nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

オキザリス バーシーカラー 咲いた時・閉じた時の可愛さには 癒されます 💕

2023年02月26日 | nokoの花図鑑

2019年11月に貰った、オキザリス バーシカラーですが、明けて2020年2月4日には見事に咲いています。

翌年2021年1月20日にも投稿していますが、撮影時間ずれたものの見事でした。

ところが、昨年は、それまでとは、全く違った感じでした。

根詰まりを起こしていると感じ、引き上げてみると小さな球根がギッシリでした。二つの鉢に植え替えました。

小さな球根は小さな鉢に植えて3個に分けています。

今年度も、昨年末から咲き始めましたが、そろって咲くわけでもなくバラバラの感じでした。

そのうち咲いた花も寒波で枯れもう来年に期待すするしかないな!という感じでした。

原産地:南アフリカ産のオキザリスは寒さに弱いみたいです。

最近になって、季節を感じ取ったのか枯れた葉の中に緑の葉が伸びはじめ、やっと花らしい花が咲き始めました。

ここ4・5日、撮影できるチャンスを狙っていました。

今日は、2月26日です。オキザリス バーシカラーの開花期は11月から2月です。暖かくなると弱ってくるでしょう。

今回のオキザリスはパラソル状の巻もゆるく、お花の縁の薄いピンクの覆輪が見えず残念でしたが、元気お花を見せてくれただけで

満足です。

 

学名Oxalis versicolor  科名:カタバミ科  属名:カタバミ属  原産地:南アフリカ

草丈:10~15㎝  花:花径2㎝  花色:白にピンクの覆輪  葉:へら状の細葉

 

今日の1日(2月26日 15:49)から3回に分けての撮影です

 

 

 

 

 

 

2個目の鉢です 芽は出ましたが寒さで枯れています

 

 

3個目の鉢です 球根が浮いていました 球根は1~2cmの深さに植えます…

 

何故か 月見のウサギのカヤ(株分けしたもの)の中に生えています。同じ時 株分けしたのでしょう~

 

パラソルの撮影のため 18:48 撮影です 大分閉じています

 

 

19:28 撮影です

コメント (4)

防府天満宮 「梅まつり」のカメラ散策です!

2023年02月23日 | カメラ散策

防府天満宮の境内には、しだれ梅や紅白梅など約16種類1,100本の梅の木があるそうです。

毎年この時期は、菅原道真公がこよなく愛した『梅』が境内に咲き誇り、『梅まつり』が行われます。

今年は、令和5年2月19日(日)~3月5日(日)に「梅まつり」が行われています。

20日には、青空がのぞきチャンスとばかり出かけました。

 

前回2月8日に行ったときはパラパラの感じでしたが、その日の梅林は満開のウメもありました。

この場所はパーキングから入るとすぐの、北東にある梅林です。早咲きの梅が多いようです。

一段下の、楼門の東側の梅林は、しだれ梅が多くまだツボミでした。しだれ梅はキレイですのでその頃はメジロも飛び交い

賑やかになります。また、しだれ梅が咲くのを楽しみにしています。

 

2月20日 撮影です

 

パーキングから梅林屁へ入ります

 

 

 

 

 

 

 

坂を下り楼門の横の梅林に…白梅がチラホラ…

 

しだれ梅の場所で 「この場所しか咲いていないよ!」といわれ ここから撮ったらいいよ!と教えていただき、撮ったのが

この写真です。カメラを覗かれ「もうちょっと前を開けるといわれましたがなるほどもう少し開けた方が良かったどぅね。

 

 

 

 

茶室 芳松庵 庭園に咲いていた馬酔木です

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

やっと❣ 防府市国分寺で 満開のロウバイを 見つけました ❣

2023年02月20日 | カメラ散策

昨年は、花色が黄一色のソシンロウバイです!思ってもいない出会いでした(^^♪ - nokoの花図鑑 (goo.ne.jp)のですが、12月頃から車を走らせながら見てみるのですが、塀から覗いているはずの

ロウバイの木が見当たらないのです。

2月16日レッスンからの帰りに、偶々、庭に奥さんの姿が見えました。

以前にも撮影の許可をいただいことがありましたので、車から降りて、挨拶をし、ロウバイのことを訪ねてみました。

塀の中に入ってみると、見るも無残な姿になっていました。いつ植えられたかわからないほどの老木だそうで、朽ちている状態した。

シルバーさんが短く切られたそうです。塀より下には、何本か枝が出てツボミが、付いてはいました。

寒さ暑さで弱ったのでしょうか?

 

今年のロウバイはあきらめていましたが、今日、天満宮の梅林に行ったとき、近くの国分寺に寄ってみました。

駐車場に止めたとたんに真ん前にロウバイが咲いていました。車が写らないように車の場所を移動しました。

お天気には恵まれていたのですが、ロウバイは満開の状態でハリは失っていました。かわいいツボミも見当たりません。

一寸。遅すぎましたが5・6本のロウバイがありました。ラッキー 💕

 山口県 防府市 周防国分寺は 由緒ある官寺の一つです (^.^)~~~ - nokoの花図鑑 (goo.ne.jp)は夏のフヨウ・百日紅が咲くことも知られています。

本日、撮影順です 駐車場の前… まだ小さな木です

 

 

隣のウメも 満開です

 

 

 

派手な色のウメでした!

 

 

金堂の真裏に 大きなロウバイがあり ビックリしました!

 

 

国分寺では 1番大きなロウバイでした

 

南東側にあったロウバイ!

 

金堂の前から 桜門を向いて

 

南西側の ロウバイ!  ツボミ1つ無く 見事に全開でした💕

 

 

 

コメント (2)

八重咲ニホンズイセンが 満開です 💕

2023年02月17日 | nokoの花図鑑

ニホンズイセンがまだアチコチ咲いています。

八重咲ニホンズイセンも、今満開の状態になっています。

頭が重いためか、雨が降ると茎が折れてしまいます。最もニホンズイセンでも折れますので茎が弱いのでしょうね。

この場所は日当たりも良く葉の高さは、高いのですが今年は花付が今一つです。何年も株分けしていないのが原因だと思います。

 

八重咲は、突然変異から生まれたものも多いいのですが、ニホンズイセンの八重咲は、オシベが花弁化したもののようです。

実際、私もあるニホンズイセンのグループの中に1本の八重咲ニホンズイセンが咲いており、翌年には2・3本に増えていました。

経過を見る積りでしたが、その畑のマユミ・イチジクなどの木々が切られニホホンズイセンまで抜かれていました。

我が家の八重咲ニホンズイセンも植えた時点ではニホンズイセンも植えていましたが今は無くなっています。

 

性質や栽培法は普通のニホンスイセンと同じです。

学名:Narcissus tazetta L. ‘Plenus’  別名:八重房日本水仙  開花期:12月~4  高さ:20~45㎝  花径:3~4㎝程

 

 

雨が降る前の日、折れるかと咲いている水仙を撮影しました 2月11日です!

 

 

 

 

 

案の定 八重咲ニホンズイセンはたくさん折れました・・・ ご仏壇にお供えしました!

2月17日(本日)の撮影です その後のお花も折れてしまい 今日も切り花に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

ミモザの 開花状態を見に 一寸寄り道をしました 💕

2023年02月15日 | nokoの花図鑑

昨日は、耳鼻科の帰りにチョッと寄り道をしました。

昨年、見つけたミモザの様子を、山口地ビール(サン・レミ・ド・プロヴァンス)に見に行ったのです。

駐車場の車は満車に近い状態でした。どうにか車を止め、まず、ミモザの下見をしました。

3本あります。1本は黄色く色付いていましたがまだ黄緑の状態の木もあり、もう半月はかかりそうです。

庭の周りを歩いてみました。

バラ園もあり、キレイな庭でしたが、如何にも人手不足といった状態です。パンジー等お花は植えてあるものの、お花以外の場所は

枯草に覆われているという状態です。

 

道路と駐車場の間の斜面に、小さな梅の木が何本か植えてありました。

まだお花が少なく目立ちませんでしたが、近くによると、チラホラ咲いていました。

早速、キレイなお花を探しました。数えられるほどの開花状態でしたが、楽しんで撮影してきました。

 

2月14日の撮影です

 

 

 

 

 

 

 

同じ場所に カワズザクラが 1本!

入口の左にあるカワズザクラは まだ開花していませんでした

 

 

 

 

1メートルに広がった ローズマリーは 開花5輪でした 

 

通称山口地ビールといっていますが レストラン名は「サン・レミ・ド・プロヴァンス」です 左隅の滝は「鳴滝」です

 

トリミングしています

 

撮影時間:14:27 で車も少なくなっています ミモザはこの建物の裏にあります

コメント (2)