猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

興味は尽きぬ。

2011年06月02日 11時20分03秒 | つぶやき

 

タイの方より、『ランブータン』をいただきました♪
ふさふさで可愛い色。
なんかのキャラみたい(笑)

 

これは以前にも書いたことではあるけれど。

どこかのTV番組ではないにしろ、日本全国津々浦々、
聞いてみれば、各県各地域によって、
食文化に結構な違いがあるのは面白いものである。

たとえば味噌汁の味噌ひとつ、
また、お雑煮の出汁のとり方ひとつとっても、
出身地別に、かなり答えは違うものでもあるし、
そういえば私などは、店を始めて初めて、
お客さまから聞いて知ったものがたくさんあるぐらいである。

 

皮くるっと一周切れ目を入れて、パカッとむいて「いただきます♪」
子供の頃は、写真で見るだけの南国フルーツに、
「どんな味なんだろう?」と憧れたなぁ...。

 

宮城県出身の方から聞いた、『焼きハゼ』で出汁をとったお雑煮。

これまた、お雑煮でいえば、九州のどこかの方だったか、
「必ず鰤(ブリ)が入る」とおっしゃっていた方もいた。

岩手県遠野出身の方は、
「遠野では焼き肉よりジンギスカンが盛ん」と言っていたし、
各県各地域、聞いてみなけりゃわからない、
独特の食性、食文化があるのは確かのようだ。

 

こちらもきれいな色。
生で食べられるかぼちゃ『コリンキー』
こちらは、横浜市内で獲れたもの。

 

で。

これは実は、各県各地域、だけでなく、
各家庭によっても、かなり違うのではないかと思われるのだが。

まあ、今した話からすれば、各家庭、
両親などの出身地もそれぞれ違うだろうから、
そこが反映されている、というのもあるだろう。

が。

中には、必ずしもそうとも思えない『食文化』というのもあるようで。

そこで思い出すのが、以前ゴンザから聞いた、
『丼モノ』の話なのである。

 

こちらは、色は微妙(笑)だけど珍しい、生のきくらげ。
これまた横浜で獲れたものです。
見るのも、料理するのも初めてー。

 

なんでもゴンザ、昔々、当時の彼女のご実家に遊びに行き、
そこで夕飯時に、彼女とそのご家族から、
「丼モノしかないんだけど、うちでご飯を食べて行かないか?」と、
そう誘っていただいたそうなのであるが、
いざ、食卓についてみれば、
そこには丼に盛られた白いご飯と、
醤油やケチャップ、ソース、お醤油が並べられているのみだったそうで.....

つまり、このお宅では、『丼モノ』とは、
白いご飯に、それらの調味料をかけて食べるものであったのだと。

なるほど、各家庭、食文化(食習慣)の違いはかなりのものだと、
この話ひとつ聞いても、実感するものである。

(ちなみにそのご家族は当たり前のように、それぞれご飯に調味料をかけ、食べていたそうである)

 

っつーことで、よくわからないので、いろいろ混ぜてマリネにしてみました(笑)
生きくらげもコリンキーも、コリコリ、食感豊かで美味しい♪

 

ああ、そういえば私の大好物の『味噌おにぎり』についても、
「そんなの知らない!」という方がいたし.....

(これは白飯を握ったものに味噌をまぶしただけのものなので、前述の丼モノに近いね)

やはり食については、多くの人が興味を持ち、
生きてゆく上でも欠かせない要素だから面白い。

そう、たぶん、聞いてみれば、「これってうちだけ?」って食べ物・食べ方の話、
みんな持っているんじゃないかと思うのだけど.....

あなたには何か、食にまつわる変わった話がないだろうか?

 


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変ではないかもですが (nyaopoo)
2011-06-02 13:02:37
母の実家のほうでは
トマトの皮をむいて真っ白になるくらいまでお砂糖をかけてお茶うけに食べますね
それに海草羊羹がセットです
返信する
!? (erima)
2011-06-02 13:49:18
nyaopoo様

か、か、かっ...海草羊羹って何っ!?
どんな色でどんな味なのか、とっても興味深い~!

お母様のご出身はどちらなんでしょう?
トマトにお砂糖は私も試してみたことがありますが、
なんだかイチゴみたいな味で、美味しかったです~♪
返信する
味噌おにぎり (虫主婦)
2011-06-02 17:06:24
は、ワタシのおやつでした。
美味しいよね!
ご飯にまんま味噌、好きです。

ワタシも海草羊羹って何?!です
nyaopooさん、十分変です


返信する
あ、変でしたか (nyaopoo)
2011-06-03 16:19:49
トマトはむかしのすっぱいトマトに砂糖をかけるのが本当はいいんですけどね
今のトマトは甘すぎて

海草羊羹
ケーソー(海草)と地元では言うのですが
コトジツノマタと呼ばれる海藻を煮詰めて固めるのです。
みんな家で作りますが店でも売っているところはあります。
寒天状の中に海藻の芯が残っていて磯の香りがしますが、味は無味に近いのでかつおぶしをのせて、醤油をかけます。
博多のおきゅうと(お救人)とか佐渡のいごねりとかに近いのでしょうか

あと海草がらみで、
お雑煮に「はばのり」という海苔を山ほどかけます。
「ハバを利かせる」とかの縁起物らしいですけど
返信する
追記 (nyaopoo)
2011-06-03 16:21:24
色は海草の色そのままです
やや茶色がかってはおりますが
そして母の出身は千葉県の銚子のそばです
返信する
にぎり寿司 (いなひこ)
2011-06-03 19:21:13
父が作るにぎり寿司です。
普通にマグロとかタコとかの他に父オリジナルのが、
玉ねぎでした。
にぎった寿司飯の上に、特製のゴマたれ(ちょっと辛い)をつけて、玉ねぎを乗せます。
私達は大好きでしたが、
初めて食べた主人は、 でした。

友達で、夜お出掛けした時の話。
家族のお夕飯の話になった時、
みんなは、カレーとか混ぜご飯とか言ってたら
彼女は、「お鍋にしたの」
「何 鍋にしたの?」
「ううん 鍋だけ置いてきたの。」 

みんな 大笑いでした。

丼モノ 面白いです。ゴンザさん 何掛けたのかな?
返信する
うなぎ (ばく)
2011-06-04 05:07:46
昔お付き合いしていた人が熊本の人で、熊本のラーメン(桂花ラーメン)を「ラーメンはこういうもの」と紹介されたときは心底、おどろきました!
そして、オットさんと結婚して、一番の溝は、やはり食生活です。どうしても歩み寄る事が出来ない嗜好の違いが・・・・。ロンドンで「うなぎ」って看板をみつけ、大喜びして、「やめたほうがいいかも」と言う彼を引きずって食べに連れて行ってもらったのですが、うなぎを骨のままぶつ切りにしてゆで、そのスープに、豆をつぶした付け合せという仰天のたべものでして、たべられたものではありませんでした。実は、あまり上品でない食べ物だと後から、説明されたなんていうのも、今ではいい思い出です。
でも、初めて、私が目玉焼きにおしょうゆをかけたときは、夫さんが目を丸くしておりましたっけ。
返信する
よかった。 (erima)
2011-06-06 00:06:46
虫主婦様

よかった、味噌おにぎりを知ってる人がいて~。
話をすると、結構「知らない」って方が多いんですよね。

ごろんと、まあるく大きいおにぎりで食べたい。

海草羊羹もそうですが、まだまだ知らない食べ物ってあるんですね。
千葉だったら近いのになぁ。
変というより興味深いです。
返信する
とても... (erima)
2011-06-06 03:57:43
nyaopoo様

海草羊羹。
変ではないですが、とても興味深いですー。
コトジツノマタという名も初めて聞きましたし、
何より、千葉と神奈川は近いのに、
その存在すら知らなかったというのも、また「なぜだろう?」と。
はばのりも知らなかった~。
海草羊羹も、ですけど、美味しそうですね!
我が家ではゴンザが海草大好き男というのもあって、
さらに興味深いです(笑)

トマト。
最近はまた、昔ながらの味のものが少し復活しつつありますね。

いろいろ詳しく教えて下さってありがとう♪
とても楽しく、ためになりました!
返信する
最先端 (erima)
2011-06-06 04:25:04
いなひこ様

たまねぎのお寿司!
とても美味しそうですね~♪
また、お醤油ではなく、「ちょっと辛いたれ」というのが本格的で。
最近でこそ、芽ネギや野菜のお寿司もありますが、
お父様はもしかして、それに先駆けて、
最先端をいってらしたのではないでしょうか。
すごいです。

お鍋作戦。
これも非常に参考になりました(笑)
鍋だけ置かれているのを目にしたご家族のリアクションは...
いったいどうだったんでしょうか(笑)
見てみたかったです。

ちなみにゴンザの丼モノは、何をかけたか、
覚えていないらしいです。
慣れない者には、調味料だけのご飯は手ごわかったかもしれませんね~。

確かに自分なら何をかけるか、考えちゃいますもんねぇ。
返信する

コメントを投稿