寄せ植え
パンジー メロディーについて 見元園芸さんのオリジナルだそうです。
生協で4本入りを購入しました。10月25日購入ですから寒くなるまでに、充分根を張りました。
というより、苗自体が、しっかりしていました。金曜日配達ですから、何日か日光に当たっていなかったのか
少し徒長気味でした。10月でしたので、十分間に合うと思い、伸びた茎で挿し木苗を作りました。
苗が良かったのか全部付きました。
パンジー メロディーは、何色か色があり、華やかになりました。
株張:20cm前後 草丈:25cm前後、ですから鉢植えにピッタリです。
↓の画像はポット本体のものを2本植えたと思います。花はまだ付いていませんでした。
丁度、11月5日、キンセンカ カレンジュラ エミフル パンプキンを購入して来ましたので、寄せ植えを作りました。
花柄は、極力取っています。今が見ごろかと思い、撮影しましたが、パンジーの枯れた花がシッカリ写っていました。(笑)
このパンジーは、花が大きくならないで、気に入っています。
こちらのキンセンカも初めて購入したものです。カレンジュラ:エミフル パンプキンです。
「こんもりと美しく咲く! 小型の株にたくさんの花を咲かせるキンセンカ」多分枝で短節間のため、形よく育っています。
との案内通りに育って居ます。色もキレイです。
キク科キンセンカ属(カレンデュラ属)の半耐寒性一年草 草丈:15~25cm 開花期:10~5月
耐寒温度:0度くらいまで 日照:日向
寄せ植えには、カレンジュラ:エミフルがいいですね。3種類あるようです。
黄色もありましたが、この花を選んで良かったです。
中央にはカレックスを入れました。もう少し、増えるかと思いました。失敗です。
鉢のふちに3か所コクリュウを入れましたが、小さくし過ぎたみたいです。枯れてしまいました。これも失敗です。
完成時かなと思った、4月22日 撮影です。
3月27日 撮影です。もうコクリュウが枯れています。
3月29日 撮影です。
4月3日 撮影です。
4月9日 撮影です。
4月22日 撮影です。
2個目の寄せ植えです。
上と同じ、パンジー メロディーを2本植えているみたいです。2つ目もこれ以上経つと崩れそうです。4月27日 撮影です。
後ろには、大きくなると思った、チェリーセージ ピーチを入れました。
作り始めが寂しいので、イオノプシディウムを左右に入れています。 3月28日 撮影です。
4月3日 撮影です。
4月9日 撮影です。
4月27日 撮影です。
草丈:50~100cmとのことですから、やはり、大きく成りましたね。4~11月迄と花期が非常に長いです。名称の通り花びらから
サクランボのような香りがし、エディブルとして利用できる。葉はハーブとして利用でき、ハーブティーや香草として料理に
添えたりする。通常は葉をそのままの状態で使うそうです。チェリーセージは触ると香るのがいいですね。
↓へ 4月28日 撮影です。
こうして比べて見ますと、4ポット購入したパンジー メロディーは色が、皆違っていたのですね。
1ポットの中でも色の変化があり得した気分です。来年も、決定(^o^)/