ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

国道169号線全線走破ドライブ

2016年06月21日 00時32分01秒 | 旅行
18日の土曜日、息子と二人で国道169号線を全線走破して来ました。その時のドライブの様子を紹介させて頂きます。実は、前日に少し嫌な出来事があり、その事で殆ど寝られなかったのですが、その嫌な気分を吹き飛ばしたい思いもあり、早朝から出発しました。

国道169号線の起点は奈良市の県庁東交差点(国道369号線合流点)で、終点の新宮市橋本交差点(国道42号線合流点)まで、総延長183.8km(wikipediaでは186.0km)の一般国道ですが、和歌山北部在住者にとっては馴染みの薄い国道と言えます。そう言う意味もあり、一度、全線を走ってみたいと常々思っていました。

前日の悪天候も回復し、当日は夏空が広がり今夏の最高気温を記録しました。そんな中、朝4時半頃に起床(と言うか、殆ど寝ていない!)し、息子を叩き起こして5時過ぎに家を出ました。起点から攻めるか終点から攻めるか迷いましたが、酷道部分を先に走破した方が後が楽と考え、終点の橋本交差点から攻める事にしました。燃料の残量が少なかったので、いつも給油しているセルフスタンドまで逆方向に走り、燃料を満タンにし、直ぐそばにあるローソンで食料と飲み物、それに”メガシャキ”を購入して国道42号線を南に向かって走り出しました。有田南ICから高速に入り、途中、印南(いなみ)PAでトイレ休憩し、すさみ南IC(高速終点)で国道42号線に出ました。その後、串本の道の駅で休憩し、那智勝浦から42号線バイパスを経由し、新宮の橋本交差点を目指しました。

橋本交差点手前の青看には「国道168号線」しか表示されていませんが、この交差点は「国道169号線」の起点にもなっています。ここから168号線と169号線の重複区間のスタートとなります。和歌山市側から左折し重複区間に入り暫く行くと、トンネルの手前にローソンがありますが、このローソンを過ぎるとあとはコンビニは暫くありません。

道の駅で飲み物の補充をしました。勿論、トイレも忘れずに!(年を取るとトレイが近くなって困りますね。)

168号線と169号線が分岐する宮井交差点手前300メートルにある青看で初めて「国道169号線」の表示が現れます。

宮井交差点を右折し、宮井大橋(熊野川)を渡ります。右折後は169号線と311号線の重複区間が暫く続きます。168号線を直進すれば本宮、十津川を抜けて、五條方面に行きます。(168号線の終点は大阪府枚方市の天の川交差点)

宮井大橋を渡ると青看には169号線と311号線の表示があります。(311号線はあとから付け足したようですね。)因みに311号線は平成25年に全線走破しています。かつてはかなりの酷道状態で、離合すら困難な道路でしたが、だいぶ改良工事が進み快走路となっています。葛山トンネル内で奈良県十津川村に入ります。

十津川村竹筒にある交差点(交差点名は不明)で169号線と311号線は分岐し、それぞれ単独区間が始まります。311号線はこの後峠越えの狭路が続く事になります。

169号線単独区間となった後も改良工事のお蔭で快走路が続きます。道路マップを見ると旧道が如何に酷道だったかお分かり頂けると思います。勿論、旧道も走行出来ますので、酷道ファンは挑戦して見ては如何でしょうか? 奈良まで135km地点です。

小松トンネル内で再び和歌山県に入り、全国唯一の飛び地の村である「北山村」に入ります。北山川沿いを蛇行しながら走行し、七色ダムの上を通過し、突き当りを左折します。七色ダムの上で三重県熊野市に入ります。

七色ダムの上を渡り切って突き当りにある県境標識。左折して七色貯水池沿いを走行します。

奈良まで113km地点。写真を撮ってたらたまたま対向車と出くわしました。写真はありませんが、熊野市五郷町桃崎交差点で国道309号線と合流し、重複区間となります。(ピンボケが酷くて写真が使い物にならず!残念!!)

七色貯水池に掛かる小口橋の少し手前で奈良県下北山村に入ります。

小口橋です。ここは景色が良くて、思わず車から降りて記念撮影しました。(この写真は私が撮りました。)小口橋を通過し、いくつかのトンネルや北山川にかかる橋を渡り、池原ダムが近付くと右手に「きなりの湯」と言う温泉施設が見えて来ますが、その手前で国道425号線と合流し、暫くは三重複区間になります。国道425号線は知る人ぞ知る日本三大酷道の一つで、酷道ファンには垂涎もの(?)の国道です。三重複区間は長くは続かず、池原ダムで出来た池原貯水池が見え始めた辺りで左右に分岐します。右に行くと425号線単独となり、尾鷲まで地獄道が続きます。169号線(309号線重複)は左折です。(ここの写真もピンボケが酷くて使用不可!)

池原貯水池を右に見ながら北山川沿いを道なりに進み、前鬼橋を越えると上北山村に入ります。村役場から少し行った所に道の駅「吉野路上北山」があり、ここで休憩タイムにしました。

上北山村西原交差点で309号線と分岐します。(和歌山県側からは左折)309号線も酷道ファンには結構有名な酷道で、中でも上北山村と天川村との村境にある行者還トンネルは、その筋では結構有名です。直進で169号線単独となり、そのまま奈良方面へ進みます。この辺は快走路で、バイクの通行量が多いですね。こちらが写した写真がピンボケなので、他サイトのブログより鮮明画像を拝借しました。カズキ殿、有難うございます。(一部トリミングしています。)

169号線単独となり、新伯母峰トンネルを抜けると川上村に入ります。トンネルを抜けた所に大台ケ原方面に行く奈良県道40号線と接続しています。大台ケ原へも一度行って見たいと思っています。この辺はかつての難所で、トンネルが出来る以前は峠道を越えるしかなかったようです。新伯母峰トンネルを抜けて暫く行くと、国道169号線のハイライトとも言えるトンネルループによる峠越えが待ち構えています。奈良県側から和歌山方面へ進む場合、かなりの急勾配で、一気に峠を越える為にループ状にしたらしいです。こちらも旧道が残っており、かつてはこの道を越えるしか方法がなかったものと思います。和歌山県側の場合、一気に高度を下げて走行する事になり、トンネル内もカーブを描いているので、スピードの出し過ぎには要注意です。ループで一気に高度を下げてから暫く行くと、道の駅「杉の湯 川上」があり、多くのバイクツアラーで賑わっていました。ちょうどお昼時でしたので、私たちもここで休憩を兼ねて昼食タイムにしました。

和歌山方面に向かって写したのがこちらの写真です。

道の駅「杉の湯 川上」をあとに更に北に進み、五社トンネルを内で吉野町に入ります。久し振りの町で、ローソンも復活します。宮滝大橋北詰交差点で国道370号線と合流し、重複区間が始まります。進路を西にとり、吉野川沿いを進みます。370号線は海南市船尾交差点(42号線合流地点)が起点で、終点は奈良市針IC北交差点(国道25号線合流地点)となっています。こちらも既に全線走破しています。つまり、ここから暫くは過去に通過した事のある道路を逆走する形となります。

吉野川沿いを西進。電車は近鉄吉野線です。少し町っぽくなって来ましたね。

吉野町から大淀町に入り、土田交差点を右折すると169号線単独となります。直進すれば370号線で、五條方面へ進む事になります。

土田交差点を右折し、再び進路を北にとり、高取町を通過後、橿原市に入ります。この辺から徐々に交通量が増え始め、信号待ちも増えて来ます。小房交差点をそのまま直進(左右は国道165号線)し、丘辺町交差点で国道24号線に突き当ります。(24号線は和歌山市から京都までの国道)突き当りを右折し、24号線との重複区間となります。橿原郵便局前交差点を右折し、国道165号線に入りますが、ここも169号線との重複区間です。桜井市方面へ進みます。この辺で少しルートミスを犯し、24号線をそのまま京都方面に進んでいました。息子のナビも頼りないですわ!(iPadをなんのために持たせたのか…。)

重複区間の谷交差点を左折すれば169号線単独となります。その手前の阿部交差点を左折すれば169号線のバイパスを通過する事になりますが、どちらも桜井市の箸中南交差点で合流し、天理方面へ進みます。

JR桜井線の踏切で、電車の通過待ち。線路右側はJR桜井駅です。ゴールまでもうあと少し!

やっと終点の奈良公園の行き先表示が青看に現れましたが、この青看地点は天理市をかなり進んだ所にあり、ここまで辿り着くのに渋滞に巻き込まれ時間がかかりました。天理市の勾田町交差点で25号線と合流し、重複区間となります。25号線は大阪(梅田)から四日市を結ぶ国道ですが、名阪国道(自動車専用道路で、高速ではありません)が25号線バイパスの役目を担っています。25号線は天理市役所そばの交差点(交差点名不明、恐らく川原城町交差点と思われる)を左折する事で分岐となり、169号線は単独となりそのまま北進し奈良市に向かいます。
西名阪自動車道天理ICガード下を通過し、更に北上を続けます。(渋滞で中々進まず!)紀寺交差点で上の写真の青看が現れます。ご覧のように、シケイン状になった交差点で、既に奈良市内に入っていて、ゴール目前です。

ここが国道169号線のゴール地点、「県庁東交差点」です。15時到着目標でしたが、僅かにオーバーしてしまいました。(ルートミスで時間ロスしたのが響きましたね。)この交差点を突っ切って、国道369号線を少し進んだ所でUターンしました。奈良公園の中を走る国道ですので、周りには観光客や鹿が屯して賑わっていました。我々は公園を散策することなく、鹿に鹿煎餅を与える事もせず来た道を引き返す事にしました。

帰りに反対方向(奈良県側を背中に天理方面に向かって)を写したのがこの写真です。起点から攻めていれば、ここがスタート地点になります。

帰りは国道169号線を南下し、西名阪自動車道天理ICから高速に入り、近畿道・阪和道経由で帰って来ました。高速は海南ICで降車し、国道42号線に復帰して自宅を目指しました。自宅到着は17時過ぎでしたので、帰りは2時間で帰って来た事になります。 本日の走行距離は478km(平均燃費15.8Km/リットル)でした。 あっ!そう言えば朝買った”メガシャキ”を飲むのを忘れてた(笑)。

これで県内で全線走破していないのは国道371号線と国道425号線だけになりましたが、この国道の全線走破はかなり厳しいかもしれないですね。軽自動車で走行するのがいいかも…? 走行中の写真撮影は息子に頼みましたが、ブレやピンボケが多くてすみません。(難しいのは理解しています。今度はビデオカメラを積んで走ろうかな?) 無事に事故もなく走破出来て良かったです。前日の嫌な出来事もこの時ばかりは忘れる事が出来ました。

長文を最後まで御覧頂き有難うございました。(纏めるのに2日かかりました。) 次はどこに行こうかな…。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カズキ)
2016-06-23 19:50:16
こんにちは。

写真の件、連絡ありがとうございました。
なかなか慣れないと、走行中の写真は難しいですよね。
写真の使用は問題ないので、是非お使いください。

全線走破、凄いですね!
酷道425号線でしたら去年走破しましたので、また使いたい写真があればおっしゃって下さい。
今は通行止めがいくつかあるようなので道路状況にはお気をつけて…
返信する
Unknown (0-sen)
2016-06-24 00:03:55
カズキ殿、コメント頂き有難うございます。こちらが写した写真が使い物にならないため、どっかに写真がないか探していた所、ほぼ同じアングルで写した鮮明画像を発見したのが、貴ブログでした。事後承諾になってしまいましたが、写真の掲載を快諾して頂き感謝申し上げます。
和歌山在住者ですが、県内の国道は殆ど走破したものの、371と425は一部区間しか通行したことがありません。生きてるうちに全線走破と行きたいのですが、全国に名を轟かせている酷道ですので、あまり自信がありません。いつか走破出来ればブログにアップしたいと思いますので、宜しくお願い致します。この度は本当に有難うございました。
返信する

コメントを投稿