-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました!
(2025年06月16日 | カメラ散策)
遊歩道のハナショウブです。 40年近くになりますでしょうか?この遊歩道が整備さ... -
駅前の広場は、 新緑~緑の木々に覆われていました!
(2025年06月13日 | カメラ散策)
5月のある日、いつも車で通る駅前の道路! 駅前の広場!フッと、右手を見ると、 ... -
青花のホタルブクロ(サラストロ)は、今年は10本咲きました。
(2025年06月07日 | nokoの花図鑑)
ホタルブクロとは?と再度、調べていると、やはり、前回調べた下記の BEGINN... -
寄せ植えの4回目です! 涼しそうな寄せ植えのはずでしたが( ^ω^)・・・
(2025年05月28日 | nokoの花図鑑)
寄せ植え4-1「夢見るパンジー」とネモフィラ プラチナスカイの寄せ植えです。イオ... -
遊歩道のフジ…やっと!…風に揺れる花房に感動!
(2025年05月25日 | nokoの花図鑑)
昨年は、3年目でやっと、藤の花に出会えたと書いています。4月24日でした。3年目... -
クレマチス“雪おこし”です!花々が一気に開いた中、クレマチスもその中に……(-_-メ)
(2025年05月21日 | nokoの花図鑑)
クレマチス「雪おこし」は平成18年(2006年)11月10日に購入しています。 ... -
寄せ植え3です オノマンネングサの色には元気が出ます!グランドカバーを目指そう!
(2025年05月18日 | nokoの花図鑑)
今回の寄せ植え3は、寄せ植え1で使った、見元園芸さんのオリジナル パンジー・メロ... -
花が次々と咲くので、今も咲いている ジャーマンアイリスです。
(2025年05月14日 | nokoの花図鑑)
ジャーマンアイリスは30年以上前から、育てています。一時は10種類以上ありました... -
シラユキゲシ!今年も生えてきました。完全に抜いたつもりでした!でも可愛い!
(2025年05月13日 | nokoの花図鑑)
https://www.shuminoengei.jp/ から改めて記事を・・... -
鮮明な黒紅色で光沢があるツバキ “ブラックマジック”です 木にはまだ、花が残っていました!
(2025年05月10日 | ツバキ)
西洋ツバキのブラックマジックはぶら下がって咲きますので、余り低くは出来ません。 ... -
寄せ植え2回目です。やはり長く咲いてくれるパンジーに代わってビオラです ❣
(2025年05月08日 | nokoの花図鑑)
寄せ植え2 2025年度 寄せ植え3ビオラ「ファイア」とアリッサムの寄せ植えです... -
ドウダンツツジが咲きました!今年は、今から剪定を始め、仕立て直します ガンバロウ💪
(2025年05月05日 | nokoの花図鑑)
ドウダンツツジは、ここに引っ越して来た時(20年前)、南側と東側に30本位植えま... -
ツバキ “福鼓” 永楽の枝変りだそうです!剪定もしました!
(2025年05月03日 | ツバキ)
ツバキ“福鼓” は好きなツバキの一つです。『藪ツバキの系統で、樹形は立... -
パンジー・キンセンカ・チェリーセージは、初めて使った種類の寄せ植え♡
(2025年04月30日 | nokoの花図鑑)
寄せ植え パンジー メロディーについて 見元園芸さんのオリジナルだそうです。... -
ツバキ “燕返し” です。優しい雰囲気で人気があります 🎶
(2025年04月26日 | ツバキ)
ツバキ“燕返し”は、昨年は投稿できませんでした。今年の花付きはよくあ... -
初の スイセン “タリア” 純白で清楚な中に モダンさがあります (^^♪
(2025年04月22日 | nokoの花図鑑)
スイセン タリアはブログに、UPされていましたので、見たことはあります。 真っ... -
江戸古典種で1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載るツバキ“明石潟”です♥
(2025年04月20日 | ツバキ)
紅桃色の八重、平開咲き(横から見て、花弁がほぼ水平に開く咲き方)の極大輪です。2... -
我が家の前の公園!ソメイヨシノです。まだ葉ザクラには、なっていません!
(2025年04月18日 | nokoの花図鑑)
折角、写していた今年のサクラ…自宅の前の、団地の公園... -
ラナンキュラス ラックス“アリアドネ”と、ラックス“ハデス”の育苗記です!
(2025年04月17日 | nokoの花図鑑)
昨年(2024)、購入したのは、ラナンキュラス ラックス... -
ツバキ“草紙洗”です!今年は、ツボミは間引きましたが、よく咲きました ♡
(2025年04月15日 | ツバキ)
ツバキ“草紙洗”(ソウシアライ)は、淡桃色地で大量の濃紅が縦に入る小...