「ゆるちょ・インサウスティ!」の「海の上の入道雲」

楽しいおしゃべりと、真実の追求をテーマに、楽しく歩いていきます。

この記事一応いいんじゃね?ボタン(作ってみました!) ちょっとさ、押してくれると、うれしいんです!(笑)

blogram投票ボタン

大河ドラマについて、ちゃずさんと楽しいおしゃべり!(いい大河ドラマは、人生にいい影響をくれる!)

2012年12月09日 | ドラマについての小ネタ
えー、ちゃずさん、コメントありがとうございました。

まあ、大河ドラマ関連のおしゃべりだったので、日曜日にアップしようと思っていたら、

こんなに、遅れてしまって・・・いやいや、申し訳ありませんでした。


というか、最近、大河ドラマを見るのがつらくて・・・だって、もう、いつものような源平盛衰記パターン。

清盛は、もう、あれになっちゃってるし・・・いつものだめ平家の物語になっちゃってるんで、

1年楽しみに見てきた身には、つらいモノがありますから・・・。


それだけ、清盛に身を入れて見てきた・・・そういうことだと思います。

でも、松ケン、すごいですねー。

頭の硬くなった老人の役をしっかり表現していて・・・ひとりだけ老けメイクなので・・・弟は若すぎる感じもしますけどねー。


でも、あと一ヶ月、気合をいれて、觀ていこうと思います。

しあわせな時間も、あと一ヶ月か・・・ちょっとさびしいですね。

そういえば、昨年の今頃は、「坂の上の雲」の3年目を・・・これも、終わるのを寂しく感じていたものですが・・・あれから、もう1年が経つんですね。

そういえば、僕のブログは、「坂の上の雲」と格闘するためにアップしたので・・・もう、4年めに入ったんですねー。

ちゃずさんとも・・・長くなりましたねー。


>Unknown (ちゃず)
> 2012-12-01 14:26:35
> こんにちわ。

> 土日の記事アップはないかなぁ・・・と思っていたので、いつものように(?)記事が上がっていて良かったです。

> 12月になりましたね。
> 季節の変わり目で、気持ちと身体のバランスをとるのが難しい時期でもありますが、ゆるちょさんも、ゆるりと今から年末にかけてを、お過ごし下さいね。

ちゃずさん、こんにちわ。

ありがとうございます。

まあ、僕も死病を始め、いろいろやっていますから・・・体調を崩さないように、寒さには、気をつけるようにしています。

今日もゆるりと過ごしていますからね。

いとこ夫婦は今日は忙しそうだったので、今日はのんびりと、読めずに貯めていた本を数冊・・・暖かいココアなどを飲みながら、のんびり読んでいます。

テレビなど、一度も点けずに・・・好きな音楽に囲まれて、ゆっくりと本の世界に没頭していました・・・。


>朝、チラチラ白いものが空から降ってきました。

>吐く息は白く、とても静かな12月の始まり。

そうですか・・・そちらは、もうそういう感じなんですね。

この一週間で、季節も進みました・・・12月もすぐ終わっちゃいそうですねー。


>で。

>12月といえば、(私の中でですが)来年の大河と、今年の平清盛のクライマックスで、ちょっとソワソワ気味になっています。

そうですねー。ちゃずさん押しの、来年の女性向け大河も、楽しみでしょうし、ねー。

僕もキャスト的に楽しみですね。


>清盛のほうは・・・。
>ほぼ、傍観者なんですよねぇ。。。
>ストーリーは、面白いんです。
>私は、あの時代には全く詳しくなく、教科書で習ったぐらいの知識しかありません。
>なので、どのへんか創作なのかも、過剰演出なのかもわからないので、ただ、ひたすらただ、「見てる」視聴者なんです。
>なので、正直、どのキャラにも引き込まれず・・・。

そうだろうと思います。

確実に男性向けストーリーですし・・・男性はけっこう楽しめる内容ですけど、

でも、僕的にも、平家没落街道まっしぐらなので・・・そして、壊れていく清盛・・・長く清盛を愛してきた身としては、つらいものがありますねー。

前回、僕の好きなキャラ、伊藤忠清のコメント通り、平家はもはや武門にあらず・・・頼朝にも言われていましたが、清盛は20年何をやってきたんでしょう・・・。


でも、清盛のあり方を理解出来る人間は、この時代にいなかった・・・そういうことでしょうね。

この清盛のあり方の素晴らしさを理解したのは、350年後、清盛の跡継ぎを自認した、平信長こと、織田信長のみ、なんですから・・・。

だから、僕も清盛ファンのまま、がんばるつもりですけどね。

「武士は勝ち続けなければならんのだ!」

僕も肝に銘じて、そう生きていくつもりです。

そして、もちろん、武士はがっつり、収入も確保してこそ、です。

そこは、大事なところ・・・僕は平家系武士として生きていくつもりですねー。

「武士は食わねど高楊枝」なんていう、源氏系武士には、最初からなるつもりは、ありませんから。


いい大河ドラマは、男が生きる道を応援してくれる言葉をくれるもんです。

そういう意味では、ほんと「平清盛」は、オトコマエ大河でしたねー。


>ので、1話終わると、次が楽しみで仕方ない・・・とはいかないのが残念でなりません。
>女性は、登場人物に自分を投影したり、ストーリーに引き込まれて楽しみを見出すことが多いとどこかで聞いたことがあります。
>たぶんですが、私もまさしくソノタイプなので。

>で、来年の大河に目が向いているわけでございます。


そりゃーもちろん、そうなるのが、女性は当たり前ですね。

だって、今回の大河ドラマは確実に男向け大河なので、男性が気持ちよくなるように、たくさんの仕掛けが作られているわけですから。

女性向け大河は、ます、女性の生き方を描いていくモノです。

女性の日々の生活の苦労と、素敵な男性に対する、素敵な恋物語・・・これで構成されるのが、女性向け大河ですからね。

今年の男性向け大河は、男性を主人公に、その英雄的人生を描いたものです。

いくさ、と、日々の政治・・・美しい女性との、泥臭い恋物語・・・女性向け大河とは、構図がまったく違いますからね。

男性の好きなモノばっかり、詰め込んだ・・・そういう大河ドラマですから、ちゃずさんの目が来年に向けられるのも、そりゃ、当然です。はい。


>なんだろ~。

>ゆるちょさんなら、この感覚
>絶対分かってくださるんじゃないかって思って書いてるんですけど
>「敗者の物語に惹かれる」
>ってことありませんか???
>これは、物語。。いや大河に限ってのことかもしれませんが、新選組にしろ、義経にしろ、なんとなく、そちら側の物語にいろんなものが詰まっている感じがして。

はいはい。

もちろん、わかりますとも。

新選組、そして、義経・・・この「判官贔屓」という現象は、日本文化特有のモノなんですね。

世界で唯一、敗者に惹かれるのは、日本人だけなんです。

日本以外は、勝者こそ讃えられるべき・・・そういう文化ですから。

まあ、日本以外は、正義VS悪魔の構図ですから・・・勝者が正義になる必要がある。

それに対して日本は多様性の文化ですから・・・敗者には、敗者のストーリー、美しいストーリーがあることを理解しているのが、日本です。

だって、悪魔にも悪魔のストーリーがあるとしても、絶対に評価出来ないでしょ?欧米では・・・。

だけど、日本は、敗者=悪じゃない。

敗者にも、敗者の美意識があり・・・この美意識が、人々の共感を得るわけですよ。

新選組の、土方歳三にも、彼なりの美意識があり、それが皆を惹きつける。

義経は、あれだけ素晴らしい活躍をしたにもかかわらず、最後まで政治的に利用され、あげく、奥州藤原家撲滅の為のツールとして、最後の最後まで使われてしまう

義経の美学、土方歳三の美学のある、ストーリーに、日本人はやられるんです。その美学に・・・悲しい物語に・・・。


と、真面目に書いてしまいましたが・・・そうか、来年は、会津士魂物語か・・・僕の好きな、土方歳三さん出てくるんだろうなあ。それってやっぱり、楽しみ。


>いえ、私には、そんな理屈なんてなく、敗者の方から見た物語が見たいだけなのかもしれませんが。
>と、いうわけで、見てみたかったんです。会津の悲劇と、その後の姿を。

わかります・・・会津の悲劇・・・僕も小学6年生の時、鶴ヶ城に行きました・・・白虎隊の悲劇も、その時知りましたけど・・・。そうか、来年か・・・。

>八重の生涯をという話だそうなので、物語が会津から京へ移っていくじゃないですか。
>で、八重だけではなく、前半は、幕末のあの動乱も描かれるとか。
>う~ん。何度も見たはずの展開になるとは思いますが、それでも、やっぱり幕末は面白いなぁと。

そうですねー。もう、何回も見た・・・あの「龍馬伝」・・・もう、2年前になっちゃうんですねー。昨日のことのように、覚えていますけどね。

会津藩がどこまで描かれるか・・・楽しみですね。やっぱり、一旦は、京都守護職の固辞とか、そんなあたりもやるのかなー・・・そのあたり、楽しみですね。


>あ。吉田松陰を小栗旬さんがやるそうです。
>これは、すごく意外でした。
>でも、うん。似合うなぁ。

ほう・・・大河ドラマで小栗旬くんと言えば・・・トンデモ大河「天地人」の石田三成役が懐かしいですが・・・あのアホ大河があったから、

僕は今の道に進んだ・・・そうとも言える、あのトンデモ大河・・・懐かしいです。そうですか、小栗旬くんが、吉田松陰先生を・・・。


>そして、龍馬伝のように、あの時代を感じるようなその土地土地のコトバも、ドラマに厚みをもたらしてくれると、期待しております。

いいですね・・・僕は「会津言葉」って、大好きなんですね。

昨年のBS時代劇「新選組血風録」で、会津藩家老の広沢さんが、味のある会津言葉を使っていて・・・これが暖かくてすごい好きだったんですよね・・・。

ま、僕自身、リアルライフで、東北大好き人間ですから・・・。

ぜひ、あの再現をしてもらいたい、もんです。はい。


>女の道は~なんて、お姫様物語が昨年にありましたが、あーゆーのは・・・。

うっ・・・でも、同じ女性向け大河ですからねー・・・ちょっと心配ですが、そうなったら、辛辣に毎回批評をしちゃうことになりそうですけど・・・。

それも楽しみだったりして(笑)。

つーか、あそこまでひどいと、視聴しなくなっちゃうから・・・味の加減をうまくやってもらいたいもんです。


>と、いうことで、ゆるちょさんと、こんな話をしてみたかったので、コメントに書いてしまいました。

>寒いので、心身ともにお大事になさってくださいね。


ありがとうございます。

最近は週末のんびりしているし・・・体調管理が一番ですね。健康の為には。

ちゃずさん、コメントありがとうございました。


確かに敗者の物語には、日本人として、おもっそ惹かれます。

でも・・・今の「平清盛」は、心が痛い・・・あのさわやか頼朝くんが、義経を切るのか・・・それもまた、見たいけれども。


さて、「平清盛」も、あと一ヶ月・・・随分楽しんできましたが・・・夢や希望が消えていく・・・若い時代に夢見た夢が・・・。

こういうのを見ると、僕はそうならないぞって、逆に勇気を貰ったりもしますね。

男は責任を持って、自分の人生、かみさんの人生、子供達の人生を作らねばなりませんから。

男は人生のストーリーメーカーですから。

「人の振り見て我が振り直せ」・・・これに、平清盛の人生を使え・・・そうこの大河ドラマは、言ってくれてるんでしょうねー。

やっぱり、いい大河ドラマは、自分の人生に、いい影響をくれます。

そのつもりで、残り一ヶ月、大河ドラマを堪能しましょう。


今年の大河ドラマは、本当に、為になった。自分の人生の為に・・・。


さ、今日も気合いれて、大河ドラマを堪能しましょう!


ではでは。

12月9日 男性と女性が仲良く生きるために!(人は見た目が10割?)

2012年12月09日 | 毎日のしあわせの為の知恵
おはようございます。

しかし、寒いですねー。

しかも、今週もまた、さらに冷えるとか・・・ため息でちゃいますねー。

まあ、こんな日は、一日中、家にいることですねー。

まあ、いとこ夫婦でも、呼んで昼間からアナログゲーム三昧といきますかねー。

昼には、ピザでもとって、シャンパンでも楽しみますか・・・ほろ酔い気味な昼間も、またいいでしょう。休みなんだし。

そして、夜は鍋で・・・暖かく過ごしていきましょう。


さて、え~、今日もしあわせの為の知恵を作って行きたいんですが、

えー、僕がメラビアンの法則について知ったのは、 数年前にベストセラーになった、

「人は見た目が9割」

という本を読んだ時で、ちょっとその題名に引きずられて勘違いしていた時がありました。

まあ、その本を改めて調べて見ましたが、

「言葉は7%しか、伝えない」

と書いてありながら、しかし、同時にしれっと、

「顔の表情55%、声の質、大きさ、テンポ38%、話す言葉の内容7%」

と書いてある・・・まあ、

「人は見た目が9割」

という題名にもつられて、ちょっと勘違いして、

「言葉の内容が7%だから・・・100-7=93だから、人は見た目が9割なのか・・・」

と、思っていたんですが、それは勘違いなんですね。

だって、顔の表情55%、声の質、大きさ、テンポ38%なんだから・・・。

まあ、メラビアンの法則では、顔の表情ではなく、ボディランゲージが55%になっていますから、こちらが正しいと思いますね。

だから、見た目、ということでは、ボディランゲージが55%なんだから・・・人は見た目が55%というのが、正しいはずなんです。


で、まあ、それも踏まえて、男性と女性が仲良くするための知恵を改めてまとめ直してみたいと思いますね。


僕自身、男性と女性のシステムは、正反対とも言えるまったく違う回路をしている、という事実から、

「男性と女性が仲良く一緒にしあわせになる為には、ある程度の仕掛けが必要なんじゃね?ただ一緒にいるだけじゃ、しあわせになれねえんじゃね?」

と考えているわけです。


で、その知恵を作ってやろう!と考えているわけで・・・そのあたり、始めてみましょうか。


「男性と女性の顕著な違いは、何か?」

と考えた時、それは、もちろん、

「男性には、理性がある。しかし、女性についていえば、男性から見た場合、女性には、理性がないように見える」

ということです。もちろん、女性にも理性はありますが、日頃から理性で生きている男性から見ると、ないように見た方がわかりやすい、ということですね。

これは、子供にも言えることなんです。つまり、女性と子供は理性がない。大人の男性にのみ、理性は存在する、と考えた方が説明しやすいんですね。


さて、人間を生物と考えた時、生物の最も大事な仕事は何でしょう?

それは、子孫を残すことです。

端的に言えば、オスとメスが交尾して、子供を作ることです。もう少し言えば、自分に伝えられたDNAを進化させて、次の世代に送ることです。

だから、人間以外の動物には繁殖期があります。

一年に一度、短期間の繁殖期があるんですね。

でも、人間は進化した為に、繁殖期は無くなった。

つまり、人間は、一年365日、いつでも繁殖出来るように進化したんです。

つまり、いつでも交尾出来るようにして、子供を作るという大仕事をしやすい環境を手にいれた、ということになります。


だから、交尾するというのは、人間の本能中の本能ということになるわけです。

生物として最もやらなければいけない、おお仕事なんです。

だから、いつでも交尾出来る環境は整った。それに伴い、本能も進化した。

1年365日、交尾の相手を探す意識が、本能に加わったんです。

だから、理性のない、本能だけで毎日を生きている、女性と子供は、毎日恋をすることが、毎日の大仕事になっちゃったんですね。


だから、特に女性は、毎日の恋が、毎日の仕事になっちゃっているんですねー。


だから、ここが大切なんですが、女性は男性を見た時に、

「あ、このひと、交尾の相手として合格!」「失格!」

と、瞬間的に本能で判断しているんです。DNAを一緒に作り上げる相手として、合格か不合格かを判定しているんです。一瞬のうちに。

そして、

「合格!」

という判断を本能的にした瞬間から、女性の恋が始まるわけです。


ということは、

「男性は、見た目が10割!」

ということになっちゃうわけですよ。

9割どころじゃない・・・10割なんです。

だって、女性は男性を見た瞬間に、交尾の可否の判断を下しているんだから・・・男性は見た目が10割なんです!


つまり、交尾の相手の選択権は、まずは、女性側にあるということなんですね。


例えば、鳥を考えて見ましょう。

喉を赤くして大きくして見せたり、ダンスを踊る鳥もいますよね。

あれは、すべてオスです。

孔雀だって、美しい羽根を持つのは、すべてオスですよね。

メスは、そのオス達を見比べて、繁殖相手を探しているんです。

だから、人間も同じ・・・雄は美しく着飾り、雌に交尾の相手の選択権を与えているんです。


で、その「美しく着飾る」という部分が僕的には、

「恋愛戦略兵器」

ということになるんです。


交尾というのは、元々雌が「優秀な雄の形質」を持つ雄を交尾相手に選ぶことで、自分の子供に優秀な雄的な形質を引き継ごう、という考えが根底にありますから、

僕の提案している、

「英雄のように強いめぢから」「英雄の浅黒い肌」「英雄のようにボリュームの多い、黒い髪の毛」「体脂肪率20%以下のスタイリッシュな身体」

「さわやかな雰囲気」「大人の余裕」「サル山のボス力」

そして、「自分の人生に自信のある、やさしい瞳」

という要素は、それぞれが「男として優秀な形質」として考えられるわけです。


その「男としての優秀な形質」を目にした女性は、その形質を子供に伝えたいからこそ、女性としての本能を揺さぶられて、

「この男性の子供が欲しい」

という感情になり、恋に落ちる・・・恋とは、そういう流れなんですね。


恋とは、本能そのものですから・・・生物学的に説明すると、以上のような説明になるんです。

すべては、人間に繁殖期が無くなったことから、始まったシステムの進化なんですよ。


だから、恋というのは、本能中の本能なんですね。


そして、もちろん、恋に落ちた女性は、特に美しくて自分に自信のある女性は、

自分から動いてきます。

以前にも書きましたが、そういう女性は、朝、超笑顔で、

「おはようございます!鈴木さん!」

と挨拶をしてくるところから始まってきますから、

「ああ、彼女は僕に恋に落ちたのか・・・俺はどうすっかな!」

と考えればいい・・・。


もちろん、男性は、自分に恋に落ちた女性を見て、

「ありやん!」「ないない」

と瞬間的に判断するし・・・その後をどうするかは、自分の人生と相談して決めていけばいいですね。


だから、恋愛戦略兵器を装備していると、すごく人生がよくなりますよ。

実際、僕は毎日、女性に笑顔を貰っているし・・・そういう意味では、すごくしあわせを感じていますね。毎日。


だから、かみさんが出来る日もそう遠くないだろう・・・と、安易に考えているわけです。


で、恋のこのような流れを見てくれば、

「恋というのは、女性が、相手の子供を妊娠・出産したところで、一定の役割を終える」

ということにも、気が付きますね?


だって、女性は、

「この男の優秀な形質をわが子に欲しい」

という本音がありますから。


だから、子供を生んでしまえば、ある意味、旦那への恋は終わるわけです。

この流れから、当たり前の考え方ですよね。


だから、育児期になると、女性の心理も変わる。それに合わせて、男性側の戦略も変える必要があることになります。

さて、では、女性の心理はどう変わるか。


女性は、子供を育てることに全力を注ぐようになりますから、気持ちを集中するメインターゲットは子供になるんですね。

で、女性というのは、メインターゲットにだけ気持ちを集中しますから、旦那に対する本能的ケアは、ほぼ消えると考えていいでしょう。

すべてのケアは、子供に集中するんです。


まあ、旦那の浮気が最も多いのが、かみさんが出産に備えて実家に帰っている時だそうですから、もうその時点で、女性のケア・ターゲットは赤ちゃんに、

移動していると考えていいでしょうね。


まあ、それはいいとして、ケア・ターゲットを子供に集中しているかみさんに、旦那はどう接していくか、ですが、

この時期、太古の昔から、かみさんは、旦那に暖かい食事の提供や安全に寝る場所の確保をお願いしてきた。

つまり、かみさんが、子供を育てる戦友としての役割を旦那に求めているのが、この時期なんですね。


現代で言えば、一緒に子育てをしてくれる、イクメンなんてのを、期待されている。


つまり、戦友になっちゃうんです。

そして、戦友として、優秀ならば、そして、将来的にも潤沢な資金の提供が確認されれば、

「子供、もう2人くらい、作ろうか?」

という意思の表明が女性からなされて・・・女性の恋ゴコロが復活する・・・。


ん、本当か?

あれは、子供が欲しいから交尾をしているだけで、恋ゴコロまでは・・・?

そこはちょっと僕にもわかりませんね。


まあ、女性は、相当エッチだったりしますからねー。

もちろん、男性は、かなりエッチですけど(笑)。

まあ、そのあたりは、大人な感じで、対応しておきましょう。


つまり、女性との恋で大切なのは、子供を出産するまでは、

「男性としての優秀な形質」=「男性は見た目が10割」

となります。


そして、一人目の子供を出産した後は、子供を育てる戦友としてのイクメンの能力と、高度な資金提供能力が必要!ということになるんですね。


まあ、だから、メラビアンの法則は・・・コミニュケーションとしては、55%がボディランゲージ、38%が声の雰囲気、7%が言葉の内容ということですから、

「まあ、ボディランゲージと雰囲気は大事だよね」

ってなところで、終わったりしているのかな。

まあ、以前書きましたが、女性が男性の嘘を見抜きやすい理由を説明するのに、役だったくらいか。

まあ、でも、女性って、やっぱり雰囲気に弱い、というのは、ここから来ているんだろうね。

もうねー、ほんと、雰囲気で、

「一緒に、飲もうよ」

って、言えるし、女性は、目が笑うからねー。

まあ、もちろん、恋愛戦略兵器がシビアに効くんだけどねー。

このあたりは、自分で提唱しておいて、その効き目にびっくらこいたりしていますねー。


まあ、そういう話は置いておいて。


いずれにしろ、一人目の子供を作ったら、そこからの戦略変更が大事になってきますね。

イクメン能力と、資金提供能力か・・・橋本大阪市長も子沢山だし、ヤッくんが子沢山なのも、資金提供能力が豊富だからだろうねー。

ま、これからは、そっちをシビアにがんばっていきましょう。


しあわせの為の知恵を作り続ければ、うまくいくんじゃないかなー。

だって、しあわせの為の知恵は、地球上で最も価値のある知恵だからね。

高額商品になり得ますから。


まあ、恋とは、繁殖期が無くなった証・・・なんとぶっちゃけた表現でしょう。

でも、そうなんだから、しょうがないよねー。

人間は、なにより生物なんですから。


それが結論かな。


さて、今日も寒くなりそうです。

今日も夜は鍋だなー。

暖かい鍋で焼酎お湯割り、いっときますか。

んで、楽しく盛り上がりましょう。

さてさて、楽しい日曜日を過ごしていきますか・・・。


ではでは。