love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

トリカブト~~~

2010-11-30 | インポート
今年も、農園を経営する友人から「トリカブトの花が咲きました」と、写真が送られてきました。

きれいな紫色の花~~~♪
とても「毒草」とは思えないんですが・・・「美しいものには毒がある」って、昔から言いますものね・・・(苦笑)

photo by harusan

以下↓「Wikipedia」より拝借。
『トリカブト(鳥兜・学名Aconitum)は、キンポウゲ科トリカブト属の総称。
日本には約30種自生している。 花の色は紫色の他、白、黄色、ピンク色など。多くは多年草である。沢筋などの比較的湿気の多い場所を好む。

塊根を乾したものは漢方薬や毒として用いられ、附子(生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」)または烏頭(うず)と呼ばれる)。ドクゼリ、ドクウツギと並んで日本三大有毒植物の一つとされる。

トリカブトの名の由来は、花が古来の衣装である鳥兜・烏帽子に似ているからとも、鶏の鶏冠(とさか)に似ているからとも言われる。英名は「僧侶のフード(かぶりもの)」の意』


まだまだ先は長い~~?(笑)

2010-11-29 | インポート
気がついたら、明日で11月も終り・・・、

あちこちの紅葉もまだまだきれいだし、晩秋にしては暖かい日が続くので、もう11月が終るとは思いませんでした(苦笑)。
だって、こたつも出してないし~~~(笑)。

そろそろ「年賀状」も作り始めないと・・・と、毎日届く「喪中ハガキ」を読んでいて、ビックリしたことがあります。

今までに我が家に届いた「喪中ハガキ」は15枚。
そのうち、「ご主人」「伯母様」「お姉さま」「お父様」を亡くされたという方が一名づつ、後の11枚はお母様を亡くされた方です。
それも「90歳以上で」という方ばかり・・・。日本人の女性の平均寿命が高いことを改めて思いました。

それを考えると、私なんかもまだまだ長い人生が残っているんですね~~~(苦笑)。
ただぼ~~っと生きるのではなく、毎日を「意義有る」ように過ごさないと・・・と思った今日でした。



読書日記です~~♪

2010-11-28 | インポート
電車の待ち時間の時に、ふらりと入った本屋さん。

文庫の棚を見るともなく見ていたら、ふとこんな文が・・・、
「一期一読」「出会った時が読みドキ」
思わずクスッとしながら、その「帯」のついた本を手にとっていました。

「瑠璃の海」 小池真理子 著

空極の道行きを描く渾身の恋愛小説・・・という言葉に魅かれて、最初のページを開きました。
「2000年11月24日ー運命の日」

思わず、のけぞりそうになりました!
だって、その日は年こそ違え「2010年11月24日」だったのです!

う~~ん、これこそ「運命」これはやっぱり「読まなくては!」と、即購入~~。
そして、電車の中で読み始めました。

小池さんの本は、凝った言葉や難しい表現もなく、飾りのない文章が読み易いんです。
でも、登場人物の感情が強く心に入り込む・・・自分が小説の中でいっしょに生きているような感じになってしまいます。

ボランティアの行き帰りの電車の中、晩秋の陽だまりの中、眠る前のベッドの中で、夢中で読み進む、5日間で読み終わりました~~♪

あらすじは書きませんが、
男女の出会いは様々、幸せの考え方も様々・・・(苦笑)

晩秋の穏やかな日~~♪

2010-11-27 | インポート
今日のように、何も予定が入ってないのは久々~~♪
それでも、いちおう主婦なので、家事全般は仕方ないんですが・・・(苦笑)。

でも、思いきってその辺のところは「最低水準」でこなして、のんびり~~~すごした一日でした(笑)。

晴れて気持ちのよい日でもありましたので、いつもの「私の散歩道」ではなくて「漁港」の方へ行ってみました。

港では、たくさんの釣り人が糸をたれ、カモメが飛び交い、写生をする人たちもいて、皆さん気持ち良さそう~~♪

明け方漁から戻った漁師さんたちは、岸に網を広げて手入れ~~。
上手につくろっていました。

磯に造られた「遊歩道」をブラブラしながら、ダイバーのレッスンを眺めたり、帆をはったヨットに見とれたり、時折打ち付ける波に驚いたりしながらの散歩~~気持ちよかったです。

こんな穏やかで幸せな日が、過ごせたことに感謝!

私は真っ赤なりんごです~~♪

2010-11-26 | 日記・エッセイ・コラム
2010_1125rinngo0007
仲人っ子から「太陽」をいっぱい浴びた「りんご」が届きました。
             リンゴの王様「サンふじ」です~~♪
           普通のリンゴは「袋」をかけて栽培するそうですが、このりん      
           ごは、袋をかけずに「太陽」をいっぱい浴びて育てているので、見た目はよくありませんが「硬さ」「果汁」「甘味」「酸味」「蜜」が十分で、本当においしいんです~~♪
2010_1125rinngo0005
りんごの入っていた箱の可愛いこと~!
真っ赤なりんごと、岩木山と青空~~~♪
2010_1125rinngo0009開ける前からワクワクしました。
2010_1125rinngo0006
なんと~~~、「身上書(?)」入りでした~~~きゃははは
お心遣いに感謝しながら、おいしく頂きました~~♪



私は真っ赤なりんごです~~♪

2010-11-26 | インポート
仲人っ子の一人から「旬の果物」りんごが贈られてきました~~♪

種類は、りんごの王様「サンふじ」~~♪
普通、りんごは「袋」をかけて育てますが、届いたりんごは、袋をかけずに栽培をしているのだとか。
外観は、袋をかけたものより良くないのですが、太陽をいっぱいに浴びて育っている分、りんごの「硬さ」「果汁」「甘さ」「酸味」すべてが十分にあり、「蜜入り」で、とにかくおいしい~~~♪

りんごの入っている箱は「岩木山」と「りんご畑」の写真でできています~~♪

「私は真っ赤なりんごです~~♪
お国は寒い北の国~~♪
りんご畑の晴れた日に、箱につめられ汽車ポッポ~~~♪」

箱を開けながら、思わず歌ってしまった私~~きゃはははは
(Blog=loveで、箱の写真をUPします)



長時間のデスクワーク~(苦笑)

2010-11-24 | インポート
午前8時前に家を出て、横浜・法務局へ~~。

県下の小中学校の子ども達から届く「SOSミニレター」の返信作業を頑張ってきました!

子ども達からのお手紙を読んで、返事を書くのですが・・・、
お友達とのこと、勉強のこと、家庭内のこと・・・様々な相談、悩み、訴えが書かれています。

ひとつひとつに、励ましたり、誉めたり、導いたり・・・丁寧に書くので時間もかかります。
一人が書いたものを、他の人にチェックをしていただいて、子ども達を傷つけるような不用意な言葉はないか、難しすぎる言葉はないかを確認して、清書をしてから出します。

問題によっては、一通に一時間もかかってしまう場合もあります。
午後4寺までの6時間、こんな作業を続けていると、神経を使いながらですので、頭がクラクラします(苦笑)。

明日、一日家で休養をして、明後日はまた作業に参加です・・・。
お返事を待っているたくさんの子ども達のためにも頑張らないと!

まずは、山手線一周~~~♪

2010-11-23 | インポート
とあるSNSの中のお友達に教えて頂いた「健康ウォーキング」というサイトにアクセスしてみました。

いくつかの「ウォーキングコース」が設定されていて、毎日、自分が歩いた歩数か時間を入れていき「完歩」をめざすという楽しそうなサイトでした。
で~~、早速登録しました(笑)。

時間のある日は、できるだけウォーキングをしている私ですので、何か目標があれば、励みになりそう~~とも考えたのです。

そして、まずは「短め」ということで「山手線一周コース」に挑戦です~~♪

「山手線が現在の環状線になるまでの歴史をふりかえってみましょう。
日本初の官営鉄道開業(新橋―横浜)は、明治5年(1872年)10月15日でした。その後日本鉄道という民営の鉄道会社が自社の東北線を連絡する路線として、上野―高崎間開業の翌年、明治18年(1885年)3月1日に、日本鉄道品川線として、品川―赤羽間を開業させました。それが現在の山手線の始まりです。
しばらく後、池袋から同社東北線の田端に接続する支線が、明治36年(1903年)に開業しました。このとき分岐点駅として池袋駅が誕生、この池袋―田端間の路線は、日本鉄道品川線豊島支線と呼ばれました。
明治39年(1906年)に日本鉄道は買収され国有化となり、明治42年(1909年)それまでの品川線と豊島線をまとめて山手線と改称されました。
山手線はその後、幾多の変遷を経て、現在の環状運転を開始するのは大正14年(1925年)となります。それは品川線開業から40年後のことです。
現在は、大崎駅から左回り大崎駅まで、駅数29駅、総距離34.5kmです。」

↑こんなコースの説明もありました~~♪

今日から「34.5km」を何日で突破できるのでしょうか?(笑)
私の目標は、一週間です!
(と、大きくでましたが・・・苦笑)

ご期待くださいね~~~きゃははは

いいふうふの日~~♪

2010-11-22 | インポート
「11月22日」の数字の読み合わせから、こんな記念日を作ったんですね~~(笑)

皆さんの家庭では、どんな「ふうふの日」でしたか?
我が家は、特別なこともなく過ぎようとしています~~~(苦笑)。

ただ・・・今日、偶然にある人から「離婚届に印を押すだけの状態です」という、メールを受け取ったことで「結婚生活に必要なものって何だろう・・・」と、主人と話をしました。

「それは忍耐だよ!」と、主人は冗談を言いますが・・・(苦笑)

私たちは、いつも「ありがとう~」という言葉を大切にしてきました。一日に一度は、必ず「ありがとう~」と、お互いに言いましょうと、心がけています。

お互いを信頼し、認め合い、助け合って送る、そんな毎日の積み重ねが、41年という結婚生活を楽しい日々にしてくれました。
こらからも、そんな毎日でありたいと思います~~♪

Yさん、これからもよろしくお願いいたします~~。

長安寺の紅葉~~♪

2010-11-22 | まち歩き
箱根・仙石原にある「長安寺」の紅葉を見に行ってきました。
2010_11210020 2010_11210017 日曜日の箱根は、紅葉の美しい季節ともあって、大混雑!車の渋滞もすごかったのですが、
止まりがちな車の中でも、しっかり紅葉が楽しめるので、それなり2010_11210018に良かったです(笑)。
仙石原といえば「ススキ」でも有名~~♪
こちらも、車の中からバッチリ~~~(笑)

箱根仙石原・曹洞宗 長安寺は「東国花の寺 百ヶ寺」として知られる名刹です。

2010_11210117 箱根の中でも、紅葉がとってもきれいな場所ですが、以外に訪れる人は多く2010_11210024なく静か~~。ゆっくり、「秋」を楽しめます~~♪

参道の入り口、駐車場付近は、真っ赤な紅葉が向かえてくれました~~♪ 2010_11210026

本堂前の境内にあった「おみくじ」をくくりつけるツリーが可愛い~~。

2010_11210051 境内には五百羅漢像が置かれています。

黄色や赤に色づいた木々の下にひっそりと座っている羅漢様たち・・・、趣のある光景です。

2010_11210029 この羅漢様たち、様々な表情をしていて、「仏像」というより「人間」そのまま・・・。2010_11210034 2010_11210031 2010_11210030

2010_11210055 夜になったら、語り始めたり、動き始めたりするのではないかし2010_11210060

と、思ってしまうほどのリアルな表情に魅せられました!

怒ったり喜んだり、慈しみ深いお顔だったり・・・、

今は、まだ五百はないそうですが、いつか、その数まで達したら・・・すごい光景になるだろうと思います。

2010_11210098 この美しい紅葉の中を「黒の衣」をまとったご住職様が、歩いてこられました・・・・

なんか映画の中の一場面のようなステキな風景になりました~~♪

2010_11210116

2010_11210114 2010_11210131 残念ながら、富士山は「雲」をかぶってしまっていて、その美しい姿の全体を見ることはできませんでしたが・・・、

これから寒くなると、晴れれば、「きれいな富士山」を、見ることができる箱根。

何度行っても、いつの季節に行っても、それなりの美しい風景を見せてくれるので、大好きです~~♪

 


紅葉と五百羅漢~~♪

2010-11-21 | インポート
秋の箱根へドライブ~~♪

明日が、「いいふうふの日(11月22日)」なので(笑)本当は明日行く予定でした。
でも「月曜日は雨」という天気予報。

「日曜日の箱根は混雑するから・・・」と、いつもなら絶対に行かないのですが(苦笑)。
予想通り、すごい渋滞・・・でもなんとか、目的の「仙石原・長安寺」に到着。

ここは、思っていた程の人出でもなく、ゆっくりのんびりできました~~♪
photo by harusan

紅葉の美しいお寺であることだけなく、「五百羅漢」でも有名なんです。

赤や黄色に色づいた木々の下に、様々な表情を見せながら、置かれた「羅漢さま」たち~~。
今にも、語りだし動き出しそうな様子~~。
不思議な不思議な感覚でした。

(箱根の紅葉と、羅漢様たちは、Blog=loveでUPします)

澄んだ歌声に、胸キュン~~

2010-11-20 | インポート
新垣 勉」さんのミニコンサートに行き、あのステキな歌声に魅せられ胸キュンになってきました~~♪

皆様もよくご存知かと思いますが、
「新垣 勉」さんは、
戦後の沖縄で、米兵の父と日本人の母の間に生まれ、生後まもなく不慮の事故で失明。
その後、両親の離別、父の帰国で、祖母を「母」、実の母を「姉」として育ちます。
14歳で祖母を亡くし天涯孤独となり、一時は死を考えたことも。

ある牧師との出会いで、人生を生き直す勇気と希望を得て大学を卒業、牧師としての道を歩み始めます。
が。音楽への思いが強く、34歳で音大へ入学、大学院まで終了する。

現在、各地でコンサート活動等を行なっており、澄んだ歌声と逆境を乗り越えた半生、「私は体が楽器みたいなものです。名前が“アラガッキ”というくらいですから」など駄洒落も含むユーモアに富んだ語り口などが人々の共感を呼んでいます。

今日も、
「秋ですね~。紅葉を見に行った人は、あまりの美しさに、また「こぅよう」~~」

「読書の秋・食欲の秋ですね。♪~肴は炙ったイカでいい~~♪は、何のあき? そう~~「八代 あき~ですね」

なんて、「駄洒落連発」でした~~~きゃははは

SMAPの大ヒット曲「世界に一つだけの花」の一節である「ナンバーワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン」は、元来は新垣さんが語り続けてきた言葉に由来します。

彼の代表作はたくさんありますが、なんといっも、1stアルバムの「ザワワ~~♪ザワワ~~♪」で始まる「さとうきび畑」は、最高です!
あの歌声で「青い空と風に鳴るさとうきび」の光景が頭の中いっぱいに広がり、胸が痛くなるほどの感動!

もちろん、他の曲も、彼の世界に引き込まれました!

某歌手で一躍有名になった「千の風になって」は、彼が一番最初にカバーしたものです。
「アベ・マリア」「マンマ」「人は愛しい」「花」・・・心に沁みる歌声に涙が出そうになりました。
いつまでもいつまでも聞いていたかった・・・。
編集削除 お気に入りに追加 関連した記事を書く

時代の違いを感じました~(笑)

2010-11-19 | インポート
「小中一貫授業研究会」のご案内を頂いていたので、行ってきました。

町内の小中の先生方を初め、近隣の小中の先生方、地域の方たち、保護者~~多くの方が見えていました。

私は、三年生と六年生の「英語」の授業を見せて頂きました。
三年生は、小学校の担任の先生が「身体を動かしながら英語を楽しむ」ということで、お教室ではなく「ワークルーム」で行いました。

若い女性の先生ですが、発音がきれい~♪

六年生の授業は、小中の先生がチームを組んでの授業でした。
中学の英語科の先生の、はきはきしたきれいな発音に、子ども達は大喜びで、一生懸命に真似をしていました。

二人の若い先生の授業を拝見し、その発音のきれいなことにビックリ~~♪
昔、私が学んだ時の英語教師の発音は、今思えばひどかった・・・(苦笑)。
愚息たちの時代でさえ「発音には自信がないので、助手のネイティブの先生におまかせ」なんてこともありました(苦笑)。

それに比べて、今の先生方の「発音のきれいなこと」~~~長年の英語教育の成果が出ているんでしょうね。





アリババと40人の盗賊

2010-11-18 | 日記・エッセイ・コラム

町内の幼稚園の参観に行ってきました。2010_11180002 2010_11180001

学校関係者評価委員としてのお仕事(?)の一つです(笑)。

幼稚園って、何もかも「小さくて」本当に可愛いですよね~~♪

2010_11180004 2010_11180005

トイレも可愛いシールや絵で飾られていて、小さい~~~♪

一番左が先生が使われるトイレ、子どもたちのトイレの高さと比較してね。

2010_11180020 2010_11180024 2010_11180025 子ども達の着ている衣装~~、

カラービニール袋を使っての手作りです。

みんなでアイディアを出し合って決めていったとか~~、

子ども達って、以外にもすごい能力を持っているんですね。

2010_111800402010_11180049 ダンスの振り付けも子ども達が考えたそうです~~♪

楽しそうに、一生懸命に笑顔を見せながら演じてくれた子ども達~~本当に可愛い~~♪


幼稚園参観~♪

2010-11-18 | インポート
学校関係者評価委員として、町内の幼稚園の参観に行ってきました。

今日の日に合わせて、年長組さんが「劇」を見せてくれました~~♪
アラビアンナイトの中の一つの物語~~、「アリババと40人の盗賊」です。

キャスティングは、子ども達が自ら「演じたい役」を決めたとか~~。
「悪役だって、その人がいないと劇ができないから、私がやります」と、手をあげてくれた女の子~~偉いですねぇ~!

衣裳も、セットも、子ども達全員でアイディアを出し合い、先生に手伝って頂きながら作ったといってました~~♪

大人が考える以上に、「思いがけない能力」を発揮する子ども達。

緊張しながらも、一生懸命に演じてくれた子ども達に、保護者席からも大きな拍手が~~♪

ステキな時間を過ごさせていただいた今日でした~~♪