフリル調のエレガンスローズ。シャロー&カップ咲きのとてもクラシカルな花で

透明感のある花弁は季節によっては100枚を超えますが重量感はなく、ふんわりと優しい表情が魅力的です。

まるで優美な貴婦人のような花姿に思わずうっとりしてしまいそう。』とネットに書かれていましたが

私も不満足な出来ではありましたがそう思います。

花姿の変化は凄いです。香りも素敵です。(オールドローズの甘い香り)

今年は、先日、最後の花を切りました。


投稿のお花は、撮影順に載せました。隣のお花はみやこです。

みやこは1番花が残っているのに、今日、2番花が咲き始めました。

 

 

2020/05/08 の撮影です

 

 

 

 

2020/05/10 の撮影です

 

 

 

 

2020/0512 の撮影です

 

 

コメント (6)

ポピーでもいいけど・・・ヒナゲシ(虞美人草)と呼びます ❢

2020年05月28日 | nokoの花図鑑

2019/05/21 の投稿はアイスランドポピーでしています。

しかし、最近は草丈も株周りもどんどん大きくなっています。一寸調べて見ました。

アイスランドポピーとオリエンタルポピーの違い⁉

アイスランドポピー(Iceland poppy):

種子は熟すと蓋の下に出来た隙間からこぼれ落ち、土壌が生育に最適な環境になると発芽します。

葉は長楕円形で縁に不規則な鋸歯があり、株元でロゼット状に茂ります。

株は花を咲かせて30~50㎝程度に成長します。

株から多数の花柄を伸ばして次々と開花するため、群植すると見事です。

 

オニゲシ(オリエンタル・ポピー):、

学名:Papaver orientale:ケシ科ケシ属の多年草。「鬼」の字が悪いイメージを与えると言うことで

園芸上は、英名のオリエンタル・ポピー(Oriental poppy)が使われることが多い。

西アジア原産の、秋から早春に 事な風景を作り出します。

オニゲシの基本種は花色が橙色ですが、近年、オリエンタル・ポピーと呼ばれる園芸品種が多数出回っています。

花の色は、赤色、橙色、桃色、白色など様々あります。

 

現在の自宅のポピーは1m位の大きさになっています。

花色は、赤色、橙色、桃色、白色がありましたが、最近は赤が多いです。

もう10年以上育てていますので、オニゲシ(オリエンタルポピー)のように大きくなっているが

多年草ではない。花期も秋から早春では無いためでオリエンタルポピーはない。

オリエンタルポピー程、花が大きくないとなると、オリエンタルポピーとは思えません。

実際、10年以上前に、大来な花のオリエンタルポピーが育てたいと思ったことがあります。

 

そうなるとアイスランドポピー程小さくなくまた、株元から花柄を伸ばす、ひなげしみたいです。

名前はヒナゲシは虞美人草とも呼ばれます。

汚い庭ですが、この時期、庭を見るとポピーが目に飛び込んでいます。

枯れた花が有っても、遠くからまとまった花はキレイです。

今日(2020/05/28)の撮影のお花もあります

2020/05/06 の撮影です

 

 

 

2020/05/07 の撮影です

 

2020/05/12 の撮影です

 

 

2020/05/23 の撮影です

 

 

 

↓からは 本日(2020/05/28)撮影です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

日持ちの長さは 1番のバラです❢ バラ サッチモ です❢

2020年05月27日 | バラ

このバラはF フロリバンダだと思います。頂いた時から名前が分かっていません。バラの中では日持ちが

1番長いバラです。名前を見つけた時も、そのように、書いてありました。友達にも教えて上げました。

もう会えないお友達です。今、名前を紛失しています。ずいぶん探しましたが出てきません。

検索で調べました。今のところサッチモとオレンジ  ウェーブの候補で調べています。このお花の詳しいことが

まだ書いてあるサイトがありません。

サッチモ(Satchmo):F フロリバンダ  作出年:1970  作出者:McGredy, Sam IV  作出国:イギリス

受賞:1970 ハーグ国際コンクール 金賞  親子関係:Evelyn Fison X Diamant


オレンジ ウェーブ:画像1覧から見ると大変っよく似ております。

今のところ不明で申し訳ございませんが、今回はサッチモで投稿致します。

 

 

2020/05/10 の撮影です

 

2020/05/12 の撮影です

 

↓からは 29020/05/19 の撮影です

 

 

 

 

 

 

2020/05/25  の撮影です

 

本日(2020/05/27)の撮影です

 

 

コメント (4)