京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

昆布をパリパリに揚げたんが好き

2020年02月28日 05時25分10秒 | 甘味・喫茶・その他

これは、揚げ昆布。
「吹よせ」に小さく入っている。
それを食べるのが好きなんです。
でもたくさん食べたい!と思ったりしませんか?
私だけか・・・。

↑「吹よせ」

↑こんな風にして売っています。ぎぼし「揚げ昆布」

ぎぼしで「揚げ昆布」として売っています。
こういうのは、他府県であるのかな?
小さい時、おやつというと「吹よせ」だったり、丸太町かわみち屋の「蕎麦ぼうろ」や「松の雪」だったり、泉屋の「クッキー」だったりした。
でも輸入のバタークッキーを食べた時、美味しさにショックだった。「いままで食べていたのはなんだったんだ!」と。

↑ぎぼし「黒豆えびせんべい」

母親の焼いた鱧とキュウリでつくった。うざく風の酢の物がどうも美味しくなかった。本物のうざくを食べた時「騙されていた!」と思ったものでした。
ハンバーグだってそうだ・・・。
ケーキなんかも不味いバタークリームのケーキを食べて美味しくなかった。不二家のショートケーキは美味しく感じた。
もっとも最近、バタークリームを見直している。高級なバターを使ったケーキは美味しいのです。

いつも書く、えびせんべいも好きだった。
これは、えびせんべいと黒豆を合わせたもの。
京女は、これにはまってしまった。
それと「デーツ&胡桃」、確かに美味しい。もっと安く日本に輸入してくれたらいいのにね。

 

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする