京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

春ですね。

2022年03月31日 09時01分29秒 | 風景


でもここ数週間喉の調子が悪く、妙に体調が悪い。
何年に一度こういうのがある。
今回は、京女も同じなんです。







だから記事が遅れたりする。珍しいこと。
4月になったら、回復してくるかな?





すぐに横になって休んでいる。
でも、外に出る用事もあるから休めない。



今日もこれから外出です。
ゆっくり休みたい・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい食べ物

2022年03月30日 05時40分54秒 | 
昨日、京女をつれ、耳鼻咽喉科へ。
私とお案じ症状だった。


↑蔵「ユッケジャンクッパ定食」

基本的には、うがいで治る筈だけど、早く治らないと鬱陶しい。
それから温かいものを食べるため、蔵にいく。
二人ともこの日はユッケジャンクッパ定食を注文。



私の喉が荒れていたのか、唐辛子が口の中がピリピリした。
こんなのは珍しい。
しかも全部食べきれなかった。
こんなこともあるんですね。



まだ本調子になっていないということか。
記事が少なくてすんません。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ桜

2022年03月29日 05時23分10秒 | 風景
フト気が付くとベランダ桜が咲いて来た。
ただ、すごく弱っている観じがする。
これは、近所の桜も同じ。
こうれいなんだろうか?



剪定をしっかりしないと置けないのでしょうね。
最初、ベランダ桜を見た時は感激したんだけどな。





京都市内のどこの桜も同じように弱っている。
なにに無理矢理ライトアップでもっと弱らせている。
お金儲けのためにやっているのだろうけど、桜がだめになったら元もこもないのにね。





本日は、京女も同じような状態で会社を休んだ。
彼女は、私に移されたと行っております。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花2

2022年03月28日 05時03分08秒 | 風景・和菓子
昨日の続き。
日曜日は、寝て過ごした。
カーテンも開けてなかった。
ちょっと覗くとベランダ桜が咲き始めていた。
でもそれほど感動もしない。どうでも良い感じ。









昨日は京女も喉がおかしく熱が出て来たらしい。
私の咽頭炎が遷った?
私は熱がでなかった。
でも一瞬声が出なくなったのにはまいった。
京男は声が生命ですから。
一日中喋ってクラスのが仕事みたいなものなんです。








体調を整えるために断食状態7日ですが、断食になれてきた状態。
身体がキチンと動き出してきた。
食事をするのは体力的に負担になりますからね。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/b984e907732c42b51276e0391d4ae9a1.jpg" border="0">
↑二條若狭屋「ほころび」


↑煉切、黒あん

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2022年03月27日 08時10分55秒 | 風景・和菓子
本日も京都御苑。
今年は、出水の枝垂れ桜が咲いていたり、桃や梅が咲いていたり、ラッキーな状態かも。ちょっと天候がいまいちでしたけど。
そのうち晴れるでしょ。







京男の体調は、原因が細かい作業を一日中したのが原因だと思う。
今回の作業は、片眼が見えていなかったからというのもあった。
生命を削っての作業だった。
疲れて、寝ていても寝返りができなかったから、口をあけて寝ていたのが原因。
咽頭炎になりました。
昨日、たまらず耳鼻咽喉科へ。
薬を処方してもらったので、それを飲めば収まると思います。
食欲がなく6日間断食状態。体調が悪い時は断食にかぎります。物を食べると体力を使いますからね。







やっと入院していたカメラも戻って来たので、気軽に写真が撮れる。
本日もゆうっくり寝てすごします。

※おまけ

↑すはま屋「押物(3月桜)」





切って食べる時、表面のデザインが変化するのが楽しい。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出水の枝垂れ桜が咲いていた

2022年03月26日 06時26分44秒 | 風景

↑京都御苑、出水の枝垂れ桜


↑なんか元気がないようにみえるのがきになる。

ここの枝垂れ桜は、いつも咲くのが早いのです。
これが咲き出すと近衛の桜も咲いてくる。
来週は、きっと満開になるでしょうね。





早朝は、寒くて昼は汗ばむ。服装にこまります。
私も昨日ぐらいから声が出にくくなった。
声が生命の京男としては困りものです。
しかも食欲もなくここ5日ぐらい断食状態。
まあ、いつか食べ始めるでしょう。





すぐに横になってしまう。
グータラな生活です。
ブログの記事がキチンと対応できていない。
めずらしいパターンです。







こういう状態というのは、私にとってアップデートの時期なんです。
横になっている間にOSをアップデートしているようです。
今年は、そういうのが必要な年なんでしょう。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺東司(登司)の桜

2022年03月25日 06時32分23秒 | 社寺
この日は、ヴォイトレ前の東寺風景。
身体の動きがぎこちない状態だった。
ショックだったのは、声がでないのです。





月曜日にした作業がものすごくこたえていた。
現時点もまだ回復していない。





そういえば明日にも、デジカメが退院してくる。
これで大きなカメラを持って歩かなくてよくなる。
身体の動きがぎこちなくて、重いカメラは辛すぎる。
そこまでして写真を撮らなくてもいいと最近思い始めているのです。







東寺って色気のない寺だと思っていた。
よう考えたら桜の名所らしい。
まだ咲いてなかったし・・・。
東寺に桜はにあわないと思うけどな。
なんでも桜を植え、ライトアップをしたら儲かるというのは、ちょっと悲しい。







本日のものは、東司(登司)の側のもの。
これで十分だと思う。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日は調子が悪かった

2022年03月24日 07時28分51秒 | 風景
二日前、一日中デスクワークをした。
次の日、鍼灸的に治療してもらった。
そしてこの日、身体がまだ強ばっている。
それだけ身体に無理を強いたのでしょう。







歩いていたもぎこちない状態。
今日は、これから3年振りの整形の外来。
ぎこちないのがドクターにばれるかな・・・。





この日は、ヴォイトレだったのです。
びっくりしたのは、声が出ないのです。
そういうこともあるのだな。







身体に無茶を強いてはいけないという教訓。
回復するまで今週いっぱいはかかるかも。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献杯

2022年03月23日 05時24分17秒 | 洛外・食
日曜日は、京女の母親の納骨だった。
大津のお寺で法要と納骨があった。コロナの影響でお寺の本堂で離ればなれで法要でした。あれって意味あるのかな?


↑ホテルのマスコットキャラなんだろうか?これはマスクいれでした。

お斎は、場所をホテルに移動して会食でした。
ホテルでは、黒いネクタイは外さないといけなかったです。
もっとも私は最初からネクタイをしていないかった。
あの日は、結婚式が多かったな。





最初の写真の鳥はヤマガラかな?
そういえば昔、ヤマガラを家で飼っていた。
飼い主の顔を覚える賢い鳥。釣瓶に麻の実を入れると釣瓶を器用にあげるのです。
お神籤は無理だったけど、部屋で放し飼いしていた。
遊び終わると籠に入りましたね。



法事といっても人数は姉弟と従姉妹ぐらいだった。
コロナの影響で大規模にできない。
それでいいのだと思います。





次の世代は、どうなるのだろう?
やれるかな?
我が家は、おっさんなしでやると思う。
あまり意味ないように思うのですが。


↑この魚の皮を食べて胸焼けした。こういうのはだめなんです。でも食べてしまう・・・。


↑天ぷら

でも何らかの形で集まるのは、いいことだと思いますね。
末の娘の婿としては、話しが付いていけない悲しさはあります。
法話の一つもしたらいいのかな?




↑デザートは「走井餅」

デザートが「走井餅」というのがちょっと悲しかった。
まあ、いいのですけど。
これでやっと一段落しました。
みなさん、ご苦労様でした。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺・・・楊貴妃観音堂

2022年03月22日 05時17分00秒 | 社寺
泉涌寺境内の写真、これが最後です。


↑泉涌水屋形




↑清少納言歌碑

最初の3枚は、よく分からないけど撮影してみた。
説明を書き写すのが辛いので読んでください。
3枚目は、清少納言歌碑なんだそうです。



さて、ここからが楊貴妃観音堂です。
でも桜もまだ咲いてないし、結構地味。




↑こんな髪型のおっさん、居ますよね。

伝えによると観音堂に安置されている観音像は、その美しさから楊貴妃観音と呼ばれ、8世紀の中国・唐代の皇帝玄宗が楊貴妃を偲び造らせたとの伝承を生んだ。
実際の制作年代は南宋時代と考えられ、月輪大師の弟子である湛海律師が、建長7年(1255年)に南宋から持ち帰ったものである。以後700年のあいだ秘仏とされていたが、1955年(昭和30年)から一般に公開されている。


↑楊貴妃観音堂

宝相華唐草透かし彫りの大きな宝冠には、カラフルな色彩が残り、頭髪にも極楽の花である宝相華が飾られている。さらに手にも宝相華を持っている。顔立ちは 日本の仏像にはないエキゾチックな造形であり、面長で目鼻立ちが美しく彫りが深い、そして写実的な彫刻となっている。





揚貴妃にあやかろうと、美人祈願・良縁祈願の観音様として女性に人気がある。材質は香木の白檀である。
楊貴妃って会ったことがないから美人かどうかようわかりません。
この像は、秘仏なので一般公開されていない。でもネットで画像を見ると確かにしれいやけど髭が生えているし・・・。
良縁というても最後は殺されてしまうんですよ。それが良縁?



材料が白檀というのがいいですね。伽羅ならもっといいのに。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺生け花

2022年03月21日 07時12分11秒 | 社寺


この写真は、涅槃会の時に行ったものです。
泉涌寺の先週がらいの時期は、花が少なく、地味な泉涌寺では、どうも彩りに欠けます。
しかも、各塔頭は山の散らばっているので、結構歩かないといけないのです。だから観光客は少ないかも。



私は、紅葉の季節が好きかも。
東福寺より観光客が少ないので快適ですよ。


↑浴室、もちろん蒸し風呂形式です。


↑舎利殿

そんな地味な泉涌寺だから、生け花が飾ってありました。
これが建物とよく合っている。
ゆっくり生け花を鑑賞させてもらいました。













なんかいいでしょ。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独の焼肉ランチ

2022年03月20日 05時54分44秒 | 
なんかまだお寺の写真に戻りたくないので、食の写真にします。
昨日は、朝から大阪でした。すごい人。歩いていて人が多いので疲れます。みな足が遅すぎる。見るとスマホを見ながら歩きが多い。なんだろう?道を探している?
遅い人ばかりかと思うとエスカレーターで駆け上がるし・・・意味がわからない。
あれだけ人が多いとまた感染が広がるかも。




↑上ミノ2人前

電気部品を買いに梅田のヨドバシカメラに行ったら、人が多く、定員さんが少ない状態。ちょっと質問があったから店員さんがいないとだめだった。
結局、諦めて四条河原町のエディオンに、お客さんが少ないので、店員に質問する作業がゆっくりできた。質問とかする場合は、絶対エディオンね。



京都のヨドバシカメラも地下にスーパーがオープンしてからだめになった。大きなショッピングカートで地下から駐車場に行く人が多く、エレベーターに乗ろうと待ってもなかなか乗れない。3台も乗ればいっぱいになるしね。駐車場に上がる専用を作った方がいいと思う。


↑カルピクッパランチ

ランチの話しにもどります。
この日は、久しぶりに焼肉の北山にランチに行った。
ちょうど席が空いていたので、四人掛けだけど一人で座る。
どのテーブルもサラリーマンのグループだった。当然、焼いている人はいない。
みなランチメニューが多い。


↑レバー



私もこの日は「カルピクッパランチ」を注文。
お店のお姉さんに「焼ける?」と聞くと焼けるとの答え。
そこで上ミノを2人前、レバー一人前を注文。
で写真を撮ったのが本日の写真。



私のテーブルだけ焼いていた。
それは、自由業の特権です。
サラリーマンでは、そんなことできないしね。



そういえば、私は20歳代から一人でランチが普通だった。
同僚と一緒だとキチンとしたメニューを食べられないしね。
どうしてもコストが高くなるし・・・。
会議でも、私だけお茶が違ったしね。
で、当時は煙草は、ゲルベゾルテやラムセス二世、葉巻なんかを吸っていた。
なんか偉そうな・・・。
煙草って美味しいのを皆さんしらないでしょ。
トルコ葉の紙巻煙草は、煙が美味しいのです。
もちろん、値段は高いけど。
社長が「君のたばこちょっと吸っていい?」と来たので、1本あげたら「うまい、これいくら?」と質問が来た。「1本、社長の煙草2箱ぐらい」と行ったら、眼を向いた。


↑ごちそうさまでした

最近、葉巻や煙草を吸わないですね。いい葉巻や煙草が京都市内で売ってないのです。だから吸っていません。
いい葉巻が欲しいなぁ・・・。キューバ産の葉巻。

こうやって一人でランチは、いいですよ。
喋らなくていいですしね。
私を大人しくさせるには、美味しいものを食べさすに限ります。
一番困るのは仕事で会食ね。さすがに最近気を遣うことはないけど。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンブリ麻婆豆腐?

2022年03月19日 06時27分33秒 | 
まだ、泉涌寺の写真があるのですが、お寺の写真ばかりだと飽きるので、ランチ風景にします。


↑純韓国料理チャンチ お肉スンドゥブ「牛スジチーズ」

しかも本日は、大阪方面に行くので記事もゆっくり書けません。
今週は、暑いのによく動いた。
首や肩がゴリゴリです。
明日は、法事だし・・・。







最初の料理は、韓国料理。
結構、こういうパターンが多いですね。
きっとあまり油っぽいモノを食べなくなっているのかも。



しかもまだ寒かったりした日もありましたからね。
「辛さは?」とお店の方にきかれ、「辛く」といいます。
でも、お店で普通出す程度のモノは辛くないですね。



これを注文した時、チーズが読めてなくて、後でメニューを見ると「チーズ」というのがあった。
私は、韓国料理のチーズはあまり好きじゃないですね。
ヨーロッパ系の山羊とか、ブルーチーズは好きなんですが。
韓国の場合、チーズの風味が薄いように思う。


↑柳園「麻婆豆腐セット」

次は、柳園です。
この日は、麻婆豆腐セットを注文。
ここの麻婆豆腐は、全然辛くないです。
中華そばのドンブリ鉢に入っているのが特徴。



帰りに奥さんから「最近、お二人でないのですね」と聞かれた。
父親と二人でよく着ました〜ね。
「透析が出来る高齢者の施設に入りました。外出がコロナで出来ないのでこれないのです」と説明。
「ここのカレーラーメンと餃子が好きなんですけどね」ともいいました。
父親の年齢を聞かれ「98歳」と言うと驚いておられた。
高齢者は、普通、カレーラーメンと餃子を食べたいしないでしょうね。
連れて来たいけど、歩けるかな?

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戒光寺弁天堂

2022年03月18日 04時47分47秒 | 社寺
この日は、即成院からの細い道からきたので、裏口から入ったかも。
泉涌寺の弁財天は、泉涌寺塔頭の戒光寺にあります。





なかなか立派な弁天堂です。
ご本尊の弁財天は、由緒書きによると、1月の成人の日と11月3日の弁財天大祭には、特別開扉をされるそうです。
泉涌寺には、「泉山七福神巡り」というのがあり、毎年成人の日に七福神巡りをします。
泉山七福神巡りでは即成院(福禄寿)・戒光寺(弁財天)・観音寺(恵比寿神)・来迎院(布袋尊)・雲龍院(大黒天)・悲田院(毘沙門天)・法音院(寿老人)の七福神に番外である新善光寺・楊貴妃観音堂を加えた九福神を巡ります。
成人の日が固定していないから行きそびれてしまいますね。







この日は、14日だったので境内は静かでした。
泉涌寺って山なので、歩いてはちょっとハードだから人が少ないのかな?
紅葉の時でも東福寺は観光客が多いけど、泉涌寺は案外するくない。
結構、山を歩かないといけないから、高齢者には、辛いかもね。

※おまけ

↑桜餅のような蒸しパン


↑ニンニク炒め、弱火でじっくり炒めます。ホクホクした感じがいいのです。これは2人分です。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺への道

2022年03月17日 05時28分46秒 | 社寺
さて昨日の剣神社から泉涌寺に行きます。
ただ、私はできるだけ東大路通まで降りないで行こうとします。
清水寺でいうと東大路通からかなり東に登らないといけないでしょ。
あの坂を登り降りするのは、ちょっと辛い。


↑こんな道を歩きます


↑山なりなので登ったり降りたいします

そこで山なりに行くのです。
清水寺に行く場合でも山なりに行きます。
行く道があるのです。
泉涌寺だってそうなんです。
山なりにいけます。


↑これが下の門


↑門の向かって右の光明山即成院に入りました。境内を通って登ります。

ただし、地元の人でないと分からないでしょうね。
細い道が多いしね。
私も泉涌寺には、久しぶりに行きました。
地味な寺だしね。
歩かないといけないことが多い割りに「地味」なんです。
由緒正しいのですが・・・。




↑このお寺は、那須与一系が多いかな。

泉涌寺は、皇室の菩提寺なんです。だからお墓があります。
それと別院や塔頭が多くあります。
今回は行ってないけど今熊野観音寺が結構有名かも。







行った日は、歩いて行くと暑かった。
大汗をかきながら歩いていました。
そうそう小さいカメラが入院中なので、兄貴分の大きいカメラを持って行った。
重たいですね。
でも雅満雅満。

明日に続く。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする