ヤーコンは科名:キク科 原産:南アメリカとする根菜 苗の植え付けは4月下旬から5月中旬頃に行う。
健康食品として話題となっています。世界で一番オリゴ糖が含まれているとされています。シャリシャリとした
食感で、幅広いレシピに大活躍。1昨年、沢山、頂いて、糖尿病などにいいという事でした。味も美味しく、
キクイモ等とは違い、梨のような感じて、千切りにして生で食べました。去年もまた、保存に困るほど頂きました。
軽く濡らした新聞紙に、1本ずつ包み段ボールに入れておきました。他にはおがくずが無かったので、もみがらに
埋めておきました。私は、昨年、1本植えてみました。初めて育てたヤーコンはサツマイモよりは沢山ついていました。
去年は、花を咲かせない方が、いいと思い、取りましたが、今年は咲かせて見ました。苗の植え付けは4月下旬から5月中旬
頃に行う。収穫まで1ヶ月毎に肥料を施していきます。肥料が足りないと芋が大きくならないので注意してください。
ただ、根に肥料が当たると弱って枯れてしまうので、肥料を混ぜた土を株元に寄せるようにしていくことが大切です。
ヤーコンは草丈が高くなります。塊根(芋)の収穫は10月下旬から11月下旬頃、霜が降りる前に行う。地上部を刈り取り、
スコップを株の周囲に入れて掘り上げる。収穫が遅れると、裂開しやすくなる。葉をお茶に利用する場合は、
霜が降りる前に葉を摘み取り、乾燥させてから利用する。ヤーコンは無農薬栽培ができるほど病気や害虫の被害が少ない
野菜です。連作は出来れば避けた方がいいです。





