nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ゼラニュウムの挿し木・自宅

2017年11月03日 | nokoの花図鑑
ゼラニュムを集めている私としては「挿し木」は不可欠です。
10年に1度位寒波に襲われ全滅になることがあります。1昨年、ありました。私が、動けない状態だったので
室内に持って入ることが出来ず、沢山枯れました。春になり、友達、3人から鉢を貰ったり挿し木の穂を貰い
ました。友達も、少しは枯れていましたので、去年は、新しいゼラニュウムも増えました。チューリップ咲きゼラニューム・バラ咲き・
さくらさくら等の栄養系ゼラニュウムです。挿し木の時期は5月から11月です。真夏は気温を上げないように気を付けます。低温期は
避けます。株が高くなっているものは3分の1位の高さの目安で切ります。芽が付いている、上で切るので高さが揃うとは限りません。
挿し穂を2~3日、日陰で、乾かします。私は乾かさない時もあります。
鹿沼土や赤玉土を水で湿らし、枯れた葉などを取った挿し穂を挿します。
挿した後は半日陰で乾かさないように水を控え気味にします。半日陰がない場所では黒寒冷紗で日よけをします。
3~4週間で根が出ますので、根を切らないように鉢に植えます。余り大きな鉢に植えないでゼラニュウムをピンチしながら
鉢替えをしていきます。来春には花が咲きます。



このゼラニュウムは種から育てたものです。





2本だけは鉢替えをしてますが、次の挿し木をしたいのに、あと2本が、中々、鉢上げできません。
生長に差が付き始めました。



今のゼラニュウムの状態です。8月に挿し木が出きるか試したものです。半日陰に置いていましたので
涼しくて、育ったのでしょう。右の写真は、次の蕾が2ヶ所出ています。

コメント