京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

春への駆け足状態が止まらない

2020年02月22日 03時53分50秒 | 風景・和菓子

昨日は、私の病院外来だった。
行くと人が少ないかというとそうでもない。
高齢者が多いですね。

診察室に入って、ドクターに「新年の挨拶」をした。
今年初めてですからね。
今回は、そろそろ薬を止める相談をし始めているのです。
薬も続けると血液検査で肝臓の数値が悪くなってきている。あきらかに薬の影響。
今年は決断の時かも。

精算を終え、院外薬局へ。
ここがまた混んでいた。
私の薬は、粉薬なので時間がかかる・・・。
で、薬局でジッと待っていなくて、銀行〜コンビニ支払〜郵便局と用事を済ませ、薬局に行くと丁度出来上がっていた。
もう少し時間があったら、ランチも行けたかも。

そういう作業をしながら、実家に来ている看護師さんと話した。
一昨日の父親の外来で、ドクターと話したことの確認。
家でないからロボットを通じて話せなかった。でも画像をみているので担当の看護師さんのお名前はわかった。名前をしっていたので看護師さん、ビックリしていたかも。便利な世の中になりました。
ただ、外出先なので大きな声で話せないのがちょっと残念。

病院関係が終わり、京都駅まで徒歩で移動。
色々作業の材料を買い集めた。
ほぼ駆け足状態。2軒の電化製品店と百貨店を一時間で終える。
いいお天気だったのに・・・。
まあ、仕方ない。

なかなか自分の机の前にすわれない。
好きでない、書類ずくりが遅れ気味だ・・・。
まあ、まだ時間はある。
地味な作業は終えてあるから。
一昨年ぐらいから直観的に数字を判断できるようになってきているので、普通の脳でやるより楽になりました。

こんなことをやっている内に、春本番になりそう。
今年は桜の開花も早いのでしょうね。

↑二條若狭屋「春の野」

↑きんとん、黒粒あん

 

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする