goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

70代のスタート

2025年07月02日 17時48分00秒 | 日記
本日7月2日はわたくし0-senの誕生日。70歳となり、とうとう70代に突入しました。

ブログを始めて10年、その間に還暦を迎え、あっと言う間に70歳になってしまったと言うのが正直な気持ちです。 自分でもほんまに70歳なんかな?と思うほど実感がありませんが、この先いつか70と言う年齢を実感することになるのかもしれないですね。

残された人生、自分なりに楽しく毎日を過ごせればと思っています。若いころに経験した悩み、不安、裏切り、恨み、人間不信など今思えば些細なことだったのかもしれないですが、それらが積み重なって今の自分が存在しているのは間違いないと思います。この先どのような時間が流れるのか、それは誰も知る由ありませんが、時の流れに逆らうことなく毎日を健康に楽しく過ごして行ければと思っているところです。

ブログ開設10年で、この先ブログを引っ越すことになりますが、これからも”もじけたブログ”を続けて行く所存ですので、引き続きご覧いただけますよう、改めてお願い申し上げます。

【岩崎宏美】 / いのちの理由


上は私の好きな”いのちの理由”と言う曲です。作詞作曲はさだまさしさんで、本人も歌っていますが、岩崎宏美さんバージョンの方が好み(聴きやすい)なので、こちらを選択しました。クリス・ハートさんなんかもカバーしてますね。

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇 これからもよろしくお願いします。

パンダがいなくなる日🐼

2025年06月06日 09時45分00秒 | 日記
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダ(以下、パンダ)4頭すべてが中国に返還されます。日中双方で締結された「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」の契約期間が満了するのが理由とのことですが、「良浜」「結浜」などは、アドベンチャーワールドで生まれた日本生まれのパンダです。これらも含め全頭返還と言うのに納得できないパンダファン(マニア?)もいるようです。

元々中国から貸与されたものなので、いずれこの日が来るのは分かっていたと思いますが、パンダのお陰で白浜町は元より、和歌山県もその恩恵に預かったのは間違いないでしょう。JR紀勢本線を走る特急くろしおには、アドベンチャーワールドとコラボした”パンダくろしお”も走っています。

そんなわけで、妻がどうしてもいなくなる前に一目パンダを見ておきたいと言うので、5日に数年振りにアドベンチャーワールドに行って来ました。

平日のお昼前に到着しましたが、県外ナンバーの車や観光バスも多く、駐車場はほぼ満車状態。目的は間違いなく全員パンダ!

和歌山に初めてパンダが来たのは1988年。岡山と青函トンネル博で展示された後、アドベンチャーワールドで3ヶ月間公開されたのが最初です。その後、1994年に永明と蓉浜がブリーディングローン制度でアドベンチャーワールドに到着して今日に至っています。それから約31年間、和歌山を代表する観光スポットとしての役割を果たしてくれた功績は大きいと思います。今回返還されるパンダ達は無邪気に今日も白浜の地で過ごしていますが、この後中国に返されるなんてことは微塵も知りません。


既に免疫処置中と言うことで、ガラス張りの部屋に隔離された状態ですが、見学まで1時間ほど待ち時間がありました。(土日は4時間待ちだったらしい!)やはりパンダ人気は絶大だと言うのを実感しました。写真は「良浜」で、大好物の竹を食べている所を写真に収められて妻も満足気で喜んでいました。

心配なのはパンダが去った後です。アドベンチャーワールドもそうですが、白浜観光や和歌山観光に影響が出るのは明白だし、このパンダ人気を上回るような人を呼べるモノは見当たりません。白浜の観光業界などは今からその対策をどうするか、苦慮しているようです。

将来再び白浜にパンダが来る!と言う可能性は低いと思われるし、この先どうなって行くのか、地元和歌山県人としては気になる部分です。温泉や海水浴目的だけで白浜に行こうと言う人は少ないのではと思います。新知事も誕生したことだし、何かテコ入れを期待したいですね。

アドベンチャーワールドで生まれたナマケモノの子供。母親は亡くなったらしいですが、子供は元気に育っているようです。パンダに取って代わる人気者になって欲しいですね。 ぜひ、パンダがいなくなっても和歌山に遊びに来て下さい!

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇

gooブログからの引っ越し

2025年06月03日 23時50分00秒 | 日記
gooブログからの引っ越し準備として引越しデータをダウンロードして解凍したまでは良かったんですが、引越し先の第一候補のライブドアブログへのインポート時に容量問題が発生して、そのままのサイズではインポートできない状態でした。

上段左がダウンロードした圧縮ファイル、その右が解凍したテキストファイルで容量は12.9MBあります。ライブドアブログへのインポートの容量は最大8MBと言うことを知らずにインポート作業を開始した所、既報の通り容量問題が発生しました。

そこで、gooで方法を探した所、上のスクショにあるように「分割してインポート」と言うのを見つけ、分割することにしました。冒頭の画像の下段が分割したそれぞれのテキストファイルです。約1160の記事があるので、半分ずつに分割しましたが、前後半で容量が結構異なり、前半が約5MB、後半が約7.9MBとなりました。この分割作業、予想以上に大変でかなり時間を要しました。

こんなに時間がかかるんだったら「はてなブログ」にした方がいいのではとの考えも浮かんだんですが、前回も書いたように、ライブドアブログに放置中のブログがあり、そのブログと纏めてしまいたいとの思い強く、とりあえずはライブドアブログに引っ越してみることにしました。 ファイルを分割したことでインポートも無事終わり、現在はまだ暫定的ではありますが、ライブドアブログへの引っ越しが完了しました。

引越し先のライブドアブログは下になります。

ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。 (開設2015年1月1日)

ワイのもじけたブログやで~

 
現在使用中のデザインだとタイトル部分に画像を貼れないので、上のような画像は表示されません。他にお気に入りのデザインがないので、仕方ありません。

と言うことで、まだ不慣れな部分の多いライブドアブログですが、新しい記事はライブドアブログの方にアップしていきますので、これからも「もじけたブログ」をよろしくお願いいたします。

放置中のブログと合体したため、ブログのURLのドメインやIDなどは、放置中だったブログ開設時のままになっている点、ご承知おきください。現在、この修正方法を問い合わせ中ですが、修正不可能ならそのまま運営します。(特に問題ないので…。)

引っ越し後、gooブログで投稿した記事もサービス終了後、ライブドアブログへインポートする予定にしています。

次回からはライブドアブログでの運用となりますので、ブックマークの変更等、よろしくお願いします。🙇

6/4追記:上に「次回からはライブドアブログでの運用となります」と書きましたが、その後心境の変化で、このままgooブログサービス終了まで(新規投稿は10月1日まで)こちらで記事をアップして行くことにします。やはりgooブログさんにはお世話になったので、その感謝の意味も込めて最後まで見届けたいと思います。gooスタッフの皆さん、もう少しの間よろしくお願いします。ブログサービス終了後、差分をライブドアブログにインポートしようと思っています。その時が本当の意味での「さよならgooブログ」となります。

gooブログからの引っ越し作業始動

2025年05月30日 16時22分00秒 | 日記
もう今更感がありますが、gooブログサービスが今年11月18日を以って終了との衝撃の知らせを耳にしてから数ヶ月が過ぎ、私もキリのエエ所で引っ越しせんとアカンなぁって思っていました。制作中だったローバー7が完成したことで、タイミング的には今やろ!って思い、引っ越し準備を開始しました。

拙ブログにリンクさせて頂いているgooブロガー諸氏は既に引っ越しをすまされて、新天地で新たなブログ活動を始められておりますが、多くのブロガーさんは(と言うより全員)”はてなブログ”に安住の地を決められています。

色々引っ越し先を模索しましたが、2018年にある事件を切っ掛けに腹立ち紛れに開設したブログがあり、そのブログとこちらのブログを一つにまとめるのも良いかもと思い、まずそのブログを試してみることにしました。そのブログと言うのは、下にリンクを貼った”ライブドアブログ”です。(ここでは本邦初公開ですね。) このライブドアブログも元々はウェブリブログで起ち上げたものですが、ウェブリブログ閉鎖に伴いライブドアに引っ越したものです。)

ムミョンの喜怒哀楽日記

日頃、生活していく中で、腹の立ったことや嬉しかったことなど、不定期に更新しようと思っています。

ムミョンの喜怒哀楽日記

 
現在、絶賛放置中で、もう退会しようかとも考えていたんですが、せっかくライブドアのIDを持っているんだし、それを利用すれば引っ越しも楽だろ!と安直な考えが浮かび、引っ越し作業としてまずgooブログの引っ越しデータの作成を行うことにしました。

引っ越しデータのダウンロード完了後、ファイルを展開してライブドアブログへインポートしようとした所、下のような状態になってしまいました。因みに、データ容量は12.9MBあります。

インポート可能なサイズが8MBだと言うのに気付かず、そのままインポートしたら「ファイルサイズを超えました。」とのアラートが表記されて、インポートできません。

で、どうすれば良いのか確認したら、ファイルを分割しろ!とのことですが、そんなこと言われてもその方法が分かりません。 gooからの引っ越しデータは一括でしかダウンロードできないし、goo側で半分だけのデータを作成してくれるなんてことは無理だと思うので、はてどうしたものかと困っている状況です。他力本願になりますが、このファイルの分割方法をご存じの方がいらっしゃればその方法をぜひ教えて頂けないでしょうか? もし、解決できないようなら私も”はてなブログ”に引っ越すことになりそうですが、放置中のライブドアブログは再び放置状態になりそうです。いっそのこと、ライブドアブログもはてなブログに引っ越して、はてなブログ上で一つに纏めると言う手段も無きにしも非ずかもしれないですね。

と言う感じで、まだ引っ越し作業は始まったばかりですが、ご助言頂ければ幸いですので、よろしくお願いいたします。🙏

最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇

Windows11、起動せず!

2025年03月06日 15時00分00秒 | 日記
昨日のこと。いつものようにパソコンでネットサーフィンを楽しんでいた所、突然画面がバイオス設定画面になり、画面もノイズだらけで、操作不能になってしまいました。リセットすれば大丈夫だろうとリセットを試みるも、BOOT画面で固まってしまいにっちもさっちも行かなくなってしまいました。そのPCと言うのが、1年半前に自作したパソコンです。

自作パソコン復帰(これが最後の自作マシン?) - ワイのもじけたブログやで~

約2年前に自作したパソコンがGPUの不調で動画再生中にフリーズして、再起動を繰り返すと言う症状が多発したため、ショップで点検してもらうことしましたが、結局、新しく作...

goo blog

 

Windows10のパソコンが故障してしまい、やむを得ず自作したメインパソコンですが、約1年半で不調に見舞われました。直接の原因は不明ですが、兆候らしきものが以前から時々発生していて、起動時に画面にノイズが発生することがたびたびありました。デスクトップ表示になるとそのノイズは消えるんですが、グラボの2Kと4Kの周波数によるものと勝手に思っていました。

それと、これは故障とは関係ないと思うのですが、ウイルス感染警告を表示させるサポート詐欺が連続して2度も表示される事象があり、強制終了(電源を切らずに【Ctrl】【Alt】【Delete】を同時押しで対処すること。)を余儀なくされてしまいました。(詐欺画面になるとアラート音がけたたましく鳴り響くので一瞬びっくりしますし、操作不能になります。慌てて表示されている所に電話したりURLをクリックしてはいけませんよ!詐欺ですからね。)

こうなると自分ではお手上げなので、パソコンショップに持ち込んで確認してもらいましたが、結局どこが悪いのかその時点では特定できず、暫く入院することになってしまいました。グラボがどうも怪しい気がするんですが、もしそうだとしたら、グラボの修理か交換と言うことになります。(グラボって数年間は修理できるそうです。) ん~、グラボって結構高価なんですよね。

SSDやHDDは問題ないと思うので、中身が消えてしまうという事はなさそうですが、最悪、OSのクリーンインストールが必要とかって状況にもなりかねませんので、安心はできないですね。

システムアップデートで現在24H2が配布されており、強制的にインストールさせられてしまってから何だかおかしいようにも思います。今、このブログはサブのノートパソコンで作成していますが、こちらも先日、強制的にアップデートさせられました。Windows10のサポートが今年10月14日で終了するので、さかんにWindows11にするよう、マイクロソフトさんは躍起になっていますが、なかなか進んでいないようです。妻はもうPCを手放しました。(そのノートパソコンを譲り受けて、Blu-ray観賞用にしようかと思っています。😊)

入院期間は1週間から10日前後になるとのことですが、無事、復帰するのを願うばかりです。

Windows10、起動せず! - ワイのもじけたブログやで~

メインで使用していた自作デスクトップパソコンが起動しなくなってしまいました。OS自体がクラッシュしてしまったようで、自動修復モード後もOSが起動せず、OSをクリーンイ...

goo blog