love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私777>日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

お盆の準備・・・。

2007-07-04 | インポート
我が家の菩提寺のある町は「新暦のお盆」ですので「7月」。
私の町は「旧の盆」で「8月」。

菩提寺より「お施餓鬼」の申し込み書も届きました。
今年は、2月に亡くなった「主人のお兄様」の「新盆」です。

お兄様の死を機に、先祖代々のお位牌を納めた仏壇を我が家に置くことになり、お墓のお守りもすることになりましたので、どっちの「お盆」でするかをご住職様と相談しました。

菩提寺は「親戚関係」になりますので、ご住職はとっても気軽に「7月は忙しいから、8月に棚経をあげに行くよ」と言われました(苦笑)。

7月は「お墓参り」をし、「お施餓鬼」だけをお願いして、「精霊棚」を飾ってご先祖様やお兄様をお迎えするのは8月にすることにしました。

でも準備は「早め」に思い、今日「仏具屋」さんへ行って、いろいろ買い揃えてきました。

我が家は「分家」ですから、今まで「仏壇」がありませんでした。
お兄様の35日忌に合わせて、新しい仏壇を購入し「ご本尊」を祀り、「入魂式」をしましたので、「お盆」に必要なものも、今回初めてそろえることになりました。
「新盆」に必要な物、毎年お盆に使うもの等、様々な仏具があるんですね。

お恥かしい話ですが・・・
今まで何もかも親まかせできてしまいましたので、お寺さんや仏壇のことは、分からないことばかりです(汗)。
ご住職や仏具店で相談しながら、事を進めていますが、「昔はこうでしたが、今はそこまでしない人が多いです。どうしますか?」という言葉を、何度も聞きました。

できるだけ「しきたり」を守っていきたいと思っている私と主人。
でも息子達に負担をかけるような残し方をしてはいけない、とも考えますし・・・。
難しいところです。

とにかく、今年の「新盆」で必要な「白提灯」を初め、「十三仏掛け軸」「盆提灯」「供養膳」「まこも」「蓮の葉」「牛と馬」「迎え火・送り火用のオガラ」・・・なんかを買ってきました。

「キュウリの馬・ナスの牛」は、本物の野菜で作るつもりですが、暑い時なので「傷んでしまう」こともありそうなので、プラスティック製のものも求めてきたのです(笑)。

お花も、夏は傷みが早いので「造花」を使う方が増えているとか・・・それだけはしたくない!(苦笑)。

世の中の変化、時代の変化で、昔ながらの習慣や日本古来の文化も様変わりしてます。
すべてが悪いとは言えませんが・・・寂しい、味気ない・・・と思うことも多いですね。