猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

変わる光と変わらぬ光。

2021年04月09日 10時52分27秒 | 東海道五十三次

 

柔らかく光を映すものたち。

 

旧東海道で写真を撮ろうと、

のどかな田園風景にカメラを向ければ、

そこには必ず、現代的なものが写りこむ。

 

電線、電柱、ガードレール、

重機にパイロン、ビニールシート。

 

勝手に往時を偲び『たがり』ながら、

「邪魔だなぁ」などと、

様々にアングルを変えれば、

いつも、日射しに反射する、

キラキラしたものの存在に気が付く。

 

【赤坂宿】にある『大橋屋』さんは、無料公開されているかつての旅籠。

建物を寄贈された方からの条件は、

「出来得る限り現代的なものを置かないこと」だったそう。

運営されている自治体共に、本当に凄い。

 

 

あれは車のフロントガラス。

 

そして民家の窓ガラス。

 

何かしら、大きく、固そうな鉄骨たち。

 

工場の施設?

 

ショーウィンドウ?

 

ああ、そうだ。

 

何かが違うと思う『根っこ』。

 

きっと昔は、こんな風に硬い光は、

なかったに違いないのだ。

 

紙と木と布と、石と少しの金属で、

何もかも出来ていた時代には、

およそこんな風に、キラキラするものは、

刃物をのぞいては、

なかったのではないか、と。

 

【有松】は宿場ではないものの、これまで歩いてきた中で、

最も面影を残す場所のひとつ。

のれんに見られるように、『有松しぼり』で栄えた町。

 

 

水は形を変えるものだから、

反射をしても、柔らかいだろう。

 

おそらく鏡すら、当時の素材じゃ、

映す光を優しくしたはず。

 

...なのに。

なのに。

 

新しい時代は硬い。

 

...私たちが望んだものは。

 

旧東海道の顔は様々。

豊橋はブラックサンダーのご当地!

 

 

安全安心、便利で清潔。

 

食べるものに溢れ、

あっという間に移動も出来る。

 

新しい疫病のせいで時間が出来て、

歩いてみたら、

見え、聞こえ、感じること。

 

溢れる光の中で、想像してみる。

 

「硬い光のない世界はどんなだったろう?」

 

便利でも清潔でもなかっただろうけど、

美しかったろうな。

 

街道脇に据えられた、

解説板の浮世絵の中。

 

旅人は暢気に、ユーモラスに憩う。

 

顔はいろいろ変わっても、そこはいつも『人の暮らす場所』

この旅もたくさんの人と出会い、親切にして頂き、

益々、「おかげさまで」が、日焼けした身に沁みる。

まだまだ続きます。

(※写真は順不同です)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿