見知らぬ男の生活

某男(ぼうお)の日記

新しい塗装ブースを作ってみた

2024-08-20 | プラモデル
2024年8月20日のことだ。
スケルトン仕様の塗装ブースを作ってみた。

これまで使ってきた旧型の塗装ブースは約3年前に段ボール箱を利用して自作したものだ。(メイキングは下記を参照)

意外と耐久性があってまだまだ使えそうだったが、日中でも作業空間が暗いのが不満だった。そこで外光を取り入れることのできるスケルトン仕様の明るい塗装ブースを作ってみることにしたわけだ。
換気扇を取り外して外に置いたとたんネコのお気に入りになってしまった。
翌朝見るとネコがくつろいでいた。
新しい塗装ブースの素材はプラスチックケースだ。ガラクタを入れられて倉庫の片隅にあったのを引っ張り出してきた。

年代物のシールがいっぱい貼られたままになっていたので、すべて剥がしてクリーンにした。
加工は換気扇を取り付ける穴を開けるだけの手間いらずだ。その後の作業はセロテープや両面テープしか使っていない。
構造は前回と同様にGATTOワークスさんが開発した「ネロブース」という商品を参考にさせてもらった。これは、内部に斜めの板を設置し、その面に当たった塗料ミストが下側奥のスキマに吸い込まれ、吹き返しは上側手前のスキマに吸い込まれるというしくみだ。塗装ブースを自作する人の多くがこのしくみを真似ているようだ。
フィルターは不要となった熱帯魚水槽用の濾過材だ。 

斜めの板は不要になった額縁に付いていた透明の塩ビ版を利用した。すべてが透明のスケルトン仕様にしたおかげで作業空間が劇的に明るくなった。
ただ、今はいいんだけど塗装を繰り返すうちにブースの表面に塗料が付着して暗くなっていくような気がする。
とりあえず使ってみて、ダメなら以前の段ボール製の塗装ブースに戻せばいいや。
あ、ネコが・・・。

え?車輪は何のためにあるのかだって?
ただの飾りだ(笑)。

新型塗装ブースの導入を契機に、積みプラの解消に向けて頑張りたい。
コメント (2)

1/700 海自護衛艦DD115あきづき その3

2024-08-18 | 1/700 海自護衛艦DD115あきづき
2024年8月18日のことだ。
青島文化教材社1/700ウォーターラインシリーズ海上自衛隊護衛艦「あきづき」の製作を進めた。
過去の教訓から鉄は熱いうちに打たねばならないと、盆休み返上で頑張った。
苦労の末、デカール貼りまで終えることができた。


色分けパーツのおかげで未塗装でもそれなりに見えるのでありがたい。
全塗装せずに部分的な着色で済ませる予定だ。
最終的には海面のジオラマ作成にチャレンジしたい。
コメント

1/700 海自護衛艦DD115あきづき その2

2024-08-15 | 1/700 海自護衛艦DD115あきづき
2024年8月15日のことだ。
青島文化教材社1/700ウォーターラインシリーズ海上自衛隊護衛艦「あきづき」の製作を進めた。

すべてのパーツが小さすぎるので細心の注意が必要だ。
苦労の末、艦橋の一部とマスト部分まで組み立てることができた。

P.S.昨日のWebニュースで下記の記事を見つけた。
中国海軍の空母&巨大ミサイル艦と海自の護衛艦がにらみあい!? 宮古島沖に機動部隊が出現 ~海自の護衛艦が近距離から中国艦隊を撮影~
海自の護衛艦とは「あきづき」のことだ。
コメント

1/700 海自護衛艦DD115あきづき その1

2024-08-13 | 1/700 海自護衛艦DD115あきづき
2024年8月13日のことだ。
青島文化教材社1/700ウォーターラインシリーズ海上自衛隊護衛艦「あきづき」の製作に着手することにした。

え?なぜ「あきづき」を作ることにしたのかだって?
説明しよう。
地元の某港で実物の「あきづき」を見学して心を動かされたのがきっかけだ。
帰宅後、なんのためらいもなくポチってしまったというわけだ。
届いた商品を開けて一言、「ちっちゃ・・・」。
私が慣れ親しんだニチモの1/200護衛艦シリーズと比べると、あまりの小ささに驚きを隠せない。
そういえば、私が1/700ウォーターラインシリーズのプラモを製作するのは約50年くらい前(ウォーターラインシリーズが誕生した頃)にタミヤの伊号潜水艦を作って以来のことだ。
「彩雲」みたいに完成が約1年後なんてことにならないようにしたい。
コメント

艦上偵察機「彩雲」その2 完成

2024-08-12 | 1/48 中島C6N1艦上偵察機 彩雲
2024年8月12日のことだ。
ハセガワ1/48中島C6N1艦上偵察機「彩雲」が完成した。
その1の製作開始の記事から約1年近く・・・何やってたんだ?と言われても「いろいろあって・・・」としか言いようがない。
とにかく完成したので区切りとして写真を紹介しておくことにする。
製作過程の写真はめんどくさくて撮っていない。コクピット完成時にはコクピットだけの写真を撮ったはずなのに、画像データが行方不明だ。
「紫電改」のように野外撮影をしてもいいけど、暑いからやめておく。





最後に、昭和20年3月19日に「彩雲」で出撃して無念の死を遂げた第三四三海軍航空隊の若人3名の冥福を祈りたい。
合掌。

P.S.昨日のWebニュース(乗り物ニュース)で下記の記事を見つけた。
「我ニ追イツク敵機無シ!」旧海軍の高速機「彩雲」レストア中の激レア姿 今しか見られないかも
コメント (2)