教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「中東の過激派対策におけるイランの役割~可能性と障壁について」と題する講演会

2015年11月29日 19時05分23秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
笹川中東イスラム基金事業室が、「中東の過激派対策におけるイランの役割~可能性と障壁」と題して講演会
2015年11月29日 01時04分29秒 | 政治
◆公益財団法人 笹川平和財団 笹川中東イスラム基金事業室が11月26日、笹川平和財団ビル11階、国際会議場「中東の過激派対策におけるイランの役割~可能性と障壁について」と題する講演会を主催して開催した。会場は、笹川平和財団ビル11階 国際会議場(東京都港区虎ノ門1-15-16)
 主旨は、「2015年10月18日、イランの核問題に関する包括的共同作業計画が採択され、日本は、国際社会と連携しつつ同計画の履行プロセスを支援し、国際不拡散体制の強化と中東地域の安定に寄与することを言明しました。笹川中東イスラム基金は、イランを取り巻く国際情勢が変化していく中で、2009年より実施してきた人材交流事業を一層発展させることとし、その一環として中東社会の過激派問題へ取り組むべく調査研究事業を開始しました。今般、日本とイランの有識者による第一回合同会議を東京にて開催致します。その機会をとらえ、イラン側の代表として、テヘラン大学・政治法学部教授でイランを代表する哲学者であるダヴード・フェイラヒー氏と、元駐バチカン市国イラン大使のモハンマド・マスジェド・ジャーメイ氏による「中東の過激派対策におけるイランの役割~可能性と障壁について~」と題する講演会を開催いたします。モデレーターは、イランの政治・宗教思想に詳しい東京外国語大学の松永泰行教授にお願いいたしました」というもの。
◆【プログラム】
挨拶 田中伸男・笹川平和財団理事長


講演1 ダヴード・フェイラヒー氏 テヘラン大学・政治法学部教授
講演2 モハンマド・マスジェド・ジャーメイ氏 元駐バチカン市国イラン大使
<質疑応答>
モデレーター: 松永泰行氏(東京外国語大学大学院・総合国際学研究院教授)

◆各講師、モデレーターのプロフィールは、以下の通り。
            
 講師略歴
ダヴード・フェイラヒー氏
テヘラン大学・政治法学部教授


テヘラン大学にて政治学の博士号を取得(政治哲学)。他方、ザンジャンおよびコムの神学校(イラン)にてイスラーム法学を修める。現在はテヘラン大学政治法学部にて教鞭を取るほか、イスラーム思想と政治システムなどについて執筆活動を行う。主著に、フーコーやガダマーの解釈学を用いたPower,Knowledge and Legistimacy in Islamや、Political System and State in Islam,The History of Developments of State in Islamがある(いずれもペルシャ語)。 2012年に来日し、イスラームとの対話に関するシンポジウムで講演を行った(東洋大学)。
                
モハンマド・マスジェド・ジャーメイ氏
元駐バチカン市国イラン大使


テヘラン大学神学・イスラーム科学学部卒業。大学卒業後コム神学校(イラン)にてイスラーム法学を学ぶ。大学在学中には、キンディーやイブン・ハルドゥーンといった哲学者の翻訳も手がけた。文化イスラム指導省の顧問、駐バチカン市国大使、駐モロッコ大使を歴任。駐バチカン大使在任中は、宗教間対話に従事し、様々な講演会を行うなど精力的な活動を行った。宗教間対話に関する論文を多数執筆する。主な著書に、Political Thought: Shi'ite and Sunnite Understanding、Inter Religious Dialogue Inter-Civilization Dialogueがある(ペルシャ語)。

モデレーター略歴
松永 泰行氏
東京外国語大学大学院総合国際学研究院、教授

東京大学文学部卒業。 2006年、ニューヨーク大学にて博士号を取得(政治学)。東京外国語大学では、主に社会科学の方法論と紛争・争議政治・政治変動の分野で指導を行っている。近年は、革命後イランの国内政治におけるイスラーム学者の役割、宗教としてのイスラームが政治・社会的な役割を果たすことで受ける変容を研究。近著に、『「イスラーム国」の脅威とイラク』(共著:岩波書店、2014年)、“Islamic Dissent in Iran's full-fledged Islamic Revolutionary State'' in Between Dissent and Power: The transformation of Islamic politics in the Middle East and Asia(New York,2014)がある。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
テヘラン大学のフェイラヒー教授は、ISIL問題に「軍事的解決は、1つの側面にすぎない」と、その意味は?

◆〔特別情報1〕
 「中東の過激派対策におけるイランの役割~可能性と障壁について」と題する講演会(11月26日、笹川中東イスラム基金主催、笹川平和財団ビル11階、国際会議場)で、テヘラン大学政治法学部のダヴード・フェイラヒー教授とモハンマド・マスジェド・ジャーメイ元駐バチカン市国イラン大使の講演は、極めて衝撃的であった。それは、米国、フランス、ロシアなどが、シリアでイスラム教スンニ派過激武装勢力「イスラム国=ISIL」に対して、必死になって猛烈に空爆を続けていることに対して、極めて冷ややかに見ていして、とくにフェイラー教授が「軍事的解決は、1つの側面にすぎない」と発言していたからだ。帝国主義の米国、フランス、ロシアなどが、七転八倒しているのは、いわば「自業自得」であり、ISILは壊滅できないということのようだ。一体、どういうことなのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第48回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年12月5日 (土)
世界大不況10年説、どうなる日本経済
~安倍晋三首相3年間の結果と「通信簿」


第6回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「現代戦争の本質、資源エネルギー争奪戦争史」~どうなる石炭・石油・天然
ガス・ウラン争奪戦争の行方
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第2回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2015年12月26日(土)16時30分~20時30分

◆新刊のご案内◆
[クリエーター情報なし] 知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の安全保障を損ない続ける戦後最悪の安倍首相。天木直人のブログ

2015年11月29日 18時42分48秒 | 国際・政治
osted on 2015年11月29日 Naoto Amaki
Posted in



 一国の安全保障にとって一番重要なものは何か。

 それは自主防衛力を高めることでも、対米従属に走ることでもない。

 世界の信頼と尊敬を勝ち取ることだ。

 その国とだけは戦ってはいけないと思わせることだ。

 ところが、安倍首相の下で日本が世界に発信している事はその真逆だ。

 この国は国際社会に挑戦しているのではないかと思わせる事ばかりやっている。

 最近の好例が、国際司法裁判所で国際捕鯨条約違反と判定された調査捕鯨を再開すると発表した事である。

 すなわち水産庁は27日、中止していた南極の調査捕鯨を再開すると発表した。

 それが判決で許される範囲内の調査捕鯨であると、いくら水産庁の官僚が強弁しても、世界には通用しない。

 激しい国際非難を受ける事は必至だ。

 すかさず豪州とニュージーランド両政府が強い反対声明を発表した。

 なにしろ、「法の支配」の重要性を繰り返す安倍首相の日本が、国際司法裁判所の判決に公然と挑戦する政策に踏み切ったのである。

 なぜ水産庁の省益を優先して、日本の信用を貶めて国益を失うのか。

 そう思っていたら、きょう11月29日の各紙の報道を見て驚いた。

 安倍首相みずから日本の国際的信用を傷つける超ド級の発言を行ったというのだ。

 すなわちきのう11月28日夜、自らが会長をつとめる超党派議員連盟「創生日本」の会合に出席して、次のように発言したという。

 「憲法改正をはじめ、占領時代につくられたさまざまな仕組みを変えていくことが立党の原点だ」と。

 いくらなんでもこれはひどい。

 まともな自民党議員であれば、立党精神を曲解するなと怒るべきだ。

 それが自民党内部の争いならまだ害は少ない。

 しかし、世界から見れば、この発言は、ポツダム宣言や東京裁判を否定する発
言と受け止められること間違いない。

 戦後の国際秩序に挑戦する日本は、危険極まりない国ということになる。

 日本の事をほとんど知らない世界は、安倍首相の日本を、ナチスドイツやイスラム国のように見るだろう。

 これは決して冗談で言ってるいるのではない。

 それほど深刻な暴言なのである。

 世界の信頼と尊敬を勝ち取るには長年の努力の積み重ねが必要だが、その信頼と尊敬を失うのは一瞬である。

 戦後の日本が築き上げて来たものを失う発言を軽々しく繰り返す安倍首相こそ、日本の安全保障を損ねるA級戦犯だ。

 安倍首相は戦後最悪の首相である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま我々が目にしているのは国民窮乏化政策である。 天木直人のブログ

2015年11月29日 16時50分44秒 | 国際・政治

Home / Archive by category "天木直人のブログ"
いま我々が目にしているのは国民窮乏化政策である


 今年もまた予算の季節がやってきた。

 例年の事だけれど、この国の予算は、国民から強制的に召し上げた金を、政権維持や、各省庁の権限拡大や、政治的に影響力を持つ組織にどうばら撒くか、そのせめぎ合いで決められる。

 そこには、政治的に何の影響力もない一般国民の暮らし思いやる配慮は皆無だ。

 それが言い過ぎなら、後回しである。

 しかし、今度の補正予算といい、新年度予算といい、今我々が報道で目にしている予算編成は、例年以上に深刻なものがある。

 なぜならアベノミクスが失敗に終わり財政破たんは待ったなしであるからだ。

 とにかく財源がない。

 それをつくるはずのアベノミクスが、幻に終わった。

 それにもかかわらず、対米従属の安倍政権には、支払わなければならない予算が山積みだ。

 きょうの毎日新聞の一面トップは「防衛予算初の5兆円台」である。

 TPP対策費も、法人税減税も安倍政権にとっては至上命令だ。

 しかし、それらは国民生活には役に立たない無駄遣いであり、減収だ。

 来年は、安倍自民党政権を長期政権にできるかどうか、野党を壊滅できるかどうかの、歴史的選挙が待っている。

 だからこそ選挙対策のバラマキが露骨だ。

 しかし、いくらバラ撒こうとしても赤字が累積している中で、財源は絶対的に不足している。

 バラ撒いた後から負担増が追いかけてくる。

 いま安倍政権と公明党がやっていることは、財源のたらいまわしであり、最後は増税であり、年金や社会保障の切り捨てだ。

 その結果何が起きるか。

 耐えられないほどの国民の窮乏化である。

 まともな国民が、気が付いたら生きていけなくなっている。

 そのあらわれのような不幸で悲惨な出来事が毎日のように報道される。

 しかし、それを報道する側に立つ連中は、高給に恵まれている者たちばかりだ。

 そういう連中が、リベラル顔をして安倍政府批判を繰り返している。

 ガス抜きだ。

 てのいい安倍政権への加担だ。

 究極の格差社会である。

 そして、二極化はますます進んでいくだろう。

 政治が真っ先にその是正を行わなければいけないのに、その政治家たちは、与党はもちろんの事、野党もまた税金を食い物にしている勝ち組であり特権階級だ。

 世の中が良くなるはずがない。

 本物の政治家が一人でも現れたら世の中は変わるのに、そんな政治家は現れそうにない(了)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<露軍機撃墜>トルコ大統領、「後悔の念」表明

2015年11月29日 13時52分52秒 | 国際・政治

毎日新聞 11月29日(日)0時48分配信

【エルサレム大治朋子】AP通信によると、トルコのエルドアン大統領は28日、西部バルケシルで演説し、トルコ軍機が「領空侵犯」を理由にロシア軍機を撃墜した事件について「起きなければ良かった」と述べた。同通信は、エルドアン氏が事件後初めて「後悔の念」を表明したと伝えている。エルドアン氏は地元の支持者を前に「この事件で、我々は本当に悲しんでいる」と強調。「起きなければ良かったが、不幸にも起きてしまった。同じようなことが再び起きないよう望む」と述べた。さらに、両国は今回の事件が「悲しむべき結果」につながるような事態の激化や破壊的な状況を許してはならないと語り、緊張緩和を呼びかけた。
 エルドアン氏はまた、30日に開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)でパリを訪問するのに合わせ、現地でロシアのプーチン大統領と会談することを希望すると改めて述べた。』

ロシアの領空をもしトルコ空軍機が侵犯したらやはり撃墜されたと思います。立場が逆だったらどちらも同じです。トルコ空軍のパイロットも自国の防衛の任務と命がかかっています。ロシア空軍のパイロットも命が掛っています。ロシア側も救援ヘリコプーター出した思います。大国の威信とエゴで、大国は、他国の領空を侵犯して良いと言うのなら国際法も国際的信義も有りません。トルコのエルドアン大統領は28日、西部バルケシルで演説し、トルコ軍機が「領空侵犯」を理由にロシア軍機を撃墜した事件について「起きなければ良かった」と述べのも紛争に発展させたくない一存と思います。地域紛争から、戦争になりかねない危険な地域にトルコは置かれていると言うことです。日本では戦争に反対と戦後生まれの一度も戦場で闘ったことの無い人が、書かれた本だけを頼りに鵜呑みにし、戦前の戦争を経験した人達の声や言い伝えられたことを蔑ろにし、自分の主観だけが正しいと主張し声高く平和を叫ぶのは、戦争経験のない反戦をネタにしている物書きに過ぎずおかしい今の日本の世相と思います。トルコ政府は、世界に事実とデーターを公表し筋を通すべきです。当然日本領空でも起こりうることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はやり目」特徴や予防法は 全国で流行、岡山県医師会理事に聞く

2015年11月29日 12時48分44秒 | ニュース

山陽新聞デジタル 11月29日(日)9時29分配信

流行性角結膜炎の予防法などを語る岡部理事
 


「はやり目」と呼ばれる病気で、ウイルスによって目が充血したり、涙が多く出たりする「流行性角結膜炎」に専門家らが注意を呼び掛けている。熊本、大分県など西日本を中心に全国的に例年より流行しており、岡山県内でも今秋、集団発生があった。眼科医の岡部史朗県医師会理事(73)に、病気の特徴や予防法を聞いた。

 ―どんな病気なのか。

 感染力の強いアデノウイルスが原因で、涙や目やにを介して感染し、感染後1~2週間で発症、眼球を保護する結膜や角膜(黒目)に炎症を起こす。充血、目に異物が入ったような感覚が現れるほか、目やに、涙の量が増えることや耳の近くのリンパ節が腫れて発熱することがある。

 ―国立感染症研究所の調査では、11月の全国の1医療機関当たりの患者数は過去10年で2~3番目に多いペース。県内では9月、少なくとも2010年以降になかった集団感染が玉野市の小学校で起き、13人が症状を訴えた。

 以前は子どもたちが夏にプールで感染し、秋口まで流行するパターンが多かったが、温水プールなどの普及で今では一年中感染する。全国的に流行がみられる今年は特に注意が必要だ。

 ―治療法を教えてほしい。

 特効薬はなく、主に目薬による対症療法となる。ウイルスに対する抵抗力をつけるため、十分な休養も有効だ。発症後10日ほどで症状は治まってくるが、炎症が強い場合、角膜に濁りが出て、視力が落ちる場合があるので治療を怠ってはいけない。学校などは医師の許可があるまで休む必要がある。

 ―予防での注意点は。

 タオルは家族と別にして使うことが重要だ。容器を介して感染する恐れがあるので他人の目薬は絶対に使わない。普段から、小まめに石けんを使い流水で手を洗うことも心掛けるべきだ。重症化を防ぐためにも異変を感じたら、早く眼科を受診してほしい。

流行り目も流行する周期が有るのでしょうか。
皆さん予防の為御高覧下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)のつぶやき

2015年11月29日 05時19分14秒 | 受験・学校・学問

実習船内で同級生から2カ月暴行 宮崎県立海洋高 goo.gl/8AV9RN


安保条約を結ばずに軍事同盟を加速する日豪関係の憲法違反! 天木直人のブログ goo.gl/zjKJEa


記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/bSbRwq


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする