昨日の続きです。きららドームの左奥から、ひとまわりして帰ります。
今回の、花のゾーンで1番花の色のコントラストを強調した、植え方になっている気に入った場所です。
介護士さんに連れてきてもらわれた、お年寄りの方達、素晴らしい花園に出会えて、幸せなひと時でしたね。

散水栓も置いてあります。台風の来た日、休園になりましたが、塩害対策でお花にずっと、水を掛けられたそうです。

花の谷ゾーンの「おいしい花壇です」オクラの花は沢山咲いたでしょうね。
ネギ・サニーレタスに交じり線虫予防になるマリーゴールドもありますね。
家庭では、マリーゴールドをを切って土に埋め込みます。赤いカラーリーフが大きく育っています。

チョットアップで!

お隣のベジタブルガーデン。ナスタチュームのオレンジが目立っていますね。

チョットアップで!

それを引き立たせるように咲いているシックな八重のペチュニア。初めて見る品種でした。
調べて見ると、ペチュニア・プレミアムコレクション「セミダブルアプリコット」の色違いのようです。
この花は名前の通り、セミダブル。花径4~5cmのセミダブルの中輪種です。
八重と一重の中間で、八重のような豪華さはありませんが、色々な色が出て、中心が、可愛い花です。
さすがに、キレイにまとまっていますね。ペチュニアは茎が伸びすぎて乱れてきたら、思いきって切り戻してくださいね。
伸びやすい花ですから、また見事に再生してくれます。

同じ花なのに、こんなに、色々。





人工に作られた川。風が吹くとせせらぎがキレイでした。川と橋も「花の谷のゾーン」で浮き立ちましたね。

行ってみたいところが、あと2つ。行って見ましょう。リードを付ければ犬の入園もOKでした。

その1つ。クライミング ハイタワー。真っすぐなタワーに登れるなんてすごい!

これから、どう動くのかしら・・・楽しそう~

ブランコが揺れるのは見たけど、夜なので、写真が、撮れなかった。今日は、ちいさな女の子。
ブランコなのに揺れてくれない!!

竹に、お花を植え、工夫を凝らしていました。

今日は、11月2日だというのに暖かくて皆さん、のんびり!森のステージから聞こえる音楽を聴きながら…なんという贅沢!

末延 麻裕子さんのライブ。バイオリンより小さく、形も違い、珍しい楽器だった。
前には、少しの人だが、道をはさんだ後ろには、沢山の人が聞いておられた。

小山の下に作られた石のトンネル。2つ目の通りたかったトンネル。

出る時、丁度、夕日に照らされて!

今日も楽しかった。真っ青な空に色々な雲の変化も楽しかった。周防大橋、東に向かう左側です。
新山口駅位まで海が細く入り込んでいます。帰りの雲も面白い!

長いこと『山口ゆめ花博』にお付き合いいただきありがとうございました。退屈されませんでしたでしょうか?
来年は、長野!その次は広島!だそうです。長野は遠いけど、広島には行きたいな!でも、2つ歳を取っている・・・
今回の、花のゾーンで1番花の色のコントラストを強調した、植え方になっている気に入った場所です。
介護士さんに連れてきてもらわれた、お年寄りの方達、素晴らしい花園に出会えて、幸せなひと時でしたね。

散水栓も置いてあります。台風の来た日、休園になりましたが、塩害対策でお花にずっと、水を掛けられたそうです。

花の谷ゾーンの「おいしい花壇です」オクラの花は沢山咲いたでしょうね。
ネギ・サニーレタスに交じり線虫予防になるマリーゴールドもありますね。
家庭では、マリーゴールドをを切って土に埋め込みます。赤いカラーリーフが大きく育っています。

チョットアップで!

お隣のベジタブルガーデン。ナスタチュームのオレンジが目立っていますね。

チョットアップで!

それを引き立たせるように咲いているシックな八重のペチュニア。初めて見る品種でした。
調べて見ると、ペチュニア・プレミアムコレクション「セミダブルアプリコット」の色違いのようです。
この花は名前の通り、セミダブル。花径4~5cmのセミダブルの中輪種です。
八重と一重の中間で、八重のような豪華さはありませんが、色々な色が出て、中心が、可愛い花です。
さすがに、キレイにまとまっていますね。ペチュニアは茎が伸びすぎて乱れてきたら、思いきって切り戻してくださいね。
伸びやすい花ですから、また見事に再生してくれます。

同じ花なのに、こんなに、色々。





人工に作られた川。風が吹くとせせらぎがキレイでした。川と橋も「花の谷のゾーン」で浮き立ちましたね。

行ってみたいところが、あと2つ。行って見ましょう。リードを付ければ犬の入園もOKでした。

その1つ。クライミング ハイタワー。真っすぐなタワーに登れるなんてすごい!

これから、どう動くのかしら・・・楽しそう~

ブランコが揺れるのは見たけど、夜なので、写真が、撮れなかった。今日は、ちいさな女の子。
ブランコなのに揺れてくれない!!

竹に、お花を植え、工夫を凝らしていました。

今日は、11月2日だというのに暖かくて皆さん、のんびり!森のステージから聞こえる音楽を聴きながら…なんという贅沢!

末延 麻裕子さんのライブ。バイオリンより小さく、形も違い、珍しい楽器だった。
前には、少しの人だが、道をはさんだ後ろには、沢山の人が聞いておられた。

小山の下に作られた石のトンネル。2つ目の通りたかったトンネル。

出る時、丁度、夕日に照らされて!

今日も楽しかった。真っ青な空に色々な雲の変化も楽しかった。周防大橋、東に向かう左側です。
新山口駅位まで海が細く入り込んでいます。帰りの雲も面白い!

長いこと『山口ゆめ花博』にお付き合いいただきありがとうございました。退屈されませんでしたでしょうか?
来年は、長野!その次は広島!だそうです。長野は遠いけど、広島には行きたいな!でも、2つ歳を取っている・・・