ぼちぼちいこう☆

迷いながら、でも楽しく生きる日々の記録

母復活の兆し

2009年08月07日 01時38分21秒 | 日々
今年はおばあちゃんの初盆だ。

おばあちゃんと四六時中一緒だった母。
おばあちゃんが亡くなって
うつ状態が続いていた。

「喪」の作業はとにかく時間かけるしかないと聞いて
母はどれくらいかかるかなあ
まだまだかなあと心配していた。

先週くらいからだいぶ声のトーンがしっかりしてきたので
少しは落ち着いてきたかな?と思っていた。
そして今日「ちょっと元気になってきたみたいです」って留守電が。

折り返し電話してみると
やはり明るい声。

遺産関係の手続きがだいぶ済んできて
お墓を移動する手筈も整えて
同時に心の整理もつき始めてきたのか
「だいぶ元気になってきたみたい」と言う。

おお、よかったよかった。
と思っていたら

「それでさあ、四十九日の時に頼んだお料理、美味しくなかったでしょ?
 (親戚に仕出し屋さんがいてそこに注文した)
 だからさあ、今度は私自分で作ろうかなと思って。
 巻きずしも20本くらい巻いたら足りるだろうし」

20本にじゅうっつったよね今ね?

ああ、まあ母の料理人魂が戻ってきたのかよかったねえ~

「でさあ、悪いんだけど
 12日夜から戻ってきて手伝ってくれない?
 あんたも勉強になると思うし~」
(13日の昼にお経をあげてもらった後みんなにお膳を出します)


はいはいはいはいお手伝いさせていただきますとも。
・・・にしてもいきなりエンジン全開ですかお母さん。
まあ、元気になりつつあるならいいですけれども。

ということで
お盆のお料理頑張って手伝いに行ってきます。
その日の夜は地区の盆踊りです。
地区の公民館にちゃんと太鼓のやぐらを立てて
その年初盆を迎える人のために地区の人が踊ってくれるのです。


来週は忙しくなりそうだなあ・・・(遠い目)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿