今日から11月。早いですね。この前まで異常気象で暑い!と言っていたのに急に秋深くなって来て、寒さを感じるようになって来ました。明日から今年最後の3連休が始まりますが、天気の方があまり良くないみたいなので、家で過ごすことになりそうです。
天気が悪いと言うことで、トリープフリューゲルの完成写真を撮る機会が更に遅くなると思い、今日、室内で撮影することにしました。何枚かピンボケ写真も含まれますが、完成報告させて頂きます。
前回で本体の方はほぼ出来上がっていて、残りのパーツを取り付けるだけとなっていました。
尾翼先端に取り付ける補助輪と、本体後部中央に取り付ける主車輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/279e774b0397e5128eeb6e4ba7b4c4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/6d1c79cce2a9827ebd54250a837ef04e.jpg)
デカールを貼って、乾燥後、水性の75%つや消しクリアを吹きましたが、若干のシルバリングが発生しています。デカールのフィルムがやや厚く、軟化剤もあまり効果なかったのが原因かと思われます。(強力タイプでデカールが溶けるのが嫌だったので、クレオスの軟化剤を使用しました。) 尾翼のハーケンクロイツは、ストックからのものです。ちょっとサイズオーバー?
機首の30mm MK-103と20mm MG-151機銃は金属パイプに置き換えました。最後にキャノピーのマスキングを剥がして完成です。コクピット内になにか埃のようなものが混入していまっているのが気になりますが、キャノピーを取り外せないので、そのままです。
以下、完成直後に机上で写した画像となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/fab7f9d8eec2ea3d0e12b4cf9b7d529f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/b3ad16aec2c9005f47cff62be9116e60.jpg)
立った状態での撮影なので、画像サイズがバラバラですが、お許し下さい。
完成写真はフォトチャンネルに纏めていますので、そちらをご覧下さい。カメラ任せのオート撮影なので、ピントが前位置で合ってしまい、ピンボケ画像も多く含まれますが、もっと絞りを絞って被写界深度を深くして撮影すれば改善されたと思います。その思いもあって、外で撮影したかったんですが、中々晴天に恵まれず、室内撮影となってしまいました。
(*フォトチャンネルは、Microsoft Edgeで作成しました。Google chromeではなぜか作成できず。原因不明。)
アミュージングホビー1/48トリープフリューゲル完成写真
当初、製作予定には入っていなかったキットですが、製作開始したキットが接着剤転倒アクシデントによってボツになってしまい、急遽製作することにしたキットです。アミュージングホビー初の飛行機キットで、一部に詰めの甘い部分(使途不明パーツ)や塗装指示の不備などがありますが、キット自体はパーツ数も少なくて、完成までは難しくありません。注意点は、アンダーゲートなので、接着面を綺麗に均して製作することですね。48唯一のトリープフリューゲルのキットですので、ゲテモノ好きや48ファンには貴重なキットかもしれません。トリープフリューゲルのキットは、72や35キットを積んでいるので、いつかまた作ってみたいです。
それでは、最後の纏めです。
アミュージングホビー1/48トリープフリューゲル
製作開始:2024年(令和6年)9月30日
完 成:2024年(令和6年)10月27日
キット購入日:2019年(令和元年)7月3日(キット到着日)
購入価格:2,320円
参考資料:PCサイト様(ブログ記事等)
完成キット撮影カメラ:SONY ZV-E10MⅡ
最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇
天気が悪いと言うことで、トリープフリューゲルの完成写真を撮る機会が更に遅くなると思い、今日、室内で撮影することにしました。何枚かピンボケ写真も含まれますが、完成報告させて頂きます。
前回で本体の方はほぼ出来上がっていて、残りのパーツを取り付けるだけとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/b2a8e8fbb3fa253792c40aba78d07e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/279e774b0397e5128eeb6e4ba7b4c4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/6d1c79cce2a9827ebd54250a837ef04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/d9d4dff3178f096e432f5acdbaf1c18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/30ed03293d76da91d531aa6d4f11be45.jpg)
以下、完成直後に机上で写した画像となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/fab7f9d8eec2ea3d0e12b4cf9b7d529f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/b3ad16aec2c9005f47cff62be9116e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/ec0a0aca39d075df73e342053bc079ba.jpg)
完成写真はフォトチャンネルに纏めていますので、そちらをご覧下さい。カメラ任せのオート撮影なので、ピントが前位置で合ってしまい、ピンボケ画像も多く含まれますが、もっと絞りを絞って被写界深度を深くして撮影すれば改善されたと思います。その思いもあって、外で撮影したかったんですが、中々晴天に恵まれず、室内撮影となってしまいました。
(*フォトチャンネルは、Microsoft Edgeで作成しました。Google chromeではなぜか作成できず。原因不明。)
アミュージングホビー1/48トリープフリューゲル完成写真
当初、製作予定には入っていなかったキットですが、製作開始したキットが接着剤転倒アクシデントによってボツになってしまい、急遽製作することにしたキットです。アミュージングホビー初の飛行機キットで、一部に詰めの甘い部分(使途不明パーツ)や塗装指示の不備などがありますが、キット自体はパーツ数も少なくて、完成までは難しくありません。注意点は、アンダーゲートなので、接着面を綺麗に均して製作することですね。48唯一のトリープフリューゲルのキットですので、ゲテモノ好きや48ファンには貴重なキットかもしれません。トリープフリューゲルのキットは、72や35キットを積んでいるので、いつかまた作ってみたいです。
それでは、最後の纏めです。
アミュージングホビー1/48トリープフリューゲル
製作開始:2024年(令和6年)9月30日
完 成:2024年(令和6年)10月27日
キット購入日:2019年(令和元年)7月3日(キット到着日)
購入価格:2,320円
参考資料:PCサイト様(ブログ記事等)
完成キット撮影カメラ:SONY ZV-E10MⅡ
アミュージングホビー1/48 トリープフリューゲル 製作記・完
最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇