猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

理由があるのね。

2014年07月08日 05時36分03秒 | 美味しいもの

 

畑でとれたばかりの野菜で収穫祭。

まずはそのまま、塩などつけて。

様々な種類のトマト。

形、色の違いは、味の違いでもあり。

きゅうりはやはり、スタンダードな色の方が美味いと知って(笑)

やはりスタンダードになるには、『理由があるのね』。

 

素材の味を楽しんだあとは、色々作って味わって。

大人になればわかる、野菜の旨さが身に染みる。

 

白いナスや緑のナスは、火を通すと普通の色になるのが残念。

皮もやわらかく、味もいいんだけどね。

 

このとろみはすべて、野菜によるもので、あとはカレーパウダーを加えただけ。

大地の恵みは素晴らしい!

 

昨日は台風近づく中、鎌倉野菜も仕入れてきました。

 

さて、一週間の始まりだ。

美味しい野菜を皆さんにも!

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイです (いなひこ)
2014-07-08 12:32:52
色が輝いてキレイですね。
トマトってそんなに種類があるんですか?
私は、トマト ダメなんです。
丸ごとのトマトをグシューって食べてるのを見るのは好きです。
本当に美味しそうだ。
我が家でトマトを買うと 「かあちゃん お客さん来るの?」
分かっちゃいます。
返信する
鎌倉野菜 (くてくて)
2014-07-12 08:51:58
鎌倉野菜は海外の野菜も取り入れているようで、テレビなどでみていると見たことない色や大きさのものがあって面白いです。
でも違う野菜、とおもわないと脳内で色が違うキュウリは拒否するのかもしれませんね。
目から入る情報ってあなどれない。。。

>白いナスや緑のナスは、火を通すと普通の色になる
面白いなぁ。これは料理した人じゃないとわからないですね。
返信する
お返事、遅くなりました。 (erima)
2014-07-21 13:39:09
いなひこ様

お返事、遅くなって申し訳ありません。

トマト。
そういえばお好きではないとおっしゃっていましたね。

近頃はスーパーに並ぶものだけでなく、
苗もたくさんの種類が売っているので、
好きな人にはなかなか、
興味深いものがあるのですが、
味の違いだけではなく、
形もイチゴのようなものがあったりと、
様々な面から楽しめるようになっているのが面白いです。

トマトの赤とみずみずしさは、
見ているだけで元気になりますね♪
今日もこれから収穫に行ってきます!

返信する
作る側も (erima)
2014-07-21 13:47:31
くてくて様

お返事、遅くなって申し訳ありません。

鎌倉野菜はその種類が外国産なだけでなく、
作っている人の国籍までもが様々なようで、
確か、豪州出身の方もいたような。

ズッキーニひとつとっても、本当に様々な種類があって、
太くてでっかーいもの、UFO型のもの、黄色、マーブル、
見ているだけで楽しいです。
食べてみて、慣れれば、美味しいものもいっぱいですし(笑)

そうそう、色の違う茄子。
初体験は買ったもので、白と緑、だったんですが、
火を通して、その色が変わってしまったときは衝撃でした(笑)
返信する

コメントを投稿