永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(146)

2008年08月31日 | Weblog
8/31  

【絵合(えあわせ)の巻】  その(3)

 冷泉帝は、ご立派な方が入内なさるとお聞きになっておられましたので、大層愛らしいお心づかいをなさっておられます。お歳よりは大人びておられます。

御母の藤壺の宮は、
「かくはづかしき人参り給ふを、御心づかひして、見え奉らせ給へと聞え給ひけり。」
――これほど気の置ける立派な方が入内されるのですから、よくご注意されてお会いなさいませ、と申し上げます――

 帝は、内心、お相手が大人では気詰まりではなかろうかと思っておいでになりましが、
夜が更けて参内なさったのをご覧になりますと、前斎宮はたいそう慎み深くおっとりしていらっしゃりながら、小柄でか細いご様子にお見えになりますので、美しいひととお思いになりました。

 帝は、すでに入内されておりました弘徴殿(権中納言の姫君)とは、仲睦まじく慣れ親しんでおいでになるものの、前斎宮はこちらが気後れするほどにご立派なうえに、源氏のお扱いが丁重なので、おろそかにしてはならないと思し召して、御寝の伺候などは、
弘徴殿女御も斎宮女御も同様になさいます。

「うちとけたる御童遊びに、昼など渡らせ給ふことは、あながちにおはします。権中納言は、思ふ心ありて聞え給ひけるに、かく参り給ひて、御むすめにきしろふさまにて侍ひ給ふを、かたがたに安からず思すべし」
――打ち解けた子供同志の遊び相手に、昼にお出向きなさるのは、弘徴殿女御のほうが多くていらっしゃいます。権中納言は、将来はわが娘を中宮にと考えて入内させましたものを、こうして前斎宮が入内されて、競う形で奉仕なさるのを、何かにつけて不安に思われるようでございます。――

 朱雀院は、
「かの櫛の箱の御返りご覧ぜしにつけても、御心離れ難かりけり」
――あの入内の日の、櫛の箱へのご返事をご覧になりますにつけても、前斎宮を恋しく、
お忘れになりにくいのでした――

◆写真 ムラサキシキブ
ミムラサキとも。落葉低木。
北海道から九州、東アジアの山野にはえる。

ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。